このキャンペーンは継続寄附になります。

このキャンペーンでは継続(毎月)での寄附を集めています。初回の寄附決済以降、毎月1日に自動的に初回に寄附いただいた金額と同額で決済が行われますので予めご了承ください。

地方で生きる女性のしあわせを作る力、震災から学んだ女性視点の大切さを全国に広げていきたい。共感し、一緒に未来をひらいてくれるマンスリーサポーターを100人募集!

寄附先

NPO法人 ウィメンズアイ

ウィメンズアイ

支援総額

211,390円

支援総額

211,390円

支援者数

143人

残り

終了

このキャンペーンは終了しました

ウィメンズアイのグラスルーツ(草の根)・アカデミーのこと

2020/5/23 21:58

 グラスルーツ・アカデミーという取り組みを始めて5年、数えるとなんと100名もの女性が参加してくれています。

 『やりたいことが見つかって、どうしたらいいんだろうともがいてるときに、仲間に出会って力をもらえる場』

 これが、一番このアカデミーの価値を表しているかもしれません。毎回参加してくれている女性が言ってくれました。

 始めた当初は【リーダー研修】とか【リーダーシップ研修】などと表現したこともあります。でも、リーダーになりたい人が集まるわけじゃない、むしろリーダーなんて言われたくない女性が参加してくれる。皆、それぞれの地域で、人のため、社会のために何がしかの活動をしている人たち。ママのための場づくり、子どもの学習支援、障碍者支援、助産師、まちづくり、農業、教員、デザイナー、ものづくり、などなどここには書ききれないくらいの様々な立場で、それぞれが理想の社会をめざして実践している女性たちです。

 地域や、やってることは違っても悩みは同じ。自分の苦労をわかってくれる人がいる! そしてその場から日常に戻っても、安心して分かり合える仲間がいる心強さでまた、目的に向かって進むことができる。仲間から学び合い、応援し合い、エネルギーをチャージして、成長できる。多くの人が何度も参加し、友人を誘い、心の居場所になってきました。


 なんでこういう場がつくれたんだろう。その秘密は、ここでもやはり、安心で安全な場であれた、ということでしょうか。心をオープンにできる時間と空間のために工夫すること。これって家庭でも社会でも同じだな、と思います。アカデミーのような場を作りたい、と言ってくれる参加者が何人もいます。そして新しい社会の作り手は間違いなく、彼女たちなんだと確信します。

(田浦佐知子)



← 活動報告一覧へ戻る

NPO法人

ウィメンズアイ

〒986-0474

宮城県本吉郡南三陸町歌津田表35-1

https://womenseye.net
Syncableについて
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約 (一般の方 / 掲載団体)
  • 特定商取引法に基づく表記

© 2021 STYZ Inc.All rights reserved