若者や子どもたちのために、あってよかった寄り道先を残したい。

寄附先

認定NPO法人 育て上げネット

工藤啓

支援総額

115,014円

/ 70,000円

164%
100%

支援総額

115,014円

支援者数

24人

残り

終了

このキャンペーンは終了しました

寄付で応援してくださった方々と、妻に感謝して走ります。

2025/2/23 22:22

2024年大阪マラソン・チャリティランナー42.195kmが遂に明日となりました。フルマラソンの回数も二桁となり、こんな人生は想定していませんでした。すべてチャリティランナーという走り方が「らしさ」でしょうか。


大阪マラソンは70,000以上の寄付(育て上げネットを通じて若者支援に使わせていただきます)を集めて初めて出走することができます。今回、また、複数回のご寄付をいただきまして、「僕が走る」ことで若者を応援できることを応援いただきまして、本当に感謝しています。


初めて走るときに「サブフォー」という言葉を知りました。4時間以内で走ることの意味です。マラソンどころか連続して10km以上走った記憶のないなか、最後は歩きながらゴールにたどり着いた初回は4時間5分くらいでした。あと少しと思えますが、35km地点くらいで4時間切るのは無理だなと分かりました。大した計算でもないんですけど、細かく計算できなくてもだいたいわかるものです。


翌年、「サブフォー」を達成しました。それ以来、記録を作ることをひとつの感謝目標にして、3時間30分くらいのところで、コロナが発生。大阪マラソンの中止、生活の変化や(当然の)加齢もあり、記録を伸ばすよりも、そのとき一番頑張れるようにすることを決めたのが2年前です。


明日、記録はどうなるかわかりませんが、誰から走れと言われたことも、そして、タイムも、途中で歩くことも、誰から指示命令されることもありません。そのためそのときどきでどうするか決めるのは自分だけですが、だからこそ、その時点で一番頑張れることを、今回も頑張ります。


4人の男児も年齢を重ね、毎日誰かがどこかで何かしらの活動をしています。ほとんどがスポーツですが、朝から晩まで夫婦で手分けしている子育ても、この土・日・月(祝)は、妻がひとりで支えてくれています。やはり小さなトラブルもあったり、なかったりですが、すべて担ってくれています。だからこそ、寄付者の方々と、妻にも感謝して走ります。とにかく怪我しないように、という言葉を守れるように。


午前9時頃のスタートとなります。僕がどこらへんをどれくらいの速度で走っているか興味あるひとはいないとは思いますが、大阪マラソンでは、こちらで随時チェックすることが可能です。検索のところにひらがなで「くどうけい」で出ます。


https://runners-i.eonet.jp/


明日は雪の可能性もあったようですが、ちょっと寒そうです。走りながらスマホをいじる状況ではなさそうですが、よければメッセージいただけると力になります!(見れないかもしれませんが)


「おっ、明日走るのか。それなら応援兼ねて若者支援に協力するよ!」という方がいらっしゃれば、まだ9日くらいご寄付も受け付けています!


https://osaka-marathon.syncable.biz/campaign/6307



1

認定NPO法人

育て上げネット

〒190-0011

東京都立川市高松町2-9-22生活館ビル3階

0425276051

https://www.sodateage.net/

代表:工藤啓

Syncableについて
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約 (一般の方 / 掲載団体)
  • 特定商取引法に基づく表記

© 2021 STYZ Inc.All rights reserved