このキャンペーンは継続寄附になります。

このキャンペーンでは継続(毎月)での寄附を集めています。初回の寄附決済以降、毎月1日に自動的に初回に寄附いただいた金額と同額で決済が行われますので予めご了承ください。

「お金も出すし口も出す」方求む! ともに島の未来をつくってくれるマンスリーサポーターを100人募集します!

寄附先

一般財団法人 島前ふるさと魅力化財団

一般財団法人 島前ふるさと魅力化財団

支援者数

166人

支援総額

210,893円

支援者数

166人

残り

終了

このキャンペーンは終了しました

【応援メッセージ】(株)海士の青山敦士さんからいただきました!

2022/3/1 16:37

こんにちは。島前ふるさと魅力化財団の佐藤です。
昨日から始まった、マンスリーサポーター募集キャンペーン。皆さまからの声がさっそく届き、心が温まると同時に、皆さんとの今後の共創をワクワクと期待する気持ちがいっぱいになっています。

さて、今日は応援メッセージをご紹介します。
昨年7月にオープンした島ホテル、隠岐ユネスコ世界ジオパークの泊まれる拠点施設「Entô(エントウ)」の運営を担う株式会社海士の青山敦士代表取締役から下記のメッセージをいただきました!




Q. 隠岐島前教育魅力化プロジェクト(以下、財団)との出会い(接点)や、現在の関わり方について教えていただけますでしょうか。

A. 島前の観光に長くかかわるものとして、地域の魅力の再発掘や、高校生の還流の場としての雇用創出に関わってきました。特にヒトツナギ部との連携を細く長く続けていることで、僕たちにはない視点をもらい続けられています。またEntôオープン後には寮の見学を希望するゲストも多く、寮生のガイドにもたくさんのゲストが感動されていました。そのほかにもあらゆる面で高校生をはじめとして、教員のみなさま、コーディネーターの皆さまにはいつも大変お世話になっています。


Q. 財団へのメッセージをお願いいたします!

A. 探究と共創。個人的に教育魅力化から学んでいることはこの2つの姿勢です。高校生はもちろんながら、関わるスタッフと大人たちのこの姿勢が本当に素晴らしく、いつも刺激を頂いています。これからもますます、さらなる探求と共創を期待していますし、それがこの島前の風土のさらなる深堀りと、連携や分野を越えた共創を生み出すことを期待しています。



青山さんとは、これまでも高校生とのコラボを行ってきた経緯があります。今振り返ると、「還流」への種まきが以前からあり、いろんな方を巻き込んで進んでいるのだなと実感しています。
青山さん、こちらこそ今後ともどうぞよろしくお願いします!!

佐藤

↓ 高校 ✕ マリンポートホテル海士 「生活ビジネス教養」の様子

当時(2018年)の活動詳細はこちら(隠岐島前高校HP)↓

Loading...



← 活動報告一覧へ戻る

一般財団法人

島前ふるさと魅力化財団

〒468-40404

島根県隠岐郡海士町福井1339番地隠岐國学習センター

08514-2-0310

http://miryokuka.dozen.ed.jp/

代表:大江 和彦

Syncableについて
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約 (一般の方 / 掲載団体)
  • 特定商取引法に基づく表記

© 2021 STYZ Inc.All rights reserved