【新型コロナウイルス感染症対策により主要事業の中止を決断。皆さんと共に乗り越えたいです!】

寄附先

NPO法人 SET

三井俊介

支援総額

5,010,000円

支援総額

5,010,000円

支援者数

632人

残り

終了

このキャンペーンは終了しました

①【SETが主要事業を中止する判断に至った経緯について】

2020/3/2 08:10

ただいま、346名の方にご支援いただいております。
皆様たくさんの暖かいコメント本当にありがとうございます!

改めて、SETが主要事業を中止する判断に至るまでの経緯を明記させていただきます。

世界で新型コロナウイルスが感染拡大し始め、町の方からも不安の声が出始めていた頃。
春の交流事業が開催間近に迫っていた現地では、定期的にSETコアメンバーミーティングを開催し、新型コロナウイルスに関する情報を集め、対策を徹底し事業を続行する予定でした。
2月25日(水)に政府から新型コロナウイルス感染症対策本部の基本方針が発表され、
・1〜2週間での抑え込みが重要であること
・高齢者に感染した場合に重篤化するリスク
・ウイルス潜伏期間が14日〜21日間あること
を知ります。

SETは交流事業をしているので、高齢者の皆さんと接する機会が多く、
もし感染させてしまったら取り返しがつかない場合がある、
また大学生やスタッフもそういう事が起きた場合に負う心の傷は計り知れない。

しかし、事業を中止した場合、
・半年間広田町に通い続け準備を進めてきた学生スタッフ達の想いは・・・
・ここまで支えてくださった町の方の想いはどうなるのか・・・
・財務的インパクトが大きいことや関係事業者への影響が出てしまうこと
などが想定されました。

厳しい判断が迫られる中、
葛藤や不安、悩みはありましたが

【社会的責任・人命の最優先】

を考えた上での決断でした。

※画像が小さくて見えづらい場合があるかと思います。
元データはこちらの投稿にありますのでぜひご覧ください。

Loading...


※今後さらに、事業中止後の初動の動きや体制について、
またどう再発防止に向けた考え方をしたか。
随時出来次第公開させていただきます。
少しでも、同じような思いをしている皆さんの
参考になれば嬉しいです。



← 活動報告一覧へ戻る

NPO法人

SET

〒029-2208

岩手県陸前高田市広田町山田52-6

https://set-hirota.com/
Syncableについて
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約 (一般の方 / 掲載団体)
  • 特定商取引法に基づく表記

© 2021 STYZ Inc.All rights reserved