「走ることで、救える命がある」~献血・骨髄バンクの想いを、いのち輝く未来社会へ~

寄附先

NPO法人 関西骨髄バンク推進協会

松井一矢*神戸の鉄人

支援総額

2,138円

/ 70,000円

3%

支援総額

2,138円

支援者数

2人

残り

93日

寄附して支援する

献血205回目。医学的健康への感謝と、命をつなぐ第一歩。

2025/9/11 07:55

2025年9月10日、

献血205回目を無事に終えたことを報告します。


医学的に健康であることに感謝し、その恩恵を、これからも社会へ還元していきたいと思います。可能な限り、献血を継続していきます。


さて、今回も「けんけつちゃん×サンリオ」コラボのピンバッチをいただきました。

(ポムポムプリンとポチャッコのA型Ver.)

施設によってはすでに品切れの場所もあり、人気の高さを実感します。私は普段グッズにはこだわりませんが、職場仲間から「欲しい!」と声をかけてもらい、今回もプレゼントできました。


人に喜んでもらえることは、

自分にとっての喜びです。


そして「献血はできないけれど、このピンバッチを身につけて啓発活動に協力する」という参加の形も、とても大切だと感じています。



【献血と骨髄バンクの関係】

献血は日本赤十字社、骨髄バンクは別組織ですが、**骨髄バンクに登録するための多くの人の入口は「献血ルーム」**です。


というのも、骨髄バンクに登録するためには…

・献血ルームの受付で「登録したい」と伝える

・一部の自治体保健所でも登録可能(実際には登録者は稀)

・献血バスでは通常は登録不可。骨髄バンク登録会を併設した特別な場合のみ可能


つまり、骨髄バンクに登録するための第一歩は、献血ルームへ足を運ぶこと。ここから命をつなぐ輪が広がります。

※キーポイント:日本赤十字社と骨髄バンクは別組織のため、受付では「骨髄バンク登録しますか?」と職員から声掛けされることは一切ありません。自分から伝える必要があります。


【社会の現実と未来】

生活習慣病などで献血ができない大人が増える現代。少子高齢化によって血液需要はさらに増えていく時代です。だからこそ、健康で献血ができることは大きな意味があります。また最善の健康に挑み続けることも、それ自体が社会貢献になります。


あなたの一歩が未来を拓き、

患者さんの勇気と希望につながります。

愛の献血。私と一緒に始めませんか?


【大阪マラソン2026へ】

私は来年の大阪マラソン2026に

チャリティーランナーとして出場します。

寄付金を呼びかけながら走り、

骨髄バンクの普及活動を広げていきます。


私の行動は、誰かのいのちを救い、つなぎ、

力を与えることにつながると信じています。

これからも走り続けます。



【寄付のお願い】

あなたの第一歩、そして寄付金は、献血や骨髄バンクの普及活動に直結します。

想いに共感いただけましたら、ぜひご寄付やシェアで応援をお願いします。

👉 ご寄付はこちらから

Loading...



← 活動報告一覧へ戻る

NPO法人

関西骨髄バンク推進協会

〒536-0025

大阪府大阪市城東区森之宮2-4-43大阪府赤十字血液センター新館6階

06-6167-5512

https://kansaikyokai.jp

代表:石川淳

Syncableについて
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約 (一般の方 / 掲載団体)
  • 特定商取引法に基づく表記

© 2021 STYZ Inc.All rights reserved