このキャンペーンは継続寄附になります。

このキャンペーンでは継続(毎月)での寄附を集めています。初回の寄附決済以降、毎月1日に自動的に初回に寄附いただいた金額と同額で決済が行われますので予めご了承ください。

地方で生きる女性のしあわせを作る力、震災から学んだ女性視点の大切さを全国に広げていきたい。共感し、一緒に未来をひらいてくれるマンスリーサポーターを100人募集!

寄附先

NPO法人 ウィメンズアイ

ウィメンズアイ

支援総額

211,390円

支援総額

211,390円

支援者数

143人

残り

終了

このキャンペーンは終了しました

応援メッセージ〜高橋吏佳さん(南三陸町社会福祉協議会)

2020/6/19 20:36

 2018年4月、南三陸町役場のすぐ側に、まちのみんなの居場所・ささえあいの拠点「結の里」がオープンしました。開所の1年以上前から、住民検討会を開催したり、お試しでイベントを開催したり、子どもから高齢者まで沢山の人がこの拠点づくりに参加しました。私も町で活動するNPOとして町民の皆さんに交ざって参加させてもらい、ここで沢山の知り合いができました。

 「いつの間にか巻き込まれてる?!」というのが、この場所を運営する女性たちのパワーで、結の里から楽しい企画が沢山生まれています。安心して立ち寄れ、笑って明るい気持ちになれる南三陸の元気スポットです。

 その場所を運営する南三陸町社会福祉協議会の高橋吏佳さんから素敵な応援メッセージをもらいました。


「自然なスタイルが一番キレイなのだ!」

 そんな事を思わせてくれるウィメンズ・アイの輝く女性たち。

 ウン十年前からココにいる私よりも、ずっとずっと南三陸を知って、南三陸の人々と関わってくれている。みんな本当に可愛くて、どこか放っておけなくて、何かを一緒にやりたくなる、そんな魅力あふれるメンバー!

 南三陸町社会福祉協議会とウィメンズ・アイとの出会い、つながりは震災後から始まり、私たちの固執した考え方や、これまでの習慣から方向転換できた出会いといっても過言ではないくらい、刺激という名の「ビーム」を発射した彼女たち。

 最近は、小さなたがい市の開催を一緒に企画し、住んでいる地域で住民が楽しめるよう、双方の持ち味を存分に生かし、ちょっとずつ地域に馴染んできた矢先のコロナ禍。急な予定の変更で、イベント中止を残念に思っている方々も多いのは事実だけれど、こんな時こそ力の見せどころ! 何ができるかをみんなで模索して、工夫して、これまで以上に楽しみの居場所を作っていきたいね。社会福祉協議会も地域のみなさんの傍で、同じ目線で、同じ時間を共有していきたいと思っています。

 ウィメンズ・アイの皆さん、これからも頑張ってください!という言葉ではなく、これからも一緒に踏ん張っていきましょうね。あなた達にはパワーあふれるステキな仲間がたくさんいる! 見守っている南三陸住民もた~くさんいますよ。

 これからも、南三陸町社会福祉協議会として関わることはもちろん、高橋吏佳個人としても、ウィメンズ・アイにエールを送り続けます~。ウィ大好き♡  

*応援団長* (高橋吏佳)



← 活動報告一覧へ戻る

NPO法人

ウィメンズアイ

〒986-0474

宮城県本吉郡南三陸町歌津田表35-1

https://womenseye.net
Syncableについて
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約 (一般の方 / 掲載団体)
  • 特定商取引法に基づく表記

© 2021 STYZ Inc.All rights reserved