「家族と暮らすことを奪われた子どもたちに「居場所」と「出番」を!」

寄附先

NPO法人 青少年の自立を支える奈良の会

青少年の自立を支える奈良の会

支援総額

1,777,989円

支援総額

1,777,989円

支援者数

139人

残り

終了

このキャンペーンは終了しました

【応援メッセージのご紹介~荘保共子さん/「認定NPO法人こどもの里」理事長~】

2023/3/8 08:00

◆自己紹介をお願いします

 認定NPO法人こどもの里の荘保共子です。

 「こどもの里」を1977年の設立後、子どもが安心して遊べる場の提供と生活相談を中心に、常に子どもの立場に立ち、子どもの権利を守り、子どものニーズに応じる、をモットーに40年以上活動してきました。放課後の子どもたちの居場所としてだけでなく、生活の不安定さに揺れる子どもたちや親たちのサポートをし続けています。家庭環境によって行き場のない子どもたちのニーズも高まり、緊急一時保護の場、生活の場の提供もしています。

 子どもの権利条約関西ネットワークの共同代表を浜田進士さんとつとめています。『子どもの権利 なんでやねん!すごろく』を共に拡げています。

◆当法人との出会いを教えてください

浜田進士さんとは1994年ごろからフィリピンと日本の間にうまれた「ジャパニーズ・フィリピーノ・チルドレン」の支援活動で知り合いました。無国籍となった子どもの支援をしていましたから。

 2017年1月に奈良県立文化会館で開催された映画『さとにきたらええやん』の上映会に講師として招待されて、あらんの家にも訪問させてもらいました。

◆今後の期待や応援メッセージをお願いします!

 「ただいま〜♪ あのねぇ☆○☆○!」 の声が聞こえてきます。

  産まれた家庭に「居場所」が なかった子どもたち。 この子たちのせいじゃない。 この子が悪かったからじゃない。 なのに、なぜ  この子たちに 「ただいま〜♪ ね、ね、ね、ね、聞いて〜! あのねぇ○☆○☆…」と あたりまえに 言える 「居場所」を あなたも いっしょに つくりませんか!

  応援してま〜す。

◆荘保さんの活動についてはこちらから

 西成こどもの里は、男子ホームを運営されていますが、新たに、女子の自立援助ホームを今、建設中だということです。私たちは、西成こどもの里の女子ホームづくりも応援しています。お互い頑張りましょう。

Loading...



← 活動報告一覧へ戻る

NPO法人

青少年の自立を支える奈良の会

〒630-8114

奈良県奈良市芝辻町3-5-19

0742332006

https://www.npo-naranokai.org/

代表:濱田進士

Syncableについて
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約 (一般の方 / 掲載団体)
  • 特定商取引法に基づく表記

© 2021 STYZ Inc.All rights reserved