「寄付の女神」が語るサポートファンディングの舞台裏

寄附先

認定NPO法人 地球市民の会

鈴木亜香里

支援総額

33,864円

支援総額

33,864円

支援者数

6人

残り

終了

このキャンペーンは終了しました

【マインド】「何度もSNSに書いたらウザいと思われそうで怖い」→人は7回目くらいでようやく気付く!

2022/10/13 18:17

ミンガラーバー!寄付の女神です。昨日まで1週間旅行に行っていたので、更新がなかなかできずにすみません。とっても素敵なミャンマーの最南端リゾート地に行き、リフレッシュしてきました。トップ画像を見てください。素敵なビーチでしょう?

さて、今日はクラファンの発信について書いていきたいと思います。クラファンのページを公開しただけでは寄付は集まりません!SNSで発信したり、個別にメッセージを送る必要があります。そうしないと、ページの存在が誰にも気づかないまま埋もれていってしまいます。Facebookやtwitter、インスタなどでどんどんクラファンをやっていることをお知らせしていきましょう。

そのときに、寄付集め初心者が陥りやすいのが「寄付をお願いしづらい」「ウザいと思われそう」という怖い気持ちです。この怖い気持ちのせいで、なかなか発信ができないという方が多いのではないでしょうか。

寄付の女神だって、最初はそういう気持ちがありました。でもね、これまで何度もクラウドファンディングや寄付のお願いをしてきて、「ウザい」と言われたことは一度もありません!もしかしたら「ウザい」と心の中で思っている人はいるかもしれないけど、それはその人の人間性に問題があるだけなので(笑)、無視して大丈夫です。だって、私たちはミャンマーの子ども達に学ぶ幸せを届けるという素晴らしいことをやっていて、一緒にやる仲間を募っているんですから。「素晴らしい」「ありがとう」と言われるのが普通なんです。

また、「人は7回見て初めて興味を持ち始める」とファンドレイジング業界では言われています。SNSは、暇つぶしにスクロールしながら見ることが多いですよね?ちょっとした文章を見かけても、流し読みしていることがほとんどではないでしょうか。7回くらい同じサムネを何度も目にすることで「あれ?これ前も見た覚えがあるなぁ。何だろう?」と興味を持ち始め、リンク先にとんでくれるようになります。6回目までは、反応がなくて当たり前なのです。逆に言うと、7回目までは皆あんまり気づいていないので、「ウザい」とも思わないです。

「1回Facebookに投稿したけど反応がなくて・・・」というのは当たり前。テレビのCMなんて、何百回も何千回も流しています。毎日1回ずつ投稿しても、ウザがられませんのでご心配なく。

今日のまとめ:

人は7回見るまで気づいてないので、ちゃんと7回以上発信しましょう!



← 活動報告一覧へ戻る

認定NPO法人

地球市民の会

〒840-0822

佐賀県佐賀市高木町3-10

0952-24-3334

http://terrapeople.or.jp/main/

代表:理事長 山口久臣

Syncableについて
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約 (一般の方 / 掲載団体)
  • 特定商取引法に基づく表記

© 2021 STYZ Inc.All rights reserved