50年後100年後のこどもたちに豊かな森を残したい!2024年森を守るクリスマスリースプロジェクト【九州の森から応援】する 蔵森有美のサポートファンディングページ

寄附先

一般社団法人 森を守るクリスマスリース協会

蔵森有美

支援総額

57,445円

支援総額

57,445円

支援者数

3人

残り

終了

このキャンペーンは終了しました

ストーリー

森を守るクリスマスリース協会が、九州初のサテライトとして宮崎美郷町から自然保護や森林保全という目的で支援を募っています。

どなたでも参加できる環境に貢献するプロジェクトです!!

クリスマスリースを作り、飾り、九州の森の循環のための応援をお願いできませんか?

返礼品のメニューで1000円から支援できるので、是非気軽な気持ちで応援お願いできるとうれしいです!

携帯でご覧の方へ

【返礼品メニュー】はページの下部(一番最後の方)にあります。スクロールしてくださいね。

よろしくお願いいたします。 

※ 寄付金は決済にかかる手数料と利用料を除いた全額が協会へ寄付されます。

■ 私と「森を守るクリスマスリース協会」との繋がり

佐賀県神埼市で店舗を持たず完全予約制の花屋を営業しつつ、近隣地域でフラワーアレンジ教室を開催しています。

このプロジェクトをきっかけに森を守るクリスマスリース協会の取り組みを知り、自分にできる形でのサポートに参加させていただきたいと思いました。

昨年のプロジェクトから参加し、今年で2回目のトライです!!

■ 私が未来の森のために寄付を集めようと思ったきっかけ

花業界のメンバーが集まるオンラインコミュニティで、協会の理事のお一人、森田さんがこちらのプロジェクトをご紹介くださり、こんなに楽しく森や環境を守る取組みに参加できるなんて!と迷わず参加を決めました。

先ずは、今の森林の状況、活動を皆さんと知っていく事から始めていきたいと思い、昨年からサポファンに挑戦し、森を守るクリスマスリースワークショップも開催。

一人でも多くの方と楽しく森を守る活動をしていきたいと思い今年もプロジェクトに参加しました。

■ 森を守るクリスマスリースプロジェクトの魅力や取り組みへの私の想い

日本国土の約7割が森林と知り、普段何気なく過ごしている私達の暮らしは「森に守られてきた」と感じます。

先ずは 日本の森の高齢化を少しでも改善される方向へ動き出す。そのための一歩めを誰もが参加できる形で提案していきます。

リース作りを通して、自然の循環を感じ、普段通りの暮らしが50年100年先にも繋げていける様 「今」から動き出していきましょう。

■ 森を守るクリスマスリース協会への今後の期待

私の住む九州も阿蘇五岳をはじめたくさんの森、自然に囲まれています。

今年は、昨年の奈良に続き、九州サテライトが立ち上がりました!

まず宮崎県の美郷町の林業女子の方々が中心となって発信、今年は身近な九州の森の応援ができる!!

今後、他の九州の森にも応援が行き届きますように期待しています。

いずれは地産地消の「自分達の森」という意識を持って、地域の森を守る活動に関わっていけたらと考えます。


支援先の団体

一般社団法人

森を守るクリスマスリース協会

〒422-8041

静岡県静岡市駿河区中田3-2-13

0542888700

https://www.molis.or.jp

代表:恒吉 牧子

Syncableについて
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約 (一般の方 / 掲載団体)
  • 特定商取引法に基づく表記

© 2021 STYZ Inc.All rights reserved