ストレッチゴール達成!!
2024/1/1 00:07
みなさま、本当にありがとうございます。
おかげさまでストレッチゴールも達成、
クラウドファンディングが終了しました!!
ここからがスタートです。
新たな年、次の25年に向けてGO!!
まずはたくさんのご支援に感謝を。
これからもどうぞよろしくお願いします。
【クラウドファンディング残り1日】たくさんのご支援ありがとうございます!
2023/12/31 06:24
大晦日ですね!今年もあとわずか。
このクラウドファンディングも残り1日となりました。
ここまでご支援いただいた方は142人、金額は1,132,544円となりました!
第一ゴールの目標を達成することができ、ご支援ご声援いただきまいたみなさまに本当に本当に感謝です。
ありがとうございました。
ただ、最期に、第二ゴールの1,200,000円を設定させていただきました。
これはホームページを改修する費用にしたいと思っています。
クラウドファンディングを実施している中でも「長野県NPOセンターって何をしているのか、HPでもう少しわかるようにできたら」といった声もいただき、もう少しみなさんに情報をわかりやすくお届けできたらと思い、リニューアルを考えています(たくさんはできないですが💦)
大晦日に、もう一歩進むために手を貸してもらえたら嬉しいです!
【クラウドファンディング残り3日!】佐久市市民活動サポートセンター(さくさぽ)チーム
2023/12/28 13:39
今日は佐久市市民活動サポートセンター(さくさぽ)の活動紹介です!
佐久市からの委託で、佐久市市民活動サポートセンターの運営を担うようになったのは2019年4月のこと。
振返ると、2019年は10月に台風19号による災害もあり、法人にとって色々な面で大きなターニングポイントだったと思います。
受託が始まってからの数年は、まだ経験が浅いスタッフにとっても大きな試練の連続でした。
その中で、佐久地域の状況にあわせて、手探りで試行錯誤しながら「佐久の市民活動を応援するにはどんなサポートがあるといいのか?」「そのためのスタッフの役割って?」スタッフ皆で意見を出し合いながら実践を積み重ねてきました。
今年で佐久市市民活動サポートセンターの受託は5年目になります。
2021年度からは、長野市で始まった学生の地域参画プログラム「地域まるごとキャンパス」が佐久でもスタート。
法人本部がある長野市との距離は約73㎞。対面で会える機会も限られます。
でも、「人と地域の参加・協働を創り出す」というミッションは共通です。
個性豊かなスタッフの力で、佐久でも色々おもしろい動きが生まれています。
お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください♪
ストレッチゴールを設定しました!!さらなるご支援をよろしくお願いします!!
2023/12/27 14:28
みなさま、事務局長の阿部です。
当初の目標100万円を達成し、本当に感謝しかありません。
多くの方にご賛同いただけたことが何よりの励みです。
ストレッチゴールを設定しました。
昨年から懸案となっていました、法人ホームページのリニューアルをしたいと思います。
現在のサイトがやや古くなり、私たち自身の活動が見えにくい部分もありますので、
この機会にみなさんに見ていただく際にわかりやすいサイトにと思います。
12月31日までどうぞよろしくお願いします!!
一緒に長野の未来をつくる! ほんきで応援コース
10,000円
【リターン】
サンクスメールと事業報告書送付。2024年6月開催予定の理事・スタッフとの交流会にご参加いただけます(交通費はご負担ください)。
一緒に長野の未来をつくる! 期待まんまんコース
20,000円
【リターン】
サンクスメールと事業報告書送付。2024年6月開催予定の理事・スタッフとの交流会にご参加いただけます(交通費はご負担ください)。
一緒に長野の未来をつくる! 応援副隊長コース
50,000円
【リターン】
サンクスメールと事業報告書送付。
ご希望の方には、ホームページに寄付者としてのお名前を掲載、2024年6月開催予定の理事・スタッフとの交流会にご参加いただけます(交通費はご負担ください)。
一緒に長野の未来をつくる! 応援隊長コース
100,000円
【リターン】
サンクスメールと事業報告書送付。ご希望の方には、ホームページに寄付者としてのお名前を掲載、2024年6月開催予定の理事・スタッフとの交流会にご参加いただけます(交通費はご負担ください)。