【報告】キャンペーン終了のお知らせと御礼「みなさん、本当にありがとうございます!」
2023/12/26 14:09
この度は「【周年記念&生誕祭】せいしとらんし熊本4周年と理事長わかちゃん誕生日の祝×祝バースデードネーション!」のクラウドファンディングキャンペーンにて、支援者となってくださった皆さま、そして今回のキャンペーンを応援し拡散して下さった皆さまに心から御礼申し上げます。
目標として掲げていた700,000円を超え、最終的に1,067,831円(現金寄付:82,000円を含む)のご支援を107名(現金寄付:5名含む)の皆様からいただくことができました。
本当に感謝と感動でいっぱいです。
ありがとうございます!
私たちNPO法人せいしとらんし熊本では、
「私が私として生まれてきてよかったと思える社会」を目指して
①性犯罪のない社会
②教育(性教育)格差のない社会
③多様な性を認め合う社会」
のビジョンを掲げ、
●性教育学習
●性教育講師養成
●性教育教材の開発・作成・販売
●性に関する情報提供
の活動を行ってきました。
そんな中で、新たに必要性を感じ取り組んでいきたい「アウトリーチ型支援(個別訪問)」や「居場所の提供」ができるよう、定款変更も進めて参りました。
今回クラウドファンディングに初挑戦をし、多くの方に知っていただく機会、そして応援いただくことができました。
今回のクラウドファンディングに参加してくださったみなさんとの繋がりを通して
「性被害者も性加害者もつくらない」社会の実現、「わたしがわたしとして生まれてきて良かった」と誰もが思える社会の実現のため尽力していきます。
そのためにも、私たちは活動資金に左右されず、性教育学習と相談が全ての人に届け続けられる状態になっていくことを願っています。
そして、新しく「ただいま」と帰れる場所、「行ってきます」と未来へ羽ばたける力をつけられる居場所を作っていきたいと考えています。
まずは、性教育学習提供の継続と個別相談の円滑化を目指して、今後も活動を続けて参ります。
今回、私たちの予想を上回る多くの方々にご支援いただき、改めて心より御礼申し上げます。
キャンペーンは昨日で終了しましたが、私たちの活動はまだまだ続きます。
輪が広がり、知識や情報不足によって悩まなくて済むように、誰もが孤立することなく、
自由に幸せに生きていくことを選択できる社会の実現がいつか叶いますように。
皆さまからの励ましを胸に、せいしとらんし熊本は、「みんなみーんな、精子と卵子でできている。年齢や性別や環境、障がいの有無に関わらず命の価値はみんな一緒」を合言葉に、コミュニケーションを主軸にした包括的性教育を提供し続けていきます。
心からの感謝を込めて。
NPO法人せいしとらんし熊本
理事長 中村 和可子
うきは市御幸小学校様からご依頼いただき、当法人認定性教育講師くみさんに講師として登壇していただきました!
本日はその講演についてご紹介していただきます!
性教育講師くみさんの投稿
ーーーーー
先日、うきは市立御幸小学校様からご依頼いただき、PTA保健教養委員会主催の講演会で
保護者の方、小学校の職員の方に向けてお話しました。
企画をして下さった保健教養委員の方はもちろん、校長先生はじめ、学校の職員の方が
積極的にご参加、質問など下さいました。保護者の方も同様に真剣にメモをとったりワークに参加してくださいました。
学校と地域が一丸となって、学ぼうとされる姿勢を感じました。
事前のオンライン打合せから、法人事務局と小学校側どちらとも
とてもスムーズだったため、大変なことはありませんでした。
養護教諭の先生が、学校の子どもたちには熱心にお話をしていらっしゃるそうで、保護者の方にこのような機会をもちたいと
あちこち探す中で、せいしとらんし熊本に依頼しようと決めて下さったそうです。
たくさんの方にご参加いただき、話の前後にも、さまざまご質問をいただいたり、感想をきかせてくださいました。
予定の講演の後に、校長先生より提案いただき、自由に質問できる時間を延長で作って下さいました。
そして当日ご参加いただいた方からは下記のようなコメントもいただきました!
●子どもに伝えたいと思って話を聞きに来たが、思いがけず、自分のことについて、ゆっくり問い直す時間になり、充実していました。
●帰ってから、やれそうだなと思うことがあったので、家族と一緒にとりくんでみようと思いました。
●とても具体的なケーススタディや声掛けなどがあったので、とても身近に感じ、やれそうかなと思いました。
●わが子に伝えたいと思うことがまずひとつみつかりました。
会場だけで終わるのではなく、気づいて持ち帰っていただけるといいなと思っているので
そのような感想をいただいたのは嬉しいです。
PTAでお話できる機会はとてもありがたかったです。
性についての印象がさまざまな方が聴いて下さることになるので、対話を大切にしながら
またお話できたらいいなと思います。
〜〜〜〜〜
せいらんからのお知らせ
そしてこのイベントを終え、キャンペーン期間も最終日です!
本日の23:59までとなっています!
応援、ご支援よろしくお願いいたします!
■バースデードネーション実施中(本日23:59まで!107%達成中!)
■1月開講!性教育講師養成講座17・18期(残席各2名!)
まずは個別説明会にご参加ください。
予約はこちら:
■せいらん講座「はてなBOX 更年期編〜みんなで開ければこわくない?!〜」
1/27(土)21:00-22:00開催!
お申し込みはこちら:
■2月開講!SPA講座
子どもへ「性」や「いのち」を伝え方を学ぶ全4回講座
日程:2/8・3/14・4/11・5/9 @10:00-12:30(木曜午前中)
残席:4つ
お申し込みはこちら:
せいしとらんし熊本の公式LINE
●講座・イベント情報を随時発信中
●ご質問・ご相談を受付中
NPO法人せいしとらんし熊本公式LINE:
せいしとらんし熊本では、各種SNSにても発信を行っております。
URL:
URL:
■公式ホームページ
URL:
最終日!!!みなさまへの感謝と意気込み!
2023/12/25 09:35
本日、設立4周年、そして理事長の中村の誕生日のバースデードネーションキャンペーンを11月25日にスタートさせ、あっという間に最終日となりました!
おかげさまで現時点で115%を突破し、804,209円のご支援をいただいております!
●性教育学習の講演
●個別相談(プッシュ型・アウトリーチ型支援)
●居場所づくりの運営
のためにお力添えくださり、本当に本当にありがとうございます!
はじめての試みでもあり、不安でいっぱいの日々でした。
私たちが行っている活動の先にある、子どもたちの明るい未来のためにどうぞお力を貸してください!その思いが届いたことに安堵しています。
皆さまのお力添えのおかげで、クラファン最終日の2日を残して達成することができました。
本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
心からほっとしております。
長年応援していただいている皆さまから、初めてせいしとらんし熊本の存在を知ってくださった皆さままで、クラウドファンディングに参加してくださった全ての方に改めて感謝いたします。ありがとうございます!
クラウドファンディングは本日12/25(月)23時59分まで続いております!
最後まで走り切りたいと思っておりますので、どうか最終日の本日も拡散とご支援のご協力をお願いします。
改めて期間中に発信した記事のまとめコンテンツを紹介します!
■1週目まとめ
URL:
■2週目まとめ
URL:
■終了まで2週間!
URL:
■59%突破報告
URL:
■終了まで1週間!
URL:
あと数時間となりました、ここまで皆さまと共に全力で走けてきました!
改めて毎日更新にお付き合いいただき、そして投稿にいいね!をしていただき、本当にありがとうございます!
みなさまの一つひとつのあたたかい応援が、本当に励みになっています。
本日、残りの時間も駆け抜けますので、最後まであたたかい応援をどうぞよろしくお願いいたします!
応援メッセージ総集編 Part2!
2023/12/24 12:40
目に留めて頂きありがとうございます。
これまでに頂いた応援メッセージを、一部抜粋になりますが、改めてご紹介させて頂きます。
(順不同になりますこと、大変恐れ入りますがご了承願います)
おうち性教育ナビゲーター:たかあきさん
「包括的性教育」や「おうち性教育」という言葉を耳にする機会が年々増えています。
大切な知識であること、学ぶべきことという認識は広がっているのに、学校では詳しく教えてもらうことができません。
興味を持った子どもや若者が情報を求めてたどり着くのは、正確かどうかわからない友達の話や、ネット上に氾濫する誤った情報、都市伝説などです。
二次性徴や性行為に関することだけでなく、人権をベースに一人ひとりを尊重する考え方や、良好な人間関係の作り方に対する需要は今後も高まっていくことでしょう。
幅広いニーズに応えられるせいしとらんし熊本、およびわかちゃんの活動を応援します。
パラレルワーカー:くみちゃん
啓発活動とともに、実際に困りごとがあるケースのサポートなど幅広い活動が、これまで以上にたくさんの方のもとへ届けばいいなと思っています。
活動自体や、活動に携わる人材育成がますますひろがるように、応援をしています!
NPO法人熊本マンガミュージアムプロジェクト代表:橋本 博 先生
今回のキャンペーンも、いいと思ったらあれこれ考えずに即行動に移すとこから始まっている。
数打ちゃ当たる、当たって砕けろというスタンスがいい。
性教育の現場ではまだまだ閉鎖的な雰囲気で行われているところが多いので、わかちゃんの突破力でこれからもどんどん現場を変えていって欲しい。
理事長わかちゃんの第1子:さくらちゃん
誕生日おめでとう🎉
健康にだけは気をつけて、頼れる人にはしっかり頼って、これからも頑張ってね!
福岡過労死を考える家族の会副代表:みっちゃん
この法人があるからこそ、私たちは性教育活動が出来ています。
心強い存在です。
これからも法人の発展に期待しています!
出来ることを出来るしこ、私も頑張ります!
ほほえみー(地域でふんわりと集える場所づくり):さおりん
わかちゃんがせいしとらんし熊本をスタートしてくれたから…今がある。
そんな今に関わらせていただいていること、本当に嬉しく思っています。
楽しいことばかりじゃなくて、先のことを思うと不安になることもあると思います。
〝今〟を楽しみながら、気が付いたら目指す場所に立っていた、そんなわかちゃんをそしてせいしとらんし熊本を応援させてください!!
一般社団法人sol 代表理事:中山 千春 さま
知り合ったのは、1年半程前ですが、今やせいらんは日本の誇る学びの提供者だと思います。
日本中の親子に、先生方に学んでほしいので、これからも応援し続けます。
株式会社りあんじゅ代表:坂田 美和 さま
せいしとらんし熊本が、世界を救う!!
くらいの母のような海のような広く大きく美しい愛と希望とわくわくを伝えてくれる団体になってほしいです(⑉︎• •⑉︎)♡︎
これからも、応援します!