【新型コロナウイルス感染症対策により主要事業の中止を決断。皆さんと共に乗り越えたいです!】

寄附先

NPO法人 SET

三井俊介

支援総額

5,010,000円

支援総額

5,010,000円

支援者数

632人

残り

終了

このキャンペーンは終了しました

【繋がり・アクション創出型を選んでくださった方の応援の声】

2020/3/29 09:58

皆様のおかげで、あと少しのところまでやってまいりました。
本当に応援ありがとうございます。最後まで引き続き頑張ってまいります!
この度、応援の形で繋がり創出型・アクション創出型を選んでくださった方々からコメントをいただきました。
ぜひ、ご紹介させていただけたらと思います。

____________________________________
2016年の夏のChange Maker Study Program(以下:CMSP)に参加し、SETの活動を知りました。SETの行う過疎地域での活動はこれからの未来をよりよいものにするためには必要不可欠で、その活動を応援したいと思ってファンクラブ(繋がり創出型)に入りました。
自身も地方で活動するプレイヤーなので、SETの先進的な活動から学びを得たいと思っています。
社会人 K.O

SETが具体的にどんな活動をしているのか、細かいところまでは正直わかりません。ただ、そこで活動するスタッフの方々が、想いに正直に日々全力で活動をしていることは知っています。そんなスタッフの方々がこれから創る未来がとても楽しみです!
社会人 K.W

CMSPに参加して、SETの人たちと出会って繋がって、人生が大きく変わりました。 これから同じ体験をする人がまだまだいるはず。この危機を乗り越えて、さらに発展してほしいです。少しでもその力になれるなら嬉しいです。
学生 Y.A

友人がSETでの活動を長年やっていたので、SETの活動は前から知っていました。 中学生の時に関東で震災を経験してから、今まで東北の人たちに何もできていなかったことがずっと心残りだったので、今回ファンクラブに入りました。 早くこの事態が収まることを願っています。応援してます! 
学生 Y.U

___________________________________SETをすでに知ってくれていた方もそうでない方も、
私たちとの“つながり”を通して、これからのSET組織、
SETがつくる未来に楽しみや期待を抱いてくださっていることを感じさせられました。
コメントをくださった皆さん、ありがとうございます!


皆さま、いつもたくさんの応援をいただき、
ありがとうございます!

2月27日から本日まで、
本当にたくさんの方とのつながりを再確認させていただき、
心が温まる日々を過ごさせていただいております。
重ねて御礼申し上げます。簡単ではございますが、
現状をご報告させていただけたらと思います。


________________________________
《ご支援総額》
595名(+お仕事7件)
6,832,600円


「ご支援内訳」
①Syncableご支援
523名 4,632,388円
②直接銀行へのご寄付
72名 1,265,212円
③頂いたお仕事
7件 935,000円

「ご支援の形」
①救済型ご支援 382名
②繋がり創出型ご支援 167名
③アクション創出型ご支援 21名
※複数回ご支援してくださった方は、
1カウントで数えさせて頂いております。

___________________________________

残すところ、あと5日を切りました。
後、167,400円で目標としていた700万円となりそうです。
皆様のおかげでゴールまで後少し、本当に手の届くところまで
きました。
新型コロナウイルス感染症が収まるのか不安な状況が続く中ではありますが、
私たちも最後までみなさまと乗り越えさせていただきたいと思っております。
最後の最後まで、応援のほどよろしくお願いいたします。

皆様もお体ご自愛くださいませ。


4月からは10人ほどの仲間が広田町に移住する予定です。
そのうち5人をご紹介させていただいております。
 
最後5人目にご紹介するのは、戸谷さくらさんです!
_________________________________
 
私は高校時代、大学生活への期待が高くとても楽しみを抱いていたため、
必死に3年間勉強を頑張っていました。
でも、夢に描いていた大学に入学してみると、想像していた生活とは違い、
あまり楽しむことができませんでした。
 
楽しむことができない現状をどうにか変えたくて、人とのつながりをつくりたいと思い、1年生の夏に「田舎、ボランティア」で検索して出てきたのがChange Maker Study Programでした。
 
広田町に行ってみると、町のおばあちゃんが自然に私の名前を読んでくれたことが嬉しくて、すごい笑顔で楽しそうに生きている姿に触れて、私はなんでうじうじしてるんだろうと思いました。
ここに関わり続けたら私ももっと変われるんじゃないか、そんな期待を抱きSETに入りました。
 
1年後の夏、まだ自分に自信を持てていなかった自分がいました。
そんな私が4人の仲間を連れて町の方の畑仕事をお手伝いさせていただいていた時のこと。せっかくみんなで作業しているし楽しくやりたいなと思い歌を歌ったら、「さくらさんの笑顔いいですね。元気もらいました。」と町の方に言っていただけたんです。
私でも笑顔にできる人がいることを知り、こんな風に自然体でいれば自分も相手も楽しめるんだという感覚をつかむことができ、そこから少しづつ自信をもてるようになりました。
 
3年生になり将来を考え始めたとき、これまで活動してきた中で、町の方の家々を訪問して歩く時間がとても生きがいを感じ、好きなことだと気付きました。
町のためになることを考えたり、町の方と関わりながら生きることは夢中になってできる、だからこれらを仕事にできる民泊事業部の一人として頑張ろうと決めました。
 
私はすでに移住をし、民泊のお仕事が始まりました。
まだ移住したことへの実感は湧いていないのですが、広田町に住みこの町での生活をもっと楽しみ、自分自身をもっと知り、まちづくりとしての民泊をもっと考えていきたいと思っています!
 
最後に、私はこの町に出会い、人生が変わった一人です。
あなた自身を見てくれる人がこの町にはいます。ちょっとリフレッシュしたいな、田舎町に住む人と関わってみたいなと思う方がいたら、ぜひ一度来てみてください。何かがあなたのきっかけになるかもしれません。
 
SETメンバー 戸谷さくら


新しい仲間のご紹介も残すはあと二人。
4人目にご紹介するのは、水口拓未さんです!
____________________________

Change Maker Study Program(以下
CMSP)の存在を知ったのは、
予備校が同じでそのまま大学も同じになった山本晃平くんに誘われたからでした。

当時は真面目にバイトを頑張っていて、
でもこのままだとただ頑張るだけで終わってしまいそうで、
2017年の3月に刺激を求めてCMSPに参加しました。

ここには自分が得たい何かが、今の自分にない何かがあると、
そう確信して参加したのを覚えています。
その後2017年の夏にはスタッフとして活動しました。

町の方の笑顔を想って活動することがこんなに楽しくて、
町の方に「ありがとう」と言ってもらえるのがこんなにも嬉しいことを知りました。

町へのアクションとしてコムローイ(※スカイランタン)を
飛ばすことに成功したときは、
初対面の町の方にも感謝の言葉をいただいて「やってよかった」と涙を流して仲間と喜び合いました。
それから今まで、僕はずっとCMSPで活動を続けてきて移住後もCMSP事業部の一員として活動していきます。

本当は、CMSPだけじゃなく他の世界も見ておいた方がいいんじゃないか、
続けることでこの場所にすがっているんじゃないか、
同じことをずっと続ける選択が果たしていいものなのかと自分の中で何度も葛藤しました。

でも、続けてきたからこそ見えてきたものも確かにあって、
たくさん失敗したけど同じくらいたくさんかけがえのない経験もしてきました。僕は、昔から親に認めてもらいたくて、
親の期待のままに生きようと思っていました。

最初は移住するつもりもありませんでした。
でも、SETに関わることで自分の中にある想いや人とのつながり、
人に与えられるものの存在の大きさに気づくことができました。

そうして、親の期待のままに生きるのではなく、
自分が生きたいように生きている姿を見せることで親孝行をしていきたいと思うようになりました。

母が広田町に来てくれた時には8人の町の方が自分の町での活動のことを紹介してくれて、自分が今まで頑張ってきたことが母に少しでも返せているんじゃないかと、素直にそう思えるようになりました。
移住して広田町の日常がより身近になったことで、
よりまちづくりに力を入れていきたいと思っています。

そして、自分はやっぱりCMSPを通してまちづくりがしたいし、
人が育つ環境であるこの場所をきっかけに日本の社会に良い変化を起こしたいと強く感じています。

だから、まずはSETを、CMSPを通してこの広田町に価値を残していきたいです。
ここには、生きがいややりがいといった人生のヒントがたくさん転がっています。

そんな素敵なこの場所で、名前も知らない誰かの人生と交わる機会があるのなら、その人の人生にとって良い分岐点となるようなものをぜひ一緒に作っていきたいです!
広田町でお待ちしています!

SETメンバー 水口拓未


34567811

NPO法人

SET

〒029-2208

岩手県陸前高田市広田町山田52-6

https://set-hirota.com/
Syncableについて
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約 (一般の方 / 掲載団体)
  • 特定商取引法に基づく表記

© 2021 STYZ Inc.All rights reserved