ありがとう!25周年、次の25年へ ~さらなる成長を応援してください!~

寄附先

認定NPO法人 長野県NPOセンター

長野県NPOセンター

支援総額

1,206,289円

支援総額

1,206,289円

支援者数

155人

残り

終了

このキャンペーンは終了しました

【各事業所紹介★第一弾★】災害支援チーム!!!

2023/12/9 13:24

災害支援チームを紹介します!

長野県NPOセンターは、災害時の支援として、長野県災害時支援ネットワーク(NーNET)の幹事団体でもあるんです。

災害時に必要なことの一つとして、行政、社会福祉協議会、NPO、企業、大学などさまざまな主体との協働です。

長野県NPOセンターは、そのハブとして、これからも。

▼長野県災害時支援ネットワーク(N-NET)詳しくはこちら

Loading...


県内を中心に全国から熱いメッセージをいただいております!!

みなさまからからいただいた、長野県NPOセンターとの出会いや今後期待することなどのメッセージを、活動報告の中で載せさせていただいておりますので、ぜひご覧ください。

一つ一つのメッセージを大切にし、これからも頑張っていきたいと思っております!!!


★長野県NPOセンター ありがとう!25周年クラファンチャリティートーク★

第7回目のゲストは、大阪ボランティア協会 事務局長の永井美佳さんです。

親しみやすいキャラクターの永井さんを勝手に大阪のチコちゃんと呼び、

永井さんは阿部を長野のチコちゃんと呼んでくれます。

ですが、永井さんと長野県NPOセンターのご縁は、私が関わるよりももっと以前からだったと知った今回のトーク。

法人の歴史を感じるとともに、先輩方のネットワークの広さに驚くばかりです。

そんなtalkの様子を、ぜひご覧ください♪

https://youtu.be/u1t2fNHItww


★私の人生に欠かせない長野県NPOセンターという存在

私が初めてNPOセンターと関わったのは、2014年のこと。NPOセンターが運営する「まんまる」で行われたとあるイベントに参加したのがきっかけでした。

初めて行った場所でしたが、なんだか居心地の良さを覚えて、それからは足しげく通うように。

そうこうしているうちに、スタッフとして参加することになり、3年ほどの時間、濃い毎日を過ごさせてもらいました。

いろんなひととの出会いがあり、刺激的でした。社会人としての経験がほぼゼロだった私に、さまざまなことを教えてくれたのも、このNPOセンターという存在です。

そして今、私はフリーランスのクリエイターとして、活動しています。スタッフを卒業したあとも交流があり、いつでも帰れる、第3・第4のホームのようなところです。


この社会を作っているのは「ひと」です。その「ひと」と「ひと」が出会って、素敵な化学反応が起こる場所、それが、このNPOセンターです。私にも化学反応が起きた結果、今の人生があります。

この先も、いろんなひとの人生の1ページに、このNPOセンターが加わるといいなと思います。


567891011

認定NPO法人

長野県NPOセンター

〒381-0034

長野県長野市高田1029-1 エンドウビル1F

026-269-0015

https://www.npo-nagano.org/

代表:亀垣嘉明

Syncableについて
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約 (一般の方 / 掲載団体)
  • 特定商取引法に基づく表記

© 2021 STYZ Inc.All rights reserved