このキャンペーンは継続寄附になります。

このキャンペーンでは継続(毎月)での寄附を集めています。初回の寄附決済以降、毎月1日に自動的に初回に寄附いただいた金額と同額で決済が行われますので予めご了承ください。

「教育で未来をつくる」 学生メンバーの活動と団体運営を支援する「ろじぇサポ」継続支援者100人募集中!

寄附先

NPO法人 日本教育再興連盟(ROJE)

NPO法人ROJE事務局

支援者数

56人

支援総額

47,300円

支援者数

56人

残り

終了

このキャンペーンは終了しました

中高まなびプロジェクト活動紹介

2020/7/21 10:15

※中高まなびプロジェクト(まなぷろ)は、旧・高校学習支援プロジェクト(高校企画)です。2017年度末に改称しました。

中高まなびプロジェクトでは、「開かれた教室で学びが拓かれている未来」を目指し、大学生がイチから授業を作り、提携校にて実践を行なっています。

先生と生徒、大人と子どもといった「タテの関係」ではなく、共につまずき・共に成長できる「生徒とともに学び合うパートナー」として、生徒たちと関係を築きながら活動しています。現在東京・京都を拠点として多くの大学生が授業づくりに取り組んでいます。

関東まなぷろでは、都内の2つの提携校(聖学院中学校・高等学校および佼成学園中学校)において「対話」を取り入れた授業を行っています。聖学院では主に「五教科×課題解決型」の授業を、佼成学園では「自己探求」をテーマとした授業を実施しています。

関西の中高まなびプロジェクトでは、KTCおおぞら高等学院と同志社中学校・高等学校の2校を提携校とし、月に一度ほど「キャリア教育」をテーマに自己理解・他者理解に関する授業を行っています。

最近はオンライン授業にて活動しておりますが、今後は提携校の要望に合わせ、対面での授業も行っていく予定です。中高まなびプロジェクトの大きな魅力は、やはり生徒にとことん寄り添えることです。これからも、生徒にどんな力を身につけて欲しいか、何ができるようになって欲しいかを考えて活動に全力で取り組んで参りますので、ご支援のほどどうぞよろしくお願いいたします。



← 活動報告一覧へ戻る

NPO法人

日本教育再興連盟(ROJE)

〒101-0052

東京都千代田区神田小川町2-8-20光輪ビル402

https://kyouikusaikou.jp/

代表:陰山英男

Syncableについて
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約 (一般の方 / 掲載団体)
  • 特定商取引法に基づく表記

© 2021 STYZ Inc.All rights reserved