5/22 19時〜「核兵器をなくす日本キャンペーン2024年度アクションプラン説明会」開催!
核兵器をなくす日本キャンペーンをご支援いただき、誠にありがとうございます。
日本キャンペーンでは、日本の核兵器禁止条約への参加を目指しています。
日本の核兵器禁止条約への参加をどのように実現するか ーー それを考えるためのオンラインイベントを開催します!
今回のオンラインイベントでは、日本の核兵器禁止条約参加という目標に向けた日本キャンペーンの展望(ロードマップ)と2024年度の行動計画(アクション・プラン)をご紹介します。また、その行動計画の一環として、イベント前日(5月21日)に日本政府が開催予定の専門家会合(国際賢人会議)についても語ります。
イベントでは、Zoomのブレイクアウトセッション機能を用いて、アクションプランに対する皆さんからのご意見やご質問を募集します。ぜひ一緒に「核なき世界」への道筋を考えましょう!
イベント内容
「日本キャンペーン」2024年度アクションプランの紹介
2024年度において、核兵器廃絶にとって重要になる出来事や指標、そして、それらに向けた日本キャンペーンの行動計画(アクションプラン)をご紹介します!
グループ別での質疑・ディスカッション
日本キャンペーン2024年度アクションプランについて、3つのグループ(ブレイクアウトセッション)に分かれ、参加型の質疑応答を行います。皆さまからのご質問やご意見、ご感想をお待ちしています!
市民による発言
国際賢人会議について、市民の声をお届けします!
・浅野英男(核兵器をなくす日本キャンペーン)
・渡辺里香(ピースボート)
・渡辺洋介(ピースデポ)
日時・申し込み
・日時:2024年5月22日19:00〜20:30
・開催方法:オンライン(Zoom)、参加申し込みは以下のリンク【5月21日終日〆切】
・参加人数:100名
・主催:核兵器をなくす日本キャンペーン
※ Zoomの参加人数上限のため、100名限定とさせていただきます。
※ ブレイクアウトセッションを行うため、アーカイブ配信は原則なしとさせていただきます。
オンライン対談「オッペンハイマーを語り尽くす」のオンライン記事が公開されました!
2024/5/2 11:15
みなさん、こんにちは。「核兵器をなくす日本キャンペーン」スタッフの浅野英男です。
オンライン記事が公開されました!
4月に行った、オンライン対談「#オッペンハイマー を語り尽くす」の記事が公開されました!
執筆は日本キャンペーンボランティアでライターの竪場さんです、、!
核兵器をなくす日本キャンペーンは多くの人に支えられています。
皆さんもぜひご参加ください!
哲学者の永井玲衣さんから応援メッセージが届きました!
2024/5/1 10:02
みなさん、こんにちは。「核兵器をなくす日本キャンペーン」スタッフの浅野英男です。
日本キャンペーンは多くの方々から賛同をいただいています!
今回は、哲学者の永井玲衣さんからメッセージが届きました!
**永井さんメッセージ**
「みんなと核のない世界を生きてみたい。必ず実現させましょう。」
*************
永井さんのご活動
永井さんは、学校・企業・寺社・美術館・自治体などで、人びとと考えあう場である哲学対話を幅広く行っています。
また、Gotch主催のムーブメント「D2021」などでも活動されています。
著書『水中の哲学者たち』(晶文社)のほか、連載として「世界の適切な保存」(群像)「ねそべるてつがく」(OHTABOOKSTAND)「これがそうなのか」(小説すばる)「問いでつながる」(Re:ron)など、執筆活動も行われています。
おわりに
幅広い方々に応援していただきながら、これからも裾野の広いキャンペーンを目指します!
ぜひ皆様も核兵器をなくす日本キャンペーンを応援してください!
マンスリーサポーター150名募集キャンペーン実施中
「核兵器をなくす日本キャンペーン」発足記念シンポジウムを開催しました!
2024/4/25 14:15
皆さん、こんにちは!核兵器をなくす日本キャンペーンスタッフの浅野です。
4月20日、核兵器をなくす日本キャンペーン発足記念シンポジウムを明治学院大学白金キャンパスで開催しました!
日本キャンペーン発足記念シンポジウムの様子
シンポジウムの基調講演では、ジャーナリストの安田菜津紀さんにお話いただきました。安田さんは、ウクライナやガザでの取材の経験やそこでの核の脅しといった国際情勢に触れながら、「私が当事者としてできることは何か――皆さんと一緒に考え続けていきたい」と語りました。
後半には、哲学者の永井玲衣さんが進行役を務め、日本キャンペーン理事の渡部朋子さん、広島コーディネーターの田中美穂さん、長崎コーディネーターの林田光弘さん、事務局スタッフの浅野英男の5名で「日本キャンペーンのこれから」をテーマに対談をしました。
アーカイブ映像
シンポジウムのアーカイブ映像は、以下からご視聴いただけます。
御礼
このようにして日本キャンペーンがスタートできたのは、多くの皆様のご支援のおかげです。誠にありがとうございました。これからも日本キャンペーンをぜひ応援ください。よろしくお願いします!