認定NPO法人フローレンス 大阪マラソンエントリーページ

寄附先

認定NPO法人 フローレンス

支援総額

3,069円

支援総額

3,069円

支援者数

4人

残り

215日

または

※ ランナーとしてエントリーせずに団体を支援したい場合はこちらをお選び下さい。

【団体・活動紹介】

「こどもたちのために、日本を変える」。フローレンスは事業開発、政策提言、文化創造の3つの軸で、こども・子育て領域の社会課題解決活動と価値創造を行う国内最大規模の認定NPO法人です。

【寄付金の使途】

大阪をはじめとした全国の孤立しがちな親子に「おやこよりそいチャット(LINEを通じたチャット相談)」を届けるために、以下の活動費用に活用させていただきます。

・相談員の人件費・研修費、チャット運営にかかるシステム運用費

・おやこよりそいチャットの周知促進のための広報活動など

主な対象者:妊産婦、ひとり親(実質ひとり親含む)、経済的困窮状態にある家庭、障害のある子を育てている家庭、親自身が障害や病気を抱えている家庭、DV・モラハラなど家庭内で問題を抱えている家庭など

【寄付控除について】

フローレンスへのご寄付は、税制上の優遇措置(寄付金控除)を受けることができます。

個人の場合は、最大で寄付金額の約半額が戻ってきます。

詳細は下記URLをご確認ください。

https://florence.or.jp/donate/deduction/

ストーリー

団体の概要紹介

フローレンスは未来を担うこどもたちを社会で育むために、事業開発、政策提言、文化創造の3つの軸で、社会課題解決と価値創造を行う国内最大規模の認定NPO法人です。

日本初の訪問型・共済型病児保育事業団体として2004年に設立し、ひとり親支援とこどもの貧困防止、こどもの虐待や親子の孤立防止、障害児家庭支援など、日本のこども・子育ての領域で総合的な活動を行っています。

2015年度に「小規模認可保育所」として国策化された「おうち保育園」をはじめとする保育事業、障害児家庭に保育や支援を届ける「フローレンスの障害児保育・支援」、こどもの虐待問題解決のため「フローレンスのにんしん相談・赤ちゃん縁組」、こどもの貧困を解決する「こども宅食」などの取り組みを全国に広め、たくさんの仲間と共に、社会に「新しいあたりまえ」をつくることを目指しています。


取り組む社会課題

ひとり親や経済的困窮状態にある家庭、子や親自身の障害や病気を抱える家庭など、地域の中で孤立しがちな親子が全国にいます。

孤立した子育ては、虐待のリスクや状況そのものの深刻化にもつながる可能性があります。

心理的ハードルの低いチャット相談から親子とつながることで、「誰かに相談していいんだ」「一人で悩まなくて大丈夫」と思える関係をつくり、必要に応じて地域の支援機関につなげていきます。

また、日本の福祉制度は「申請主義」に基づいているため、なんらかの支援を受けようとするとき、自分で窓口へ出向いて申請しなければなりません。

何に困っているかを自分で把握して、受付時間内に役所の窓口に行き、書類を書いて申請できる人しか支援を受けられないのが現状です。

わたしたちの取り組みでは、必要に応じて困りごとの整理をサポートし、利用可能な支援制度の提案と申請のための行動に伴走します。

いわば、手続き・窓口にたどり着く、ラストワンマイルのサポートを行っています。


事業内容と実績

地域で孤立した家庭とつながり、おやこよりそいチャット(LINEを通じたチャット相談)で専門職相談員(社会福祉士、心理師、保健師等)が相談対応を行います。

行政の窓口やご近所さんに聞きづらいこと、家族に相談しづらいこと、誰に聞いたらよいかわからないことなど、身近な人ほど相談しづらいお悩みを伺いながら関係性を築いていきます。

必要に応じて、行政の地域の支援機関と連携して支援を行うことで、一人でも多く孤立した親子をなくすことを目指します。

これまでに全国の16,000人以上とつながり、月に1,000件以上の継続相談を受けています。年70件以上の、支援機関・団体との新規連携を行っています。


これからやりたい活動

オンラインでの相談受付やサポートは、さまざまな課題を抱える子育て世帯を支援する方法として世の中に広まりつつありますが、全国の親子に届けるには圧倒的に人手が足りていない現状があります。

そこで、傾聴型生成AIとデジタルソーシャルワーカーを組み合わせることで、24時間365日気軽に相談できる社会を実現していきたいと考えています。

また、AIでは難しい課題解決は人が担い、必要に応じて行政や地域団体等と連携することにより、支援が必要な親子がいつでも安心して社会とつながることのできる環境を整えていきます。


メッセージ

大阪マラソンに挑戦される皆さん、こんにちは!

認定NPO法人フローレンス 寄付ディレクターの黒木健太です。

フローレンスは、「今を生きるわたしたちと まだ見ぬこどもたちが 希望と手をつないで歩める社会。さあ、心躍る未来へ。」をビジョンに掲げ、病児保育、障害児保育、経済的困窮家庭の支援など、多岐にわたる活動に取り組んでいます。

わたしたちは寄付を駅伝に例えることがあります。寄付者の方々からお預かりした襷を支援者が支援を必要とする方々へ届ける。そして支援を必要とする方々からの声や変化を、再び支援者が寄付者の方々へお伝えする。思いやりの循環を通じて、少しずつ社会をより良くしていく。その一端を担えればと願っています。

わたし自身もランニングが大好きで、今年の大阪マラソンにはチャリティランナーとして参加します。大阪の街を駆け抜けながら、チャリティの輪を広げていきましょう!


問い合わせ

認定NPO法人フローレンス

大阪マラソン担当:冨田

メールアドレス:kifu@florence.or.jp

電話:03-6811-0903(平日10:00~16:00)


エントリー中のチャリティランナー

認定NPO法人

フローレンス

〒101-0051

東京都千代田区神田神保町1-14-1KDX神保町ビル4階

0368110903

https://florence.or.jp/

代表:赤坂緑

Syncableについて
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約 (一般の方 / 掲載団体)
  • 特定商取引法に基づく表記

© 2021 STYZ Inc.All rights reserved