【過去イベント紹介】「専門家対談」抜いている箇所で、 あなたの苦手な感情が分かる?! 抜毛症との向き合い方
2022/9/18 18:42
9/2 にライブ配信にて、Gena(ジーナ)さんをインタビュアーに迎え、日本抜毛症改善協会 代表理事中川英博さんと副理事長福岡恭子に、抜毛症との向き合い方についてお話いただきました!
ぜひご覧ください!
★ヘアロス啓発イベント 2022年9/23(金・祝)~9/28(水) 錦糸町丸井店 5階イベントスペース 詳細:
★ヘアロス啓発イベントクラウドファンディング 応援ありがとうございました!
★当事者限定ウィッグ試着交流会
★ヘアロスとは 円形脱毛症、抜毛症(ばつもうしょう)、乏毛症(ぼうもうしょう)、先天性縮毛症、副作用による脱毛などにより毛 髪、または体毛がなくなる事。
◤スピーカー◢ 一般社団法人日本抜毛症改善協会 代表理事中川英博 一般社団法人日本抜毛症改善協会 副理事長福岡恭子
ホームページ:
メルマガ:
対応施設一覧:
◤インタビュアー◢ Gena(ジーナ) Gena(ジーナ)
抜毛症のボディポジティブモデル、コラムニスト。 11歳のときに髪を抜き始め、パートナーやカウンセリングとの出会いをきっかけに、最大の恥だった抜毛症に向き合うようになりました。これまでの経験やセルフラブについてSNSやブログで発信するほか、抜毛症向けのセルフケアシャンプーも開発しています。 かねがね抜毛症に関するリアルなデータが少ないと思っていたところ、APSJで当事者調査の計画を知り参加することになりました。 ASPJの素晴らしいところは、同じ症状の方々と出会えるところ、そして違う症状の方々と出会うことができるところだと思います。ひとりじゃないと思えること、たくさんの応援してくれる方々に出会える場だと思います。今後も髪に悩む全ての人の居場所として活動していきたいと思っています。
◤MC◢ NPO法人ASPJ 代表理事 土屋光子 ASPJ(エースピージェイ)
HP:
当事者、ご家族専用コミュニティ
← 活動報告一覧へ戻る