【周年記念&生誕祭】せいしとらんし熊本4周年と理事長わかちゃん誕生日の祝×祝バースデードネーション!

寄附先

NPO法人 せいしとらんし熊本

せいしとらんし熊本

支援総額

985,831円

支援総額

985,831円

支援者数

102人

残り

終了

このキャンペーンは終了しました

熊本市との共同主催イベントを開催しました!

2023/12/4 10:06

先日、【描いて、さわって、体験して知る『性』のこと~みんな知ってる?じぶんのことあいてのこと~】が、無事に終了いたしました!


4つのブースがあり、小さい子どもから大人まで『性』について身近に感じれる空間となりました。


①設置した人工芝の上に様々な性教育絵本を置き、プライベートゾーンや自分の好きな色や服をお絵描きしながら楽しく学べるブース


②キットパスという消せるクレヨンを使い、花畑広場の管理棟のガラス面に自由にお絵描きができ、レインボーフラッグについて知る事ができるブース


③変質者から身を守る為の距離感を体感できたり、実際に荷物を捨てて逃げる、声出しをしてみるなどの体験できるブース


④『きみのーと』の展示や、実物を見て、避妊具・生理用品の多様性を知る事ができ、自身の身体や心のケアを学べるブース



今回、熊本市からお声がけいただき急遽決まったイベントだったので、準備期間がとても短く、またスタッフとの打ち合わせもオンラインのみの為、意思疎通が難しかったりとハラハラドキドキな準備期間でした。

ですが、ボランティアでお手伝いしてくれた方もおり、事故や怪我もなく無事に開催できたこと、言葉で表せないほどありがたい気持ちです。



今回はそのイベントの様子をご紹介します!

当日は、土曜日で快晴だった為、花畑広場を行き交う多くの人に参加していただけました。

小さい子ども達には、やはりお絵描きや人工芝のブースが大人気で、自分の好きな色でお洋服を描いてみたり、プライベートゾーンを守る為の下着などを好きな色で描いていました。

中には、絵本を5冊以上読んだ子どももおり、親子で『性』について楽しく学べたのではないかと思います。


小学生の子どものいる親子連れには、変質者から身を守る体験ができるブースが人気で、変質者が狙いを定める距離・追いかけを諦めやすくなると言われている距離の20mを実際に目で見て走って体感する事で荷物を捨てて逃げなければいけない理由を身をもって知っていただけたり、意外と自分の声が人に届いていない事を知った事で、自分で自分を守る方法を日常の中で考えてもらうキッカケになったかと思います。


自身の身体や心について知る事ができるブースでは、「SNSの告知を見て、遊びに来ました!」といった成人女性の方や、通りすがりの方々が参加していただけました。

中高生向けの冊子展示やアロマの香りが性について語り合えるきっかけとなり、性の多面的な認識が学べる機会となったと思います。

また、香りや日常で身に着けるものなどの多様な選択肢の中から、自分に適切なものを選択できることで、自分自身を大切にすることにつながることも学べたのではないかと思います。



そして当日ご参加いただいた方からは下記のようなコメントもいただきました!

『こんなに沢山性教育の絵本があるだなんて知らなかった。性についてどう伝えたら良いのかわからなかったので、絵本で伝えるって良いなと思いました』

『自由にお絵描きができて簡単に消せてとても楽しかった』

『変質者が行動を起こす距離が6mだなんて知らなかった。どこにランドセルを捨てて良いかわからなかったけど、その場に捨てて良いと知れたので良かった』

『走りながらだと声があまりでないって知った』

『ロールオンオイルに興味があったので今日体験できて良かった。』

『こんな団体が熊本県にあることを知らなかった』


今回のイベントで、当法人の事を知るキッカケにもなり、また性教育とは真面目に学ばなければいけない!といった事はなく、絵本で楽しく学んだり絵を描いて一緒に考えてみたり、日常の中で自分を守る術や大切にする術を知ったりと、日常の生活の中で楽しく学べるものなのだと知っていただけたのではないかと思います。



そしてこのイベントを終え、キャンペーン期間も残り22日です!

こちらも頑張っていきますので、引き続き応援よろしくお願いいたします!



せいしとらんし熊本では、各種SNSにても発信を行っております。ぜひフォロー・いいね!をお願いします!

■Facebook

URL: https://www.facebook.com/seishiranshi/


■Instagram

URL: https://www.instagram.com/seishitoranshi_k?igshid=gyisuajvolg5


■公式ホームページ

URL:https://www.seirankumamoto.com/


ぴんくより応援メッセージをいただきました!

ぴんくは、当法人の認定性教育講師でもあり、事務局長としても活動していただいています。

法人外でも性教育を通してさまざまな活動を通してご活躍されています。


ぴんくからのメッセージ

-----

■自己紹介をお願いします!

熊本県菊池市出身・36歳・旦那さんと息子(5歳)の3人暮らしです。

普段は、NPO法人せいしとらんし熊本の事務局長として経理や講演など行っています。

週に1日は『SALON de PiNK』という、出張よもぎ蒸しの施術も行っており、日々楽しく過ごしています。



■団体(理事長わかちゃん)との出会いと、現在の関わり方について教えてください!

息子が通っていた保育園から『キャロット』という子育て世代に向けたローカル新聞を貰い、そこで性教育を伝えている団体が熊本にあると知ったのが、せいらんを知るキッカケでした。

当時、事務員としてフルタイムで働いていましたが、「何かもっと好きな仕事がしたい」「もっと私が必要とされる仕事をしたい」と日々鬱々と考えており、また、子どもの性被害のニュースを見るたびに「息子が性被害にも加害者にもならない為にはどう伝えていけば良いのだろう?」と1人悩んでいた時期でもありました。

その為、キャロットでせいらんの存在を知った瞬間「これだ‼」と、すぐに法人に問合せをし、主人の制止も振り切り、性教育養成講座を受講する事となりました。

事務員の仕事をしつつ、無事講師となる事ができましたが「もっとせいらんに深く関わっていきたい!」との想いで、「経理ができるスタッフを探している」という、理事長の一言に飛びつき、あれよあれよとせいらんの事務局長となりました。

前職で培った経理・総務の知識がフル活用でき、「人生に無駄な経験なんて一切ないなぁ」としみじみ感じつつ日々業務をこなしています。



■団体(理事長わかちゃん)の魅力や応援する理由を教えてください!

私自身、子育てをする中での疑問や悩みがせいらんの性教育養成講座を受けた事により解消されたり、子どもとのコミュニケーションの取り方を学ぶことができ、不必要に悩んだりイライラしたりする事が少なくなりました。

また、親だけでなく子ども達に関わる大人も多くがどのように『性』について伝えていけば良いのかわからないと感じている人が多く、年々学校などからの講演依頼が増えています。

事前打ち合わせや資料作成、当日の講演と多くの時間を使うのですが講演の際の講師謝金は数千円の場合が多く、割に合わないのが実情です。

ですが、それでも『謝金の金額によって性教育知識の格差があってはならない』との想いで、どんなに少額でも、どんなに遠方でも講演依頼があれば承ります。

すべての人が「私が私として生まれてきて良かった」と思える社会にする為には、性教育が必要不可欠です。

熊本で、ここまで幅広く性教育活動を行っている団体は当法人だけでしょう。

そして近年では熊本だけでなく日本全国に当法人の認定講師がおります。

離れていても志は同じく、自分の為に家族の為に地域の為に性教育活動を行う仲間がいる事で、お互い知識の共有や活動の助け合いを行い、各地域で活躍しています。

こんな素敵な団体を応援しない理由などありますでしょうか?

日々、せいらんが今後も活動していける様、サポートしています。



■今回のキャンペーンや団体の活動に対する期待・応援コメントをお願いします!

目指せ70万円達成‼ 

-----


と、有難い応援メッセージをいただきました。

バースデードネーション終了まで残り22日!

今後も引き続き応援の程、どうぞよろしくお願いいたします!


設立4周年、そして理事長の中村の誕生日のバースデードネーションキャンペーンを11月25日にスタートさせ、1週間が経過しました!


おかげさまで現時点で27%を突破し、187,926円のご支援をいただいております!

性教育学習の講演、個別相談、居場所づくりの運営費用のためにお力添えくださり、ありがとうございます!


私たちの取り組みはもちろん、私たちが取り組む現状を知っていただき、この支援の必要性を理解していただきたいと思っております。

そのためにも、皆さまにもっとせいしとらんし熊本のことを知っていただけるよう、キャンペーン期間中の情報発信も尽力して参ります。


初週に発信した私たちの活動についてのコンテンツを改めて以下におまとめしておりますので、

ぜひチェックいただけると嬉しいです!


■初日記事タイトル

URL:https://syncable.biz/campaign/5348/report/8432


■2日目記事タイトル

URL:https://syncable.biz/campaign/5348/report/8440


■3日目記事タイトル

URL:https://syncable.biz/campaign/5348/report/8441


■4日目記事タイトル

URL:https://syncable.biz/campaign/5348/report/8442


■5日目記事タイトル

URL:https://syncable.biz/campaign/5348/report/8498


■6日目記事タイトル

URL:

① https://syncable.biz/campaign/5348/report/8507

② https://syncable.biz/campaign/5348/report/8524


■7日目記事タイトル

URL:https://syncable.biz/campaign/5348/report/8502



次週は、

・講演のご依頼:熊本県教職員天草支部女性部様

・応援メッセージ

・熊本市と共同主催イベント

・前田産婦人科様へきみのーと完成版をお届け

を更新していきますので、活動報告をお楽しみに!


みなさま引き続きぜひ、あたたかいご支援・ご協力をお願いいたします!



せいしとらんし熊本では、各種SNSにても発信を行っております。ぜひフォロー・いいね!をお願いします!

■Facebook

URL: https://www.facebook.com/seishiranshi/


■Instagram

URL: https://www.instagram.com/seishitoranshi_k?igshid=gyisuajvolg5


■公式ホームページ

URL:https://www.seirankumamoto.com/


誕生日の日に、地元天草で、教職員向け性教育でした。


なんと!

私が中学生の頃、お世話になった先生が参加されてて、

「立派になって〜」

と、涙を浮かべて喜んでらっしゃいました。

たくさんの方々の温かい思いの中で、育ってきたのだなぁと思いを巡らせたところでした。


恩師にしてみれば、今も昔も変わらずの「わかこさん」だそうです。


そして当日ご参加いただいた方からは下記のようなコメントもいただきました!

・まさに「自分育ち」の時間でした。


・日頃、性教育に携わっていますが、社会変化の多様化、性の多様化、全てにおいて多様化していく中で、性教育も変わっていかなければならない時期なのだと改めて感じました。


・とてもタイムリーで、いいお話しを聞くことができました。

打ち合わせの時から期待が大きかったのですが、実際にお話しをきいてとても勉強になりました。

学校での実践では日常的なところからできることをしていきたいと思いました。


・性教育はまさに“人権教育”ということを痛感しました。自分自身を見つめ直す良い機会

にもなりました。ありがとうございました。



そしてこの講演を終え、キャンペーン期間も残り21日です!

こちらも頑張っていきますので、引き続き応援よろしくお願いいたします!


ーーーーーーーー


■バースデードネーション実施中

https://syncable.biz/campaign/5348


■募集中の講座

【12/6(水)・13(水)21:00-22:30】

「性被害を乗り越えて」

・子どもに伝えておきたい性教育の実践

・子どもの性トラブルに関する支援

お申し込み受付中:

https://www.seirankumamoto.com/20231210lectureforsupporters


【12/9(土)13:30-15:30】

「HPVワクチンと子宮頸がん」

お申し込み受付中:

https://www.seirankumamoto.com/lecture20231209


【12月1月開講】

\ はじめてでも大丈夫 /

「性教育講師養成講座」

個別説明会受付中:

https://www.seirankumamoto.com/spttrainingcourse



せいしとらんし熊本では、各種SNSにても発信を行っております。ぜひフォロー・いいね!をお願いします!

■Facebook

URL: https://www.facebook.com/seishiranshi/


■Instagram

URL: https://www.instagram.com/seishitoranshi_k?igshid=gyisuajvolg5 


■公式ホームページ

URL:https://www.seirankumamoto.com/


567891011

NPO法人

せいしとらんし熊本

〒861-5525

熊本県熊本市北区徳王2丁目1-48

0963236070

https://www.seirankumamoto.com/

代表:中村和可子

Syncableについて
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約 (一般の方 / 掲載団体)
  • 特定商取引法に基づく表記

© 2021 STYZ Inc.All rights reserved