【周年記念&生誕祭】せいしとらんし熊本4周年と理事長わかちゃん誕生日の祝×祝バースデードネーション!

寄附先

NPO法人 せいしとらんし熊本

せいしとらんし熊本

支援総額

985,831円

支援総額

985,831円

支援者数

102人

残り

終了

このキャンペーンは終了しました

応援メッセージをいただきました! #5

2023/12/1 11:59

ともちゃんより応援メッセージをいただきました!

ともちゃんは、当法人の認定性教育講師として活動していただいています。

法人外でもさまざまな活動を通してご活躍されています。


ともちゃんからのメッセージ

-----


■自己紹介をお願いします!

会社役員、性教育講師、5人の子育てと何足ものわらじを履いて日々奮闘中のママです。



■団体(理事長わかちゃん)との出会いと、現在の関わり方について教えてください!

自分が幼少期に感じていた"生きづらさ"を、"私らしく生きたい"と、模索し続けるなかで、わかちゃんの性教育に出会い、私も性を、生きるを伝えたい!と、いまのNPO法人せいしとらんし熊本に所属。

『性教育って素晴らしい』を伝えていきたいです。



■団体(理事長わかちゃん)の魅力や応援する理由を教えてください!

理事長の中村さんは、ひとりひとりに寄り添って、すべてを受け入れてくれるお人柄に尊敬しております。

また、講師の方々が伝えてくださる性教育も、どれも興味深く、わかりやすく、年齢別や理解度に応じて教えてくれる素晴らしい方々ばかりで、みなさんの活動を応援せずにはいられなくなります。



■今回のキャンペーンや団体の活動に対する期待・応援コメントをお願いします!

性について、子どもとどう向き合えばいいかわからない時に、理事長の中村さんと出会いました。

性教育に関する講座も多数あって、子どももとてもわかりやすく、ワクワクするような内容を伝えてくれます。

今回のプロジェクトも性教育の大切さを伝える活動も応援していきたいです。

頑張ってください!


-----


と、有難い応援メッセージをいただきました。

バースデードネーション終了まで残り24日!

今後も引き続き応援の程、どうぞよろしくお願いいたします!


山田千鶴子様より応援メッセージをいただきました!


山田千鶴子様からのメッセージ

-----

■自己紹介をお願いします!

1962年7月14日生まれの61歳。36歳・37歳・39歳で3人の息子を出産。


サクセスリンク株式会社

代表取締役社長&CHOとして、

「個別指導 明光義塾6教室」「自立学習塾 RED6教室」「ほねつぎ鍼灸接骨院3院」「ほねつぎデイサービス1院」

「メディカルトータルエステ マーブル」を経営。


ほねつぎのトレーナー事業部では、2023年3月まで、世界のトップアスリート葛西紀明監督率いるスキー

ジャンプの「土屋ホーム」の北京オリンピック金メダル小林陵侑選手などの専属ケアトレーナーを担当。

現在は、地元熊本のバトミントンの「再春館製薬所」の専属ケアトレーナー事業を行なってます。


「一般社団法人 人物教育研究所」の代表理事として、人を育てる立場の方など、様々な立場の方々向けに「愛の講座」を開催しています。

田尻由貴子先生は、当法人の理事として、「命と愛」をテーマに愛の講座を担当していただいています。



■団体との関係と現在の関わり方について教えてください。

理事長のわかちゃんとは、田尻由貴子先生を通じて紹介いただきました。

奇跡で生まれてきた命を大切に生きるために、健康と幸せと成功を成し遂げていく生き方に共感し合いました。

そして、この愛の実践は、せいしとらんし熊本にも大切なことだとのことで、私が主催する「愛の講座」を、わかちゃんとスタッフの皆様方が受講してくださいました。

現在も、私が代表を務める2つの法人で、団体を支援させていただいています。



■団体の魅力や、支援する理由を教えてください。

奇跡で生まれてきた命を大切にして生きること。

せいしとらんし熊本が大切にしていることは、私が大切にしていることと同じです。


そして代表のわかちゃんは、素直に誠実に、人と命を大切に生きていること。

スタッフの皆様も同じで、とても素敵な方ばかりです。

それをカタチにしながら、社会に真摯にひたむきに貢献しているわかちゃんの姿勢は、周囲の人たちの心を動かしています。

私もその一人です。



■今回のキャンペーンや団体の活動に対する期待・応援コメントをお願いします!

せいしとらんし熊本の活動を是非知っていただきたいです。

そして、1人でも多くの大人が、正しい認識で子どもたちへの関わりをしてもらえたらと心から思っています。

まずは、是非とも一緒にご支援のほど、よろしくお願い申し上げます。

-----


と、有難い応援メッセージをいただきました。

バースデードネーション終了まで残り25日!

今後も引き続き応援の程、どうぞよろしくお願いいたします!


おりちゃんより応援メッセージをいただきました!

おりちゃんは、当法人の認定性教育講師でもあり、理事としても活動していただいています。

法人外でも性教育を通してさまざまな活動を通してご活躍されています!


おりちゃんからのメッセージ

-----

■自己紹介をお願いします!

“日本一赤ちゃんの生まれる病院”にて、助産師として分娩や新生児センターでの看護に携わる。

結婚を機に退職、現在は行政保健師として勤務しながら、NPO法人せいしとらんし熊本に所属し性教育講師としても活動。

私生活では、4人の子育てに奮闘中。


専門職でありながら知らないことの方が多い”性”の分野。

同じように悩んでいる保護者さんは多いのではないかと思い、伝える側になることを決めました。



■団体(理事長わかちゃん)との出会いと、現在の関わり方について教えてください!

友人からの性教育講座のモニター依頼が法人を知るきっかけでした。

そこからすぐに自分も学びたい!とわかちゃんに会いに行き受講を決めました。


誰にも言えずにずっと悩み続けてきた子どもの自慰行為について、SPT講座受講中に初めて話してみようと思うことがででき、そこでのアドバイス・声掛けに号泣したのを今でも覚えています。


現在は、理事として法人の活動に関わらせていただいています。

「普段の仕事をしながら大変だね」とよく言われますが、同じ性教育を学んだ同志が集まり、時には泣いて、時には大笑いして…と、とても楽しく活動させていただき、感謝の気持ちの方がはるかに大きいです。



■団体(理事長わかちゃん)の魅力や応援する理由を教えてください!

みんな、わかちゃんの人柄に惚れて集まってきているように感じます。

色んな職種や背景を持つ人が集まり、わかちゃんの養成講座を通して学び合う。

その結果、いろんなカラーがある、その人にしかできない性教育・その人らしい性教育というのがとても魅力的だと思います。



■今回のキャンペーンや団体の活動に対する期待・応援コメントをお願いします!

性教育で幸せで豊かな社会をつくる。

壮大な目標ではありますが、きっと実現できると思います。


私自身、自分と向き合う機会になり、苦しい時もあったけど学んでよかったと心から思っています。子育てに直結している部分も多く、本当に生活のすべてが性教育です。

包括的性教育を学ぶことで生活が楽になる、生きやすくなるように思います。


せいしとらんし熊本が行う性教育が、すべての人に届きますように‼!と願い、引き続き活動していきます。

応援よろしくお願いします。

-----


と、有難い応援メッセージをいただきました。

バースデードネーション終了まで残り27日!

今後も引き続き応援の程、どうぞよろしくお願いいたします!


先日、東海市立加木屋南小学校様からご依頼いただき、小学生向けのお話をオンラインにて実施しました!

無事に開催できたこと、先生方や保護者の皆さまが温かく迎えてくださり、名古屋から熊本のせいらんを頼ってくださった加木屋南小の皆さんとのご縁に感謝の気持ちでいっぱいです。



法人認定性教育講師(えりかあさん)の性教育の話を聞いた保護者の方のご要望で、加木屋南小でのオンライン講演が実現しました。

SPTのつないでくれたご縁を大切に、期待に沿えるような講演にしたいという想いがありました。

1年生~6年生までが対象だということで、初めての性教育の話を低学年にもわかりやすいようにイラストやアニメーションを使い、温かい印象を持ってもらえるような言葉を選びながら伝えることを意識して構成しました。

子ども向けではありますが、保護者の方も子ども達と一緒に聞いてもらうことで、話し合うなど一緒に考える時間になればとの思いで講演させていただきました。



今回はそのイベントの様子をご紹介します!


そして当日ご参加いただいた方からは下記のようなコメントもいただきました!

●親子で話しにくい事もこのような講習があると話すきっかけになって良かったです。ありがとうございました。

●からだのしくみをわかりやすく説明してくださりありがとうございました。

●限られた条件の中で、こんなにすてきなお話が聞けたと、ただ感謝するばかりです。

●性教育の入口として、とても良い内容でした。



私の話しだけではわかりにくいところを、保護者の方が補足しながら聞いて頂いたご家庭もあったようです。

自分の親から詳しく聞く、子どもさんと性にまつわるコミュニケーションを持ちながら聞いて頂けたことが本当に嬉しく感じました。

私たちは親子の橋渡しにしかすぎません。

この講演がきっかけとなり、親子のコミュニケーションが育っていくことが何より嬉しいことだと思っています。



私たちができる一歩一歩が社会を変えるきっかけになっていると信じています。

その一歩は小さくても、積み重ねていくことで大きな前進になるとの想いでこれからも活動を続けていきたいと思います。



そしてこのイベントを終え、キャンペーン期間も残り26日です!

せいらんの輪が多くの場所へ広がりますようこちらも頑張っていきますので、引き続き応援よろしくお願いいたします!


567891011

NPO法人

せいしとらんし熊本

〒861-5525

熊本県熊本市北区徳王2丁目1-48

0963236070

https://www.seirankumamoto.com/

代表:中村和可子

Syncableについて
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約 (一般の方 / 掲載団体)
  • 特定商取引法に基づく表記

© 2021 STYZ Inc.All rights reserved