【”広田民泊”の素敵なエピソード】
2020/3/20 14:38
SETの主要事業の一つである、広田民泊。
今回は、民泊広報を担当するメンバーが、
民泊物語をイラストとともに書いてくれた記事をご紹介させていただきます。
ここには、修学旅行で民泊を体験しに来てくれた高校生と、
民泊を受け入れてくれた町の方との過ごした時間が描かれています。
「これだから、民泊はやめられない。若者の少ないこの町で、
民泊を通してこの子たちと出会えたことは、最高の宝だよ。
民泊を始めて、人生が変わったんだ。」
民泊を通して、町の方が最後に語ってくれた言葉から、
素敵な想い出となる時間を過ごしてくださったことが伝わって来ます。
「新規の民泊受け入れ家庭がなかなか見つからない中で、
”民泊で人生変わった””民泊があることで幸せだ”と言葉にして発している
町の方に出会えた。民泊には価値があること、
これだけ人生を動かしたり人の繋がりで幸せになる人がいること、
この町に人を呼ぶことへの価値を確信した瞬間でした。
これからも、民泊を通して町の魅力やリアルを届けていきたいなと思っています。」
広報メンバーは、この記事を書いてみて、
これからへの期待も込めてこう語ってくれました。
イラスト付きでとても読みやすいので、
ぜひご一読ください!
【「Change Maker Study Program」メンバーの想い】
2020/3/20 12:57
春の活動を中断したChange Maker Study Program(以下:CMSP)。
そのプロジェクトリーダーを務めている8人のうちの1人、
野間ひかりさんに今の想いを聞きました。
__________________________________________________________
中止の決断を聞いた瞬間は、気がついたら涙が溢れていました。
半年間かけて準備してきたこともあるので、悔しくてたまらなかった。
しかし正直落ち込んでいられなかったし、落ち込みたくなかったです。
不完全燃焼すぎる悔しさを、どこにぶつけようかと思っていました。
チームのみんなと話しているうちに
「今やれるところを精一杯やろう」 という気持ちになりました。
東京に帰ってからは、チーム全体のミーティングをオンラインで実施しています。 この間は、お世話になった大好きな町の人へ東京からできるアクションをしよう!と考え、 マスコットキャラクターを作ったり、アルバムを作って贈ったりと、ひとりひとりがアクションを実行しました!
その後のミーティングでは、それぞれアクションの報告をし合い、本当に心温まる時間でした。
一人一人の本当の想いに寄り添い、
小さなできたを積み重ねるこれまでにないまちづくりをする。
この想いを胸に半年間やってきました。
「今を幸せだと思える人を増やしたい!」
CMSPを通して出会えた、ありのままを受入れてくれ、
なりたい姿を応援してくれる仲間は、
わたしにとって 自分の人生を大切にしようと思えた大きな存在。
今回はわたしが、チームのみんなのありのままをまるっと受け入れた理解者でありたい。 その上で、みんなの理想をあきらめないで一緒に進みたい。
挑戦し続ければ何でも叶えられると思うし、 すごく素敵なCMSPの仲間たちと一緒に 自分が思う"最高"に向かい続けていたい!と思います。
最高ってなんだっけ?どうありたいんだっけ?
を常に胸に、これからも進んでいきます!
_____________________________
悔しさを抱きながらも、諦めず、
素敵な仲間と一緒に歩み始めた野間さん。
夏のCMSPこそは町の人たちと活動できることを願い、
着々と準備が進められています。
【「高田と僕らの未来開拓プロジェクト」メンバーの想い】
2020/3/19 08:43
SETの主要事業の一つである高田と僕らの未来開拓プロジェクト、
通称「たかぷろ」のメンバーに今の想いを聞きました。
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、たかぷろは3月15日に町の高3生を送り出す「町の出発式」を、オンライン上にて開催しました。
(その時の様子は後日ご紹介させていただきます!)
そんな突然の変更に大学生コアメンバーが何を想い、
そして何を感じて活動してきたのかを、
5人のメンバーに語っていただきました。
「会えなくても、今できることを考えようと思った」
「みんなが頑張っているから、自分も頑張りたい」
「中高生が、前に進む勇気をくれた」
「たかぷろが、私の居場所になっていた」
「ピンチだからこそ、想いをもってたかぷろに取り組めた」
自分がなぜたかぷろで活動するのか、
たかぷろのここが好きだといったところも改めて話してもらっています。
SET公式HPにて公開しております。是非ご一読ください!
【応援メッセージをいただきました!②】
2020/3/17 11:56
全国各地で東北に楽しく関わる“きっかけ”をつくる
「きっかけ食堂」の弘田光聖さんより、応援のメッセージをいただきました!
__________________________
はじめての方、はじめまして! きっかけ食堂の弘田です。
大学2年生の時に、SETのChange Maker Study Programに
参加させていただいて以来、SETのことはずっと応援させていただいております!
今回も少しだけですが、支援させていただきました。
この危機を乗り越えて、さらに素晴らしい団体へとレベルアップするんだろうなと思いながら見ております。
私の団体も法人化させたばかりでまだまだこれからというところです!
お互い、これをバネに成長していきましょう!
そして、来年度もぜひ、一緒にイベントさせてください^^
今後ともよろしくお願いします!きっかけ食堂 弘田光聖
__________________________
今年の2月、きっかけ食堂さんとのコラボ企画を行わせていただき
大変お世話になりました!ぜひまたご一緒させてください!
弘田さんメッセージありがとうございます!