ありがとう!25周年、次の25年へ ~さらなる成長を応援してください!~

寄附先

認定NPO法人 長野県NPOセンター

長野県NPOセンター

支援総額

1,206,289円

支援総額

1,206,289円

支援者数

155人

残り

終了

このキャンペーンは終了しました

三連休、行楽日和

2023/11/4 13:15

世の中は三連休。

長野市内もあちこちでさまざまなイベントが開催されています。

コロナの影はなくなったわけではありませんが、

対面でのイベントも増えていますね。

そんな中でも、

まんまる、さくさぽ、ふらっとのスタッフは勤務。

家族とも遊びに行きたいのではないだろうか?

などと老婆心もりもりな事務局長。

市民活動に土日も祝日もないのが現実。

いや、逆に仕事しながら活動している人たちにとっては

土日祝日が活動日となるわけです。夜の会議も多いです。

本当に頭の下がる思いです。

そして、この三連休中にSNSでの拡散やご寄付をくださる方がたくさんいらっしゃいます。


そんなみなさんを支えて25年・・・、いやいや、

支えたつもりが支えられているのかもしれません・・・。

これからもともに歩みます。みなさんの活動がこれからの長野を支えていきます。

感謝。


阿部


★長野県NPOセンター ありがとう!25周年クラファンチャリティートーク★

第2回目のゲストは、日本NPOセンター事務局長の吉田建治さん!

なんと今回のトークのために、19年前の会議の企画書を掘り出してくださいました。

そんな吉田さんと長野県NPOセンターとの出会いは…?

今回のキーワード:

「大企業と、地域の草の根のNPOとを結ぶ」

「民間の力にこだわる」

ぜひご覧ください♪


★わたしとNPOセンターとの出会い

ライターの仕事をはじめたいと思っていた時期に、たまたま散歩していてまんまるに行きました。

そこに長野の課題とNPOをつなぐポータルサイト「ナガクル」のチラシがありました。

チラシの内容は「NPO法人の活動をライターが記事にします」という趣旨のもの。私は近くにいた方に「どうやったらナガクルで記事を書かせてもらえますか?」と聞いたのです。

後で知ったことですが、私が話しかけたのは事務局長の阿部さん。阿部さんがナガクルの編集の方に私を紹介してくださり、その後ナガクルのライターになれました。

長野県NPOセンターの活動を知ったのはナガクルのライターになった後です。各種講座やイベントなど、私にとっては興味のあることばかり。個人的に参加することもあれば、ナガクルのライターとして取材させていただくこともあります。

スタッフの皆さまにもとても良くしていただき、今では公私共にお世話になっています。


当法人と関係の深い方々と、当法人との出会いや今後期待することをお聞きするチャリティトークを毎週お届けします!

第一弾は、高校時代に長野でごみ拾いイベント「清走中」を生み出し、今なお新たな世界への一歩を踏み出している北村優斗さんをゲストにお招きし、お話を伺いました!

約20分に話が凝縮されている動画です。

ぜひご覧ください♪

動画はこちら↓


567891011

認定NPO法人

長野県NPOセンター

〒381-0034

長野県長野市高田1029-1 エンドウビル1F

026-269-0015

https://www.npo-nagano.org/

代表:亀垣嘉明

Syncableについて
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約 (一般の方 / 掲載団体)
  • 特定商取引法に基づく表記

© 2021 STYZ Inc.All rights reserved