住み慣れた地域で病気になっても、認知症になっても、自分らしく暮らしていける環境をつくりたい!

寄附先

一般社団法人 看護のココロ

Minoda Yuki

支援総額

645,857円

支援総額

645,857円

支援者数

68人

残り

終了

このキャンペーンは終了しました

キャンペーン終了まであと2日!今後の企画を紹介します。

2023/7/8 19:48

【とうとう残り2日になりました!現在なんと92%にて、あと少し!!です。】

今日は八代本町1丁目のやっちろ保健室でしたが、スタッフ皆参加が厳しくなり…中止となりました。ここ最近またインフルエンザと新型コロナがまた流行してきています。自分たちも体調管理を第一にしていきます。毎回楽しみに来て頂いている方には申し訳ないです(中止になった際の看板掲示も考えなければならないです)

ーーーーーーーーーーーーー

今後企画しているものを紹介します!この企画に寄付金を一部活用させていただきます。

地域のみなさんから買い物ツアーをしたいという一言から始まり…企画をねりねりしていたら、OrangeProjectの皆さんが是非協力したいとおっしゃって頂き、盛り沢山の豪華なイベントになりました。このような大きなイベントは年に1回ほどです。毎年防災に関しての学びの場は行うように意識はしていますが、また災害に向き合うことも必要であるとは思いますが、楽しく学べる場作りを意識しています。

このように開催できたのは協力してくださる方がいてこそ、できることです。地域のお世話役となっている方や講師をつとめて下さる方にご相談しながら企画書を作成し、訂正・追加を繰り返し毎回進めています。

今後考えている企画は、その他では地域でのマルシェ開催・映画上映会を考えています。今年は特に次世代交流やお世話役の横のつながりを構築していきたいと思います。なので、この防災グッズ展示も横のつながりを意識して、他の所を展示するのではなく、ゆめタウン各店舗さまにご協力を頂き(ゆめタウン様、お手数おかけしました)展示をします。

そのため、看護のココロ「ささえびと」で公式LINEを作成中です。また出来た際はお知らせ致しますので、よろしくお願いいたします。そのLINEから保健室情報発信や学びの場を紹介するなど…コミュニティの構築を図っていきます。そうすることで、この日は保健室お手伝いできますと意思を伝えることができるからです。準備中のLINEです↓


ーーーーーーー

最後まで頑張ります!!みなさん、引き続き…よろしくお願いいたします。






← 活動報告一覧へ戻る

一般社団法人

看護のココロ

https://kango-k.com/

代表:蓑田由貴

Syncableについて
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約 (一般の方 / 掲載団体)
  • 特定商取引法に基づく表記

© 2021 STYZ Inc.All rights reserved