このキャンペーンは継続寄附になります。

このキャンペーンでは継続(毎月)での寄附を集めています。初回の寄附決済以降、毎月1日に自動的に初回に寄附いただいた金額と同額で決済が行われますので予めご了承ください。

まちを丸ごと若者の居場所にする。コミュニティ・カフェEMANON応援団100人募集!

寄附先

一般社団法人 未来の準備室

一般社団法人 未来の準備室

支援者数

114人

支援総額

172,267円

支援者数

114人

残り

終了

このキャンペーンは終了しました

「大学0年生の穴場」(全4回)が開催されました!

2022/2/28 20:55

例年、進路を決めた高校3年生が新生活への期待と不安を抱えて、エマノンに相談に来てくれます。

・大学と高校とで勉強はどう変わるの?単位ってなに?
・パソコンどれ買えばいいの?
・やっぱ一人暮らしは大変?家どのへんに借りたらいいの?
などなど。

大学のないまち白河の高校生は、大学生の生活の様子を想像するのが難しいのだと思います。

 推薦や総合型選抜で早めに受験が終わった今年の高校3年生が、入学までの空いた時間(はじめて勉強や部活に追われない余暇の時間?!)をどう使うか相談していて、「わからないなら、同じような悩みを抱えていた白河出身大学生に聞いてみよう!」とオンライントークイベントを開催しました。

その名も「大学0年生の穴場」。(穴場には、EMANONが0年生にとって、隠れた良いところというニュアンスが込められているそうです。)

 2月の毎週火曜日、全4回の企画。
トークテーマは、
「高校と大学で勉強はどう変わるの?」
「大学生ってどんな生活してるの?一人暮らしと実家暮らしと寮生活」
「大学生のバイト・サークル事情は?」
「大学4年生に聞く!大学生活総まとめ」

 1年生を中心に、9人の大学生が快く出演してくれました。
離れていても、白河と関われる、白河の高校生を支えることのできることを証明してくれました。

 興味深かったのは、イベントを開催することで、高校卒業する「大学0年生」たちが所属する学校を超えてつながりを持ったことです。

高校単位ではなく白河という地縁で、地域を飛び立つ前につながった彼ら彼女たちは、大学に入ってからも白河と関わり続けてくれるんじゃないかと、勝手を承知ながら期待を感じました。
きっと一年後に、次の「大学0年生」を助けてくれることでしょう。

 そうやって、白河という地域を介して、利他・恩送りの循環が回っていくのです。



← 活動報告一覧へ戻る

一般社団法人

未来の準備室

〒961-0905

福島県白河市本町9コミュニティ・カフェ EMANON

0248-21-5779

https://junbishitsu.jp/

代表:青砥和希

Syncableについて
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約 (一般の方 / 掲載団体)
  • 特定商取引法に基づく表記

© 2021 STYZ Inc.All rights reserved