「寄付の女神」が語るサポートファンディングの舞台裏

寄附先

認定NPO法人 地球市民の会

鈴木亜香里

支援総額

33,864円

支援総額

33,864円

支援者数

6人

残り

終了

このキャンペーンは終了しました

【ノウハウ】一度の丁寧なお礼より、七回のサンキュー!

2022/10/18 20:44

ミンガラーバー、寄付の女神です。今日は、ノウハウというかマインドでもあるんですが、お礼について解説していきます。

ファンドレイジング業界では「一度の丁寧なお礼より、七回のサンキュー!」という言葉があります。お礼は7回言っても大丈夫!言いすぎることはありません。「ちゃんとお礼をせねば・・・」と緊張してお礼が遅くなるよりは、短くても良いのでタイムリーにお礼をしたほうが喜ばれます。

寄付が来たら、すぐお礼

Syncableで寄付を募集すると、寄付が入るとすぐにメールでお知らせが来ます。寄付者のお名前、金額、メールアドレスが、団体メンバーにもサポーターにも届きます。そのメールを見かけたら、すぐにお礼をしましょう。メッセンジャーやライン、SNSで繋がっている相手なら、SNSのメッセンジャー機能を使うのが手軽で良い感じです。

メッセージは「寄付していただいてありがとうございます!すごく嬉しいです💕」みたいな簡単な感じでOKです。寄付してすぐに連絡が来ると、驚いて喜んでもらえますよ♪

サイト上でも応援コメントに返信

Syncableのサイトでは、寄付者が応援コメントを書いてくれる欄があります。何も編集しなければ、「応援しています!」とだけ書かれますが、お名前やメッセージを入れてくれる方もいらっしゃいます。この応援コメントには、できるだけ毎日返信するようにしましょう。

個人的にメッセンジャーでお礼をしていたとしても、サイト上でも応援コメント返信は必須です。なぜなら、これから寄付をしようと考えている人にも見れる場所なので。応援コメントに返信がないと「寄付に気づいてもらえないのかな」と不安が生じます。ちゃんと返信していると、頑張っている感が出ますよね。

7回サンキュー言うのはなかなか大変

個別メッセージ、応援コメントで返信しても、まだ2回です。寄付してくれた方がシェアしてくれたら3回目、4回目・・・と、どんどんサンキューを飛ばしましょう。もちろん、団体からもお礼のメールや報告書などをお届けします。報告書の冒頭には、毎回お礼の言葉を入れています。



← 活動報告一覧へ戻る

認定NPO法人

地球市民の会

〒840-0822

佐賀県佐賀市高木町3-10

0952-24-3334

http://terrapeople.or.jp/main/

代表:理事長 山口久臣

Syncableについて
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約 (一般の方 / 掲載団体)
  • 特定商取引法に基づく表記

© 2021 STYZ Inc.All rights reserved