このキャンペーンは継続寄附になります。

このキャンペーンでは継続(毎月)での寄附を集めています。初回の寄附決済以降、毎月1日に自動的に初回に寄附いただいた金額と同額で決済が行われますので予めご了承ください。

【設立1周年】スポーツを通じてアフリカをもっと身近に!持続可能な社会を目指すA-GOALサポーターを100名募集(Next Goal 挑戦中!!)

寄附先

一般社団法人 A-GOAL

A-GOAL

支援者数

83人

支援総額

81,283円

支援者数

83人

残り

終了

このキャンペーンは終了しました

【ご案内】サポーター限定企画「A-GOALスペシャルクロストーク」開始

2021/6/19 08:49

「アフリカをもっと身近に」をテーマに掲げ活動しているA-GOALでは、今月から「A-GOALスペシャルクロストーク」を開始します。

「アフリカ」や「スポーツ」をテーマに、A-GOALメンバーやサポーターを講師にアットホームなセミナーを開催していきます。

第1弾は、6月26日(土)20-21時に「宮嶋泰子さんによる40年以上のスポーツメディア経験から見えてきたスポーツが持つチカラ」(聞き手:金森大輔さん(JICA南スーダン事務所))をお送りします。

参加希望者はぜひマンスリーサポーターとしてのご登録をお願いします。

サポーターはセミナーへのZoom参加に加えて、録画での視聴も可能です。

今後もさまざまなテーマで実施していきます。

<今後の実施予定テーマ>
・「福居恭平さんによるケニアでのレストラン開業裏話」
・「元ナイジェリア駐日大使秘書相良ゆうこさんによるアフリカ英語入門」
・「中村元樹さんによる全大陸でプレーする中で感じたアフリカサッカーの魅力」
・「ガーナでプロサッカー選手として活動する森下仁道さんの話」

参加用Zoomリンクや今後のスケジュール等は「サポーター限定Facebookグループ」でご案内します。
※Facebookを利用されていないサポーターの方がいらっしゃいましたらご連絡ください

【第1回A-GOALスペシャルクロストーク概要】

日時:2021年6月26日(土)20:00~21:00(開場:19:55)

テーマ:宮嶋泰子さんによる40年以上のスポーツメディア経験から見えてきたスポーツが持つ力

場所:オンライン(Zoom)

プログラム:

1. イベントの趣旨説明、参加者自己紹介

2. ゲストによるトーク(聞き手:金森大輔さん JICA南スーダン事務所)

3. 質疑応答・ディスカッション

※終了後、希望者のみで交流会を開催します。

参加方法:「サポーター限定Facebookグループ」(マンスリーサポーター登録者にメールにてお知らせ)で参加用Zoomリンクを共有いたします

登壇者:

宮嶋泰子さん(一般社団法人A-GOAL理事)

アナウンサー、スポーツキャスター、コメンテーターとしてテレビ朝日に43年間勤め、人間が生きていく中でスポーツや文化の持つ価値を考え続けてきました。ニュースステーションや報道ステーションのスポーツ特集制作ディレクター、リポーターが主な仕事でした。現在はスポーツ文化ジャーナリストとして一般社団法人カルティベータの代表を務めています。BS朝日土曜日夕方6時からのザ・インタビュー~トップランナーの肖像~のインタビュアーの一人です。日本オリンピック委員会の広報専門部会副部会長や日本障がい者スポーツ協会評議員などを拝命。1992年度に本女性放送者懇談会賞、2016年度日本オリンピック委員会女性スポーツ賞受賞。ぜひオウンドメディアのカルティベータをご覧ください。

Loading...

金森大輔(一般社団法人A-GOAL役員)

JICA南スーダン事務所、企画調査員(平和構築・ガバナンス担当) 現在担当している「スポーツを通じた平和促進プロジェクト」では、毎年民族融和を促進する目的の全国スポーツ大会を開催。以前はAAR JapanというNGOでケニアのカクマ難民キャンプで難民支援、ザンビアで母子保健事業に従事。


皆さんこんにちはA-GOALプロジェクトです!今回の活動報告では、A-GOALに寄せられた応援メッセージをご紹介します。

今回は、東京女子医科大学の杉下智彦先生から応援メッセージをいただきました。

======

「スポーツを通してゆたかな社会づくり」というこれまでにないユニークな支援を始めていることに感銘を受けています。A-GOALの活動は、現地のスポーツクラブをハブにすることで、若者のリーダーシップ育成にも繋がっていることに魅力を感じています。

A-GOALと連携し、アフリカのスポーツクラブの人たちとDr.Fever(発熱マネジメント啓発)のワークショップを実施させていただき、大きな成果が感じられました。これからも一緒に活動ができればと思っています。

(杉下智彦、東京女子医科大学)

======


杉下先生は元JICA海外協力隊マラウイ隊員で、医師としてマラウイで活動されていました。今でもアフリカや医療に関連した様々なイベントに登壇され、アフリカの新型コロナウイルス流行状況なども積極的に発信くださっています。


A-GOALでは、杉下先生が代表を務められているDr.Feverと連携し、ナイジェリア・マラウイ・ケニアの3ヵ国で「発熱マネジメント啓発」の活動をさせていただきました。また、A-GOAL Webinarなどにも講師としてご参加いただきました。


A-GOALでは「スポーツを軸にアフリカと日本を繋げ、持続可能な社会の実現を目指す」というビジョンに共感し、持続可能な社会を目指す仲間を70名募集しています!


現時点までに42名の方にサポーターになっていただきました。


みなさま、引き続き応援お願いします! 


A-GOALメンバー 一同


マラウイのチェンベ村は、マラウイ湖国立公園の中にあり、国内外からの来訪客も多い観光地です。しかし、コロナにより観光客は激減し、日々の食料にも困るほど仕事もなくなりました。

このコロナ危機を支えようと、地域のサッカークラブをハブとして野菜栽培プロジェクトを始めました。プロジェクトに参加しているのは、サッカークラブのユースメンバーやコロナの影響で失業した人々など、これまで農業経験のない人ばかりです。

日本の農業専門家にオンラインでアドバイスを受けるなどして、日々、野菜の栽培に取り組んできました。これまで4回の収穫があり、延511世帯2844人に野菜を配布できました。また、農作業に参加することで、メンバーは自己肯定感を高め、地域スポーツクラブの大きな可能性や意義を再認識し、コミュニティの人々から敬意をもたれるようになりました。

栽培する農作物の種類を増やし、農作物の収穫も増える中、現在、ローカル食材を使ったレストランも計画しているところです。

レストランでは、共同農園で栽培した野菜やマラウイ湖で獲れた魚など、ローカル食材を活用します。このレストランは、単なるレストランではなく、食や栄養、生計向上、職業訓練など多くの価値が込められています。

国際的な移動がまだ制限される中、まずは少しずつ戻り始めたマラウイ国内からの観光客や仕事で滞在する人々を対象に、フェアな価格で新鮮、ヘルシーなチェンべを感じる食事の提供を計画中です。応援してくださる皆さま、チェンべ村にいらした時には、きっとこのレストランで食事を楽しんでいただけるよう頑張ります!

持続可能なコミュニティを目指し、やる気に満ち溢れるチェンべの人たちを応援してください!


2年目に入った「A-GOAL」は、スポーツを軸に日本とアフリカを繋げるプラットフォームとして、「A-GOAL」の趣旨に賛同するさまざまなプロジェクトの立ち上げをサポートしています。

今回は、そんなプロジェクトの1つをご紹介します。


こんにちは。

元青年海外協力隊、ボツワナ代表柔道コーチ村上瑠希也です。

この度、『人類発祥の地!ボツワナへ!〜柔道発祥の地日本からの贈り物〜』というプロジェクトを立ち上げました。

●プロジェクトの背景

①AIDS孤児や児童虐待、人身売買、育児放棄などによって孤児院に保護される子供達が増加傾向にあり、本来であれば安心できる環境で過ごす時期を奪われてしまった子供たちは自分の居場所が分からない子供達がいます。そう言った子供達は大人の視線を気にしたり、他者との間に壁を作ってしまっています。そういった子供達に居場所を作りたいと考えています。

②現在はボツワナ南部の首都ハボロネに国内唯一の柔道場があります。現在はその柔道場で子供達からナショナルチームまで練習に励んでいます。柔道場に足を運ぶ子供達や選手は首都在住の人が大半であり、首都以外では柔道は全く行われていない状況です。今後ボツワナの柔道が発展していくためには地方にも活動を拡大していく必要があります。このプロジェクトではその第一歩になればと考えています。

●プロジェクトの内容について

•柔道場を建て、孤児院の子供達を中心に普及を始め、地域の子供達や大人も巻き込んで柔道拡大をしていきたい

•柔道を通じて質の高い教育を届ける •夢や生き甲斐を見つける場所を作る

•ボツワナの柔道の普及発展のために柔道人口の拡大を目指す このプロジェクトはSDGsの⓸質の高い教育をみんなにの課題解決の場になると考えています。

●期待される効果

•柔道の礼節を重んじ、相手を思いやる気持ちを学ぶ事ができる。

•人と触れ合う事によって他者との距離を縮める事ができる

•自分の居場所を作る

•ボツワナ柔道の普及発展に繋がる

このプロジェクトはボツワナの柔道の将来の為に、ボツワナの子供達の為にと立ち上げました!

現在絶賛協力者募集中です!!

柔道をやっている方、アフリカに興味のある方 、興味のある方連絡していただければと思います! 一緒にいろんなアイディアを考えましょう!

●今後のスケジュール

•2021年の年内で現地での第1回柔道セミナーor柔道大会を開催予定!

(現地の子供施設の一部ホールを借りマットと柔道着を用意しての開催予定。柔道体験など)

•並行して柔道場建設計画を進めます。現在は土地を探している最中です。


2345678

一般社団法人

A-GOAL

https://a-goal.org/

代表:岸卓巨

Syncableについて
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約 (一般の方 / 掲載団体)
  • 特定商取引法に基づく表記

© 2021 STYZ Inc.All rights reserved