子育て家庭の孤独孤立を防ぎ、健全な子どもたちの成長を ~つなげる6周年とこれからの歩み~

寄附先

NPO法人 つなげる

NPO法人つなげる

支援総額

737,188円

支援総額

737,188円

支援者数

79人

残り

終了

このキャンペーンは終了しました

印田 彩希子さんから応援メッセージをいただきました

2024/7/16 11:03

印田 彩希子さんから応援メッセージをいただきました!

メッセージの中にある「人に迷惑をかけちゃいけない」「ちゃんとしなきゃの呪い」。子育てというシーンだけではなく、お仕事や学校だったり、いろいろな場面でそう思ったことがある人は少なくないはず。「ひとりで悩まなくていいんだよ」「手を伸ばしてもいいんだよ」「あなただけではないんだよ」そういった声掛けをしあえることも、同じ多胎家庭同士が集うオンラインコミュニティならではだと感じています。この場所を持続していけるよう、応援をよろしくお願いします。


「育児をみんなで育てよう」は、ちゃんとしなきゃの呪いを解くひとつの希望

私が多胎支援という言葉を知ったのは、元々は事務局長の大野さんとファンドレイジングを学ぶスクールの同期だったことがきっかけでした。

NPO法人つなげるの活動を知る中で思い出したことがあって。以前の職場の同僚の中に双子のお母さんがいて、たまたま何かの話の流れで「双子って2倍じゃなくて2乗なんですよね」と話していたことがありました。

子どもたちが職場に遊びに来てくれたことがあったのですが、二人ともすごく元気で、まさに嵐のような時間(笑)2乗の意味を体感した時間でした。


その時に、同僚が「ごめんなさい」と言っていて。

同僚が悪いわけではない。子どもたちが悪いわけでもない。

けれども、謝らせてしまうこの状況って何なんだろう?と感じたことがありました。


一方で、謝らなきゃと思ってしまう状況には、私にも見に覚えありまして。仕事やプライベートで、一人でできない、ちゃんとしてないから、周りに迷惑をかけてる・自分が悪い、と思うこと、あるなと。それで申し訳なく思ったり、辛いことを打ち明けられなかったり。


「人に迷惑をかけちゃいけない」これって、なかなかの呪いなんですよね。


だからこそ、つなげるさんの合言葉「育児をみんなで育てよう」は、ちゃんとしなきゃの呪いを解くひとつの希望。

育児をみんなで育てる輪が広がっていくことを応援しています。



← 活動報告一覧へ戻る

NPO法人

つなげる

https://tsunagerunpo.com/

代表:中原美智子

Syncableについて
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約 (一般の方 / 掲載団体)
  • 特定商取引法に基づく表記

© 2021 STYZ Inc.All rights reserved