【たくさんのご支援、ありがとうございました。~キャンペーン終了のお知らせ~】
2023/3/16 05:55
この度は「家族と暮らすことを奪われた子どもたちに「居場所」と「出番」を!」をテーマとしたクラウドファンディングにて、支援者となってくださった皆さま、そして今回のキャンペーンを応援して下さった皆さまに心から御礼申し上げます。 2月10日のキャンペーン開始から27日経過した国際女性デー(ミモザの日)に116名ものご支援者様のお力で、ファーストゴールの150万円を達成することができました!
その後も170万円のネクストステージに挑戦し、多くの方々のご支援のお陰様で、最終的に139名の方々から1,777,989円のご支援をいただき、無事にネクストゴールも達成し、3月15日のキャンペーン終了日を迎えることができました。
「あらんの家」開設10周年をきっかけに、これまでの自立援助ホームの活動に加え、11年目の挑戦であるホームを巣立った子どもたちが、「ただいま」と帰ってこられる「新しい居場所」を作るために、100名の支援者・150万円のご寄付をいただくことを目標に取り組んでまいりました。
初めての取り組みということで、 「本当に応援してもらえるのだろうか」「私たちの思いが届くのだろうか」と不安も多くありましたが、いざ始まると皆様の応援のおかげさまで、はじめましての支援者様と出会うことが出来たり、これをきっかけに多くの方に自立援助ホームの存在を知って頂けたこと、嬉しく思います。
結果として、目標を大きく上回る139名の支援者・1,777,989円のご寄付を集めることができました。また、直接ご寄付をいただいた方々もいらっしゃいました。さまざまな形でご協力いただきました皆様に、心よりお礼を申し上げます。本当にありがとうございました。
当初の目標を達成したことで、第一歩を踏み出すことができます。本当に感謝と感動でいっぱいです。ありがとうございます!
また、これからの活動にきちんとみなさまからの熱量や想いを反映していきたいと思っております。
皆様にいただいた寄付の使い道や、日々の生活をnoteにて随時報告していきますので、ぜひ一度ご覧ください。
奈良の会noteのページはこちらから→
ここまでご支援・ご協力いただき、本当にありがとうございます。
【本日キャンペーン終了!応援メッセージのご紹介~幸重 忠孝さん/ NPO法人こどもソーシャルワークセンターの理事長~】
2023/3/15 09:25
◆自己紹介をお願いします
NPO法人こどもソーシャルワークセンターの理事長の幸重です。最後に滑り込みですが、今回のクラウドファンディングの応援メッセージを送らせてもらいます。
◆当法人との出会いを教えてください
実は、最近「あらんの家」で生活していた若者の一人がうちのセンターのある滋賀県で一人暮らしをはじめたということで、直接的なご縁ができてうれしいなと思っています。余談ですが、あらんの家の初代施設長であった竹澤喜心先生はボクの大学時代の恩師であり、大学教員になった時の上司でもありました。
◆今後の期待や応援メッセージをお願いします!
さて今回のクラウドファンディングで素敵だなと思ったのが「居場所」だけでなく「出番」をつくることがテーマになっていたことでした。「あらんの家」「ミモザの家」で過ごしている若者たちもそうだと思いますし、うちのセンターの若者たちもそうですが、子ども時代の壮絶な体験が濃ければ濃いほど、回復や一人での生活が安定して過ごすには時間がかかり、時にうまくいかなくてつまづくことも多くあります。そのような若者たちにとって必要なのは「居場所」で、しかも長くかかわり続ける必要があると思っています。そして何よりも大事なのは「出番」であり、そこをテーマにしているところから、日頃の「あらんの家」「ミモザの家」で何を大事にしているのかがよく伝わってきます。
クラウドファンディング終了まであとわずかですが、実はこの最後がとても大事ということで、ぜひ応援がまだの方、ポチッと寄付で応援してください。またまたこの応援メッセージをSNSで広げてもらってもいいですよ。ネクストゴールを駆け抜けましょう!
◆幸重さんの活動についてはこちらから
【キャンペーン終了まで残り2日!】
2023/3/14 10:01
「家族と暮らすことを奪われた子どもたちに「居場所」と「出番」を!」をテーマとしたクラウドファンディングを2月10日から開始し、残り期間もあと2日となりました!
おかげさまで現時点で、122名の方から1,569,814円のご支援をいただいており、ネクストゴールの170万円まで残り約13万円となりました!本当に多くの方々の支援、多様な関係機関のつながりのなかで、私たちは子どもの権利擁護の活動を展開できています。心よりお礼申し上げます。
残り少ない期間ですが、引き続きどうぞ応援よろしくお願いいたします! 活動報告やFacebook、noteもたくさんの方に見ていただき、いいね!やシェアなど、本当に励みになっています。ありがとうございます。また、ご寄付くださった方からのメッセージも一つ一つ大切に読ませていただいています。
これをきっかけに少しでも多くの方に自立援助ホームの存在を知って頂けたらと思います。ぜひ、私たちの活動をお知り合いの方へ広めていただけると嬉しいです。
キャンペーン期間は残り2日となりますが、あと少し、発信などにお付き合いいただけますと幸いです。
皆様にいただいた寄付の使い方や、日々の生活をブログで共有しています。
note(外部サイト)はこちらから→
一度ご覧いただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。
私たちのこれまでの取り組み⑦
2023/3/13 13:05
あっという間に2月も終わり、あらんの家ミモザの家では子どもたちの卒業式の予定が続く3月です。
これからも「新しい居場所」も含め、子どもたちがホームを離れて生活するという次のステップに進んだとき、「困ったときは気軽に相談に来ていいよ!」と子どもたちの「心の安全基地」になれるよう、転職・進学・恋愛・結婚・子育てなどのライフイベントに伴走していきたいと思っています。