ナイスネイチャ・35歳のバースデードネーション

寄附先

認定NPO法人 引退馬協会

ナイスネイチャ

支援総額

74,022,066円

支援総額

74,022,066円

支援者数

21,622人

残り

終了

このキャンペーンは終了しました

【新FHのお知らせ】ジェネラルグラントが「ナイスネイチャ・35歳のバースデードネーション」受け入れ馬に

2025/7/3 12:11

いつもあたたかなご支援をありがとうございます。引退馬協会事務局です。

2013年京浜盃(G)など地方重賞を4勝した活躍馬ジェネラルグラント(セン馬15歳)を「ナイスネイチャ・35歳のバースデードネーション」23頭目の対象馬として受け入れたことをご報告いたします。同馬は個人所有(引退馬協会の対外支援事業「引退馬ネット」サポートホース)で鹿児島県のホーストラストで余生を過ごしておりましたが、今後は引き続き同じ環境でフォスターホースとして生活してまいります。

ジェネラルグラントは2012年6月、門別・広森久雄厩舎所属でデビュー。門別競馬場で初戦から連勝し、同年10月にサンライズカップ(G)を制覇、暮れの全日本2歳優駿(Jpn1)で2着の成績を挙げました。翌2013年より南関東に移籍し(船橋・出川克己厩舎)、重賞戦線で活躍。京浜盃(G)1着、羽田盃(G)4着、東京ダービー競走(G)2着。11月、水沢競馬場にて重賞3勝目となるダービーグランプリ(G)に勝利。翌2014年にはフジノウェーブ記念(G)を制し、重賞勝ちは4勝となりました。

クラブ馬であったジェネラルグラントは2016年いっぱいで競走生活を終えました。引退後は、クラブの一口オーナーであった方が個人で引き取られ、馬主としてホーストラストへ預託されていました。しかし、この方が病気療養に入られ、「もしものときにグラントが困らないように」と、このたび、個人所有のサポートホースとして預託の保証人となっている引退馬協会に同馬を託されました。

ジェネラルグラントは地方競馬重賞勝ちがあり、「ナイスネイチャ・35歳のバースデードネーション」の受け入れ条件を満たしているため、同馬は、今後はドネーション対象馬として、フォスターホースとして繋養していくことにいたしました。さらに、一生涯分相当の経費を元馬主様からご寄付いただいております。並々ならぬご厚情に深く感謝いたします。

これからも今までと同じ環境で生活を続けます

7月1日をもちまして、同馬は引退馬協会所有のフォスターホースとなりました。

すでにこれからの預託費用等をご寄付いただいているため、複数のフォスターペアレント会員がいなくてもジェネラルグラント自身の余生は支えることができます。しかし、フォスターペアレント制度は会員数にばらつきがあるフォスターホースたちの相互扶助を担うものでもあり、ジェネラルグラントの会員口数も他の馬の支援につながっていきます。

「これからも誰かに、深い愛情をグラントに注いであげてほしい」という元馬主様の想いもあり、ひとりでも多くの会員さんがジェネラルグラントのことを考え、支えてくださることを願っております。同馬のフォスターペアレント会員受け付けは、7月15日(火)開始を予定しています。詳細につきましては、後日ホームページのにてお知らせしてまいります。どうぞよろしくお願い申し上げます。

新FH・ジェネラルグラント

2010年4月12日生まれ

セン馬 黒鹿毛

父 :ロージズインメイ 母 : グリントウィーク

生産 : ノーザンファーム(北海道安平町)

競走成績 :26戦6勝

主な成績 :

2012 サンライズC(G) 1着、全日本2歳優駿(Jpn1)2着

2013 京阪盃(G)1着、東京ダービー競走(G)2着、ダービーグランプリ(G)1着

2014 フジノウェーブ記念(G)1着

繋養先: ホーストラスト

門別・広森久雄 厩舎→船橋・出川克己 厩舎 所属。2016年まで現役を続け、生涯成績26戦6勝 [6-4-0-16]。

Loading...
(JBIS)


ティースダンクは2019年、門別・小野望厩舎所属でデビュー。2戦目で勝ち上がり、同年10月にサンライズカップ(G)を制覇し地方重賞ウィナーとなりました。その後、浦和・水野貴史厩舎へ移り、全日本2歳優駿(Jpn1)3着、翌2020年京浜盃(G)、羽田盃(G)、東京ダービー競走(G)は3、4、3着と惜しいレースが続きましたが、9月戸塚記念(G)を勝ち、南関東でも重賞を制覇しました。

古馬になっても重賞戦線で活躍を続け、2021年マイルグランプリ競走(G)、ゴールドC(G)、2022年プラチナC(G)を勝ち、42戦10勝、うち重賞5勝という輝かしい成績を残し、引退となりました。

引退にあたり、再就職支援プログラム受講生のマロンカグラ、ベローナカグラの馬主様のご紹介により、フォスターホースとしての受け入れが実現いたしました。

現在の繋養先(非公開)にて去勢手術を行い、馬の体調が落ち着いた時点で当会に譲渡を受け、栃木県宇都宮市のTAW(一般財団法人Thoroughbred Aftercare & Welfare)に仮移動する予定です。

6月27日に浦和競馬場で開催された同馬の引退式では、同厩の先輩タービランスとともに厩舎の二枚看板として活躍したことを讃えられ、馬主様、小野調教師、水野調教師、歴代の騎乗ジョッキーほかたくさんの方が、ティーズダンクの競走生活を労い、あたたかく接しておられました。タービランスも同じ「35歳ドネーション」対象馬として、フォスターホースとなっています。ティーズダンクの応援、ご支援をこれからもどうぞよろしくお願い申し上げます。

ティーズダンクの余生を支えてくださるフォスターペアレント会員の受け付けにつきましては、詳細が決まり次第、公式サイト、SNSでお知らせいたします。どうぞよろしくお願い申し上げます。

新FH・ティーズダンク

2017年4月25日生まれ

牡馬 栗毛

父 :スマートファルコン 母 : ビフォーダーク

生産 : 原田牧場(北海道日高町)

競走成績 : 42戦10勝

主な成績 :

2019 サンライズC(G) 1着、全日本2歳優駿(Jpn1)3着

2020 京阪盃(G)3着、東京ダービー競走(G)3着、戸塚記念(G)1着

2021 マイルグランプリ競走(G)1着、ゴールドC(G)1着

2022 プラチナC(G)1着、さきたま杯(Jpn2)2着、テレ玉杯オーバルスプリント(Jpn3)3着

繋養先: (非公開)去勢後、TAW(栃木県)へ仮移動予定

門別・小野望 厩舎→浦和・水野貴史 厩舎 所属。42戦10勝 [10-7-9-16]。門別、川崎、大井、浦和の各競馬場で重賞を勝利。

Loading...
(JBIS)


[画像]2025年3月、ホーストラスト撮影

馬たちの生活を守るためのオンライン署名活動を展開しています

「ナイスネイチャ・33歳のバースデードネーション(NNBD35)」でフォスターホースとして受け入れたハドリームスイーブルが過ごしている放牧地(ホーストラスト J放牧地)が、メガソーラーの開発のため返還を求められております。

引退馬協会はじめ馬主有志により、湧水町長と鹿児島県知事に対し、馬が生活する場所と景観保全を求める署名活動を始めました。

この放牧地には、引退馬協会 被災馬フォスターホースのハーモニィチトセちゃん、フォスターホースのハギノハイブリッド(NNBD33 対象馬)ほか、20頭が居ます。ドリームスイーブルと仲間たちがおだやかに余生を送る場所です。この地を守る署名へのご協力をお願いいたします。

●署名サイト Change.org

【緊急】メガソーラー開発を中止し、引退馬が暮らすホーストラスト放牧地と霧島高原の豊かな自然を守ることを、湧水町と鹿児島県に求めます

Loading...

【J放牧地 参考資料】

動画【ホーストラスト】去年春に入厩した3頭の現在【ホーストラスト】

06’02”〜 J放牧地 ドリームスイーブルの様子が撮影・編集されています。


いつもあたたかなご支援をありがとうございます。

引退馬協会事務局です。

2023年に実施した「ナイスネイチャ・35歳のバースデードネーション(NNBD35)」でいただいた寄附金総額は、ドネーションのページに記載されている金額74,022,066円に、継続寄付やその他の口座にいただいたご寄付7,310,272円を合わせ、合計81,332,338円となりました。そのご寄付を活用し、21頭(うち1頭永眠)を引退馬協会のフォスターホースとして終生大切に繋養して参ります。

NNBD35によって受け入れたフォスターホースは、里親であるフォスターペアレント会員を募集しながら一年間はNNBD35によるご寄付で繋養したのち、一般会計に移行していきます。

受け入れ対象馬一覧

1)フサイチバルドル(一般会計に移行済)

2001年5月15日生まれ。牡(セン) 鹿毛。 父・Unbridled(USA) 母・Obtain(USA)

繋養先 荒木牧場

2)タービランス(一般会計に移行済)

2013年4月11日生まれ。 牡(セン) 黒鹿毛。父・パイロ(USA) 母・チャームエンジェル(USA)

繋養先 乗馬倶楽部イグレット

3)アサクサデンエン(一般会計に移行済)

1999年3月22日生まれ。 牡 栗毛。父・Singspiel(IRE) 母・ホワイトウォーターアフェア(GB)

繋養先 南幌ライディングパーク

4)ザッツザプレンティ(一般会計に移行済)

2000年5月26日生まれ。 牡(セン) 鹿毛。父・ダンスインザダーク 母・バブルプロスペクター(USA)

繋養先 南幌ライディングパーク

5)テイエムプリキュア (一般会計に移行済)

2003年4月8日生まれ。牝 黒鹿毛。父・パラダイスクリーク(USA) 母・フェリアード

繋養先 Calm days farm

※テイエムプリキュアは受け入れ時に「33歳ドネーション」対象と発表いたしましたが、33歳の「引退繁殖馬」の枠を1頭でも多く適用できるよう、重賞勝ち馬であることから「35歳ドネーション」適用へカテゴリーを変更しました。

6)ナムラタイタン(一般会計に移行済)

2006年5月20日生まれ。 牡(セン) 栗毛。父・サウスヴィグラス(USA) 母・ネクストタイム

繋養先 社台牧場 

7)レーヴミストラル

2012年5月8日生まれ。2023年10月3日永眠。 牡(セン) 鹿毛。父・キングカメハメハ 母・レーヴドスカー(FR)

8)マルカハンニバル(一般会計に移行済)

2004年4月1日生まれ。 牡(セン) 黒鹿毛。父・スペシャルウィーク 母・オーブアンディアンヌ(FR)

繋養先 美義屋牧場

9)テンセイフジ(一般会計に移行済)

2002年5月6日生まれ。 牝 鹿毛。父・ハウスバスター(USA) 母・ハローメルヘン

繋養先 小葉松牧場

10)ライラプス(一般会計に移行済)

2002年2月19日生まれ。 牝 栗毛。父・フレンチデピュティ(USA) 母・フサイチエアデール

繋養先 東栄牧場

11)ブラックバゴ(一般会計に移行済)

2012年3月8日生まれ。 牡(セン) 黒鹿毛。父・バゴ(FR) 母・ステイウィズユー

繋養先 乗馬倶楽部イグレット

12)オールージュ

2014年4月3日生まれ。牡(セン) 栗毛。父・トビーズコーナー(USA) 母・フィリグリーレース(USA)

繋養先 美義屋牧場

13)クラリティスカイ

2012年3月7日生まれ。牡(セン) 鹿毛。父・クロフネ(USA) 母・タイキクラリティ

繋養先 あしずりダディー牧場

14)モルトベーネ

2012年3月24日生まれ。牡(セン) 栗毛。父・ディープスカイ 母・ノーブルエターナル

繋養先 あしずりダディー牧場

15)アポロティアモ

2017年3月13日生まれ。牡(セン) 栗毛。父・ヴィクトワールピサ 母・アポロノカンザシ(USA)

繋養先 あしずりダディー牧場

16)フォーティファイド

2005年5月30日生まれ。牡(セン) 栗毛。父・フォーティナイナー 母・ファストフレンド

繋養先 みどりのまきば黒澤牧場

17)シュアゲイト

2017年4月29日生まれ。牡 鹿毛。父・キズナ 母・デフィニット

繋養先 小笠原牧場

18)ドリームスイーブル 

2015年3月29日生まれ。牡(セン) 鹿毛。父・ミリオンディスク 母・バトルバーズアイ

繋養先 ホーストラスト

19)ソリストサンダー 

2015年5月2日生まれ。牡(セン) 黒鹿毛。父・トビーズコーナー 母・ラブソースウィート

仮移動先 コネクトファーム

20)ローズプリンスダム

2014年3月10日生まれ。牡(セン) 青鹿毛。父・ロージズインメイ(USA) 母・クリスチャンパール

繋養先 あしずりダディー牧場

21)グランドボヌール

2014年5月24日生まれ。牡(セン) 鹿毛。父・エンパイアメーカー(USA) 母・クインネージュ

仮移動先 ライディングパーク土佐

2024年12月までの会計報告

月別収支

Loading...

全体収支

Loading...

受け入れ馬の条件

・地方競馬または中央競馬の重賞競走の勝馬

・馬齢7歳以上

・牡馬牝馬ともに対象。繁殖経験は問いません

※無償譲渡をお願いしております。受け入れ時にかかる馬運代は引退馬協会で負担します。

[地方競馬重賞勝ち馬]とは

日本中央競馬会(JRA)とは異なり、地方競馬は地方公共団体が主催・施行しており、各主催者によって「重賞」の定義は異なります。

例えば北海道競馬は「H」、南関東は「S」といった独自の格付けをしています。また、主催者によっては単に「重賞」としているところもあります。

今回のドネーションでは、各主催者が「重賞」と規定しているレースすべてを対象とします。

ご相談・お問い合わせ

受け入れ条件を満たしている馬の所有者様で譲渡をご希望の方は、引退馬協会のお問い合わせフォームまたは、引退馬協会北海道事務所まで電話にてご連絡をお願いします。無償譲渡をお願いしておりますが、譲渡された馬は引退馬協会の所有馬「フォスターホース」として終生大切に繋養させていただきます。

Loading...

引退馬協会北海道事務所 TEL 0123-76-7333


1234569

認定NPO法人

引退馬協会

〒287-0025

千葉県香取市本矢作225-1

0478-59-0008

https://www.rha.or.jp/

代表:沼田 恭子

Syncableについて
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約 (一般の方 / 掲載団体)
  • 特定商取引法に基づく表記

© 2021 STYZ Inc.All rights reserved