暮らしの中であたりまえに自分を表現できる!LGBTQ+フレンドリーシェアハウスを立ち上げる!

寄附先

NPO法人 QWRC(Queer & Women's Resource Center)

QWRC

支援総額

1,023,995円

支援総額

1,023,995円

支援者数

122人

残り

終了

このキャンペーンは終了しました

LGBTQ+と住まいについて色々な課題があります

2022/2/23 23:10

色々な自治体でパートナーシップ宣誓制度が取り入れられ、それに伴い自治体内の事業者には、SOGIにまつわる差別を起こさないことが求められるようになっています。LGBTQフレンドリーをうたう不動産屋さんも増えてきました。とはいえまだまだ多難であることが指摘されている「住まい探し」。

住まい探しで、セクシュアリティが原因で困難や居心地の悪さを経験したことがあると答えた比率は、「賃貸住宅探し」で28.7%

Loading...

セクシュアリティを理由に不動産屋に行くことは抵抗や不安がある人は48%

Loading...

過半数が最も身近な家族や、職場の同僚などに対して打ち明けることができない、「カミングアウトの壁」に直面していることがわかりました。

Loading...

「暮らし」の安定には「住まい」の快適さは不可欠なように思います。でも私自身の家探しを振り返ってみると、入居OKが出ることが第一で快適さは第三候補ぐらいになっていた時もありました。
あまり快適ではない家で一人暮らしをしていると、家でほっとする時間が極端に減りました。これはメンタルヘルスにもあまり良くないと思いました。

めぞんQが、家具などを設置して「家」っぽくなっているのを見ると、ここに住む人の「暮らし」がなんとなく想像できるようになってきています。設備やルールなども揃えてきています。
明日はどんな部屋になってきているか一部お見せしますね。

コジ



← 活動報告一覧へ戻る

NPO法人

QWRC(Queer & Women's Resource Center)

〒530-0043

大阪府大阪市北区天満二丁目1番6号天満橋MSビル7階

https://qwrc.org/
Syncableについて
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約 (一般の方 / 掲載団体)
  • 特定商取引法に基づく表記

© 2021 STYZ Inc.All rights reserved