「寄付の女神」が語るサポートファンディングの舞台裏

寄附先

認定NPO法人 地球市民の会

鈴木亜香里

支援総額

33,864円

支援総額

33,864円

支援者数

6人

残り

終了

このキャンペーンは終了しました

【マインド】寄付と物を買うことの違いは何?

2022/10/19 19:46

ミンガラーバー!寄付の女神です。今日は、「寄付するとお金が減るのか?」について考えてみたいと思います。

同じ3,000円を出す行為、違いは何?

皆さん、外食とか飲み会とか行きますか?飲み会に行くと、1回で3,000円くらいは普通に使いますよね。飲み会に行く経験はほとんどの人にあるでしょうが、3,000円を寄付することをしたことがない人もいるのでは??

どちらも同じく財布から3,000円を支払う行為なんですが、なぜか寄付に抵抗感を抱いたり、勇気が出ないという方が多い気がします。飲み会なら普通に行くのに寄付はしない。それはなぜなのでしょうか?

飲み会は、食べ物やお酒などの物を受け取りますが、寄付は何も受け取れないと考えているからではないでしょうか?「寄付は交換ではなく、ただ出すだけ」と考えていたら、誰だって損したくないので寄付したくないですよね。

寄付で受け取れるもの

女神くらいの寄付マニアになると、「寄付するといっぱい還ってくる」「寄付はお得」くらいに考えていますので、寄付することにほとんど抵抗がなくなります。何が戻ってくるのか?

  • 「寄付した~♪」というハッピーな気持ちがすぐに味わえる

  • 「世界に良い影響を及ぼしたぞ!」と嬉しい気持ちになる

  • 運気が上がる気がする、徳が積める

  • 人間関係が良くなる

  • 別のところから収入が来る(寄付した金額よりいっぱいくるよ!)

「寄付に抵抗がある」という方は、考え方を変えてみてください♪寄付すると、財布からお金が消えたように見えるけど、目に見えないものをたくさん受け取っています。物を買うか、目に見えないものを買うかの違いです。

通販と同じ感覚で寄付してます

女神はオンライン上で寄付の手続きをすることが多いのですが、ほとんどAmazonや楽天で通販を買っているのと同じ感覚です。通販って、注文した時が一番テンション上がりませんか?で、数日後に商品が届いたときにはある程度気持ちが落ち着いていて「あー、届いたか~」なんて言ってます。注文したことを忘れてることすらあります。

女神にとっての寄付もそんな感じで、ネットで寄付の手続きするときが一番楽しい。その後は忘れてたり、報告書が届いたら「あー、届いたなー」くらいの気持ちです。ちょっと良いことがあったり臨時収入があったりしたら「寄付したから良いことが返ってきた♪」と考えて、一人でハッピーになっています♪

Amazonで注文したら、ほぼ100%商品が届きますよね。それと同じで、寄付したらほぼ確実に何か目に見えないものを受け取れています。気づいてないのは、あなたの気づく力が弱いだけ。

寄付を相手にお願いできない理由

寄付をお願いするのに抵抗があるという方は、「寄付は一方的にお金を出させること」だと思っていませんか?寄付をすると返ってくるものがある、寄付はものを買うのと同じだと思っていたら、抵抗感は出てこないはずです。

良い物を「これオススメだよ。絶対買ったほうが良いよ~」と友人にお勧めしたこと、ありますよね。それと同じ感覚で寄付をオススメできますか?「これに寄付すると、絶対いいこと起きるよ~」って言えるようになるといいですね。

そのためには、まずは自分が楽しく寄付をして、「本当にかえってくるんだ!」という感覚をつかむことです。これを「寄付の成功体験」と呼びます。寄付の成功体験を持っている方は、素晴らしいファンドレイザーになれると思います♪

今日の女神の一言:

「寄付の成功体験」をつもう!寄付は一方的にお金が減る行為ではなく、たくさんの目に見えないものを受け取れる買い物の一種です。



← 活動報告一覧へ戻る

認定NPO法人

地球市民の会

〒840-0822

佐賀県佐賀市高木町3-10

0952-24-3334

http://terrapeople.or.jp/main/

代表:理事長 山口久臣

Syncableについて
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約 (一般の方 / 掲載団体)
  • 特定商取引法に基づく表記

© 2021 STYZ Inc.All rights reserved