このキャンペーンは継続寄附になります。

このキャンペーンでは継続(毎月)での寄附を集めています。初回の寄附決済以降、毎月1日に自動的に初回に寄附いただいた金額と同額で決済が行われますので予めご了承ください。

地方で生きる女性のしあわせを作る力、震災から学んだ女性視点の大切さを全国に広げていきたい。共感し、一緒に未来をひらいてくれるマンスリーサポーターを100人募集!

寄附先

NPO法人 ウィメンズアイ

ウィメンズアイ

支援総額

211,390円

支援総額

211,390円

支援者数

143人

残り

終了

このキャンペーンは終了しました

応援メッセージ〜今藤千春さん(WEと一緒に小さなナリワイ塾参加者)

2020/6/8 20:46

 小さなナリワイ塾をやり始めてみてわかったのは、自分を少し開いて、仲間からのことばを受け取る。この積み重ねが生む、勇気の連鎖です。自分にとって当たり前なことが、他の人に喜んでもらえ、役に立てる強みとなる。そして、まずは実際に小さくやってみようという勇気につながります。

 「WEと一緒に小さなナリワイ塾」終了後も、マルシェや近隣イベントでの出店に声かけをしたり、ナリワイ塾参加者や同様に小さな取り組みをしている地域の女性たちとで交流会などを開催してきました。

 「月3万円ビジネス」の藤村靖之博士にお会いしてみたい!!という声で、栃木県那須の非電化工房への視察旅行も行いました。第1期ナリワイ塾生でこの視察旅行の参加者でもある、今藤千春さん(写真右端)に、応援メッセージをもらいました! 千春さん、ありがとう!

(塩本美紀)

---------------------------------

私の中の小さな革命

 小さなナリワイ塾に参加しました。日常の困りごとからヒントを得て、好きなこと・得意なことをビジネスにし、週末だけでも個人事業主になってみる。 お給料をもらうのとは全く別の、自分のアイディアと力量でお金を稼ぐ面白さと厳しさを体験でき、仕事や仲間づくりに対する意識も変わりました。

  与えられることに慣れ、自分で何かを生み出していく充実感を忘れていましたが、WEとナリワイ塾の仲間たちが「保証がなくてもやってみる」意識へと導いてくれた。 これは私の中の小さな革命です。

 日本中が困難な状況にある今こそ、ウィメンズアイがぶれずにつくり続けてきた人々の横のつながり、命と暮らしを守る智慧が重要な意味を持つ時だと思います。 これからもウィメンズアイの活動を応援します!(今藤千春)



← 活動報告一覧へ戻る

NPO法人

ウィメンズアイ

〒986-0474

宮城県本吉郡南三陸町歌津田表35-1

https://womenseye.net
Syncableについて
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約 (一般の方 / 掲載団体)
  • 特定商取引法に基づく表記

© 2021 STYZ Inc.All rights reserved