このキャンペーンは継続寄附になります。

このキャンペーンでは継続(毎月)での寄附を集めています。初回の寄附決済以降、毎月1日に自動的に初回に寄附いただいた金額と同額で決済が行われますので予めご了承ください。

「教育で未来をつくる」 学生メンバーの活動と団体運営を支援する「ろじぇサポ」継続支援者100人募集中!

寄附先

NPO法人 日本教育再興連盟(ROJE)

NPO法人ROJE事務局

支援者数

56人

支援総額

47,300円

支援者数

56人

残り

終了

このキャンペーンは終了しました

学生メンバーの声 ~EDUPEDIA~

2020/7/7 18:53

関東EDUPEDIAプロジェクトリーダー
私がEDUPEDIAだからこそ身についた力は『記事を通して自分の想いを発信する力』です。EDUPEDIAでは、自分が興味を持った教育の最前線で活動している方に取材をして記事にすることで、世の中の教員に対して、またその先の子どもたちに対して影響を与えることが出来ます。学生の自分でも力になれるんだ、知れたことは、自分から主体的に動くようになったきっかけだったと思います。

関西EDUPEDIAプロジェクトリーダー

EDUPEDIAの良さは、学生の立場から教育現場に取材したり、社会に優良な教育実践を発信したりすることができるところです。私は社会科に興味があるため、社会科の現場の先生と研究者に取材に行きました。
中学校や高校で社会科の授業は一番好きでしたが、取材で聞いた社会科の授業実践は自分が受けてきた社会科の授業と大きく異なっていました。
中高時代の社会科の授業は、暗記中心の内容でした。しかし、取材先で聞いた社会科の授業は、講義だけでなく、生徒中心の探究活動も行われていました。
このように、全国には様々な授業実践があります。同じ社会科でも授業の行われ方が違ってきます。自分自身が取材や記事の作成を通して、社会科教育を学ぶとともに、より良い授業実践を発信していきたいと思います。



← 活動報告一覧へ戻る

NPO法人

日本教育再興連盟(ROJE)

〒101-0052

東京都千代田区神田小川町2-8-20光輪ビル402

https://kyouikusaikou.jp/

代表:陰山英男

Syncableについて
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約 (一般の方 / 掲載団体)
  • 特定商取引法に基づく表記

© 2021 STYZ Inc.All rights reserved