このキャンペーンは継続寄附になります。

このキャンペーンでは継続(毎月)での寄附を集めています。初回の寄附決済以降、毎月1日に自動的に初回に寄附いただいた金額と同額で決済が行われますので予めご了承ください。

「教育で未来をつくる」 学生メンバーの活動と団体運営を支援する「ろじぇサポ」継続支援者100人募集中!

寄附先

NPO法人 日本教育再興連盟(ROJE)

NPO法人ROJE事務局

支援者数

56人

支援総額

47,300円

支援者数

56人

残り

終了

このキャンペーンは終了しました

ROJE関東教育フォーラム開催のお知らせ

2020/7/11 09:42

2020年7月12日(日)、ROJE関東教育フォーラムを開催します。

ROJE関東教育フォーラムは、例年東京大学の文化祭「五月祭」で開催しているROJE主催の日本最大級のフォーラムがオンライン実施となったイベントです。フォーラムのテーマは「大学入試改革」です。

「大学入試改革」という議題はその方針が策定された当初より、問題点を指摘し改革に反対する意見が、高校生・教員・大学教授など各方面から出されていました。しかし、改革推進派と改革慎重派が直接議論を交わす機会はほとんどありませんでした。「大学入試改革」とその原点にあった「高大接続改革」について、豪華ゲストが学生登壇者を交えて徹底議論します。

是非ご覧ください!!

<概要>
【日時】7月12日(日)14:00~16:00
【視聴方法】YouTubeライブ配信
【参加費】無料
【ゲスト登壇者】
《基調講演登壇者》
・隂山英男:陰山ラボ代表(教育クリエイター)/一般財団法人基礎力財団理事長/NPO法人日本教育再興連盟代表理事
《パネルディスカッション登壇者》
・鈴木寛:東京大学公共政策大学院教授/慶應義塾大学政策・メディア研究科教授/NPO法人日本教育再興連盟代表理事
・中村高康:東京大学大学院教育学研究科教授
・南風原朝和:東京大学名誉教授/広尾学園中学校・高等学校長
(五十音順・敬称略)
【学生登壇者】
杷野真弓:慶應義塾大学経済学部2年

詳細はこちらのリンクからご覧いただけます
➡︎

Loading...

お申し込みはこちらのリンクから
➡︎

Loading...
Loading...



← 活動報告一覧へ戻る

NPO法人

日本教育再興連盟(ROJE)

〒101-0052

東京都千代田区神田小川町2-8-20光輪ビル402

https://kyouikusaikou.jp/

代表:陰山英男

Syncableについて
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約 (一般の方 / 掲載団体)
  • 特定商取引法に基づく表記

© 2021 STYZ Inc.All rights reserved