競馬
2023/10/21 18:26
今日の京都は暑かったり寒かったり、いよいよホンマに秋ですね。
そんな京都の淀競馬場で、明日は菊花賞が行われます。
学童野球と競馬、まぁ繋がらないかとは思います(競馬好きの指導者や父親にはたくさん出会いましたが)
でも僕ちょっと思うのが、野球って今も昔も「体の大きい選手がレギュラー」ってのが多いじゃないですか。
もちろん例外もいっぱいありますが、基本的にそう思っている人は多いと思います。
競馬の騎手とは逆なんですよね(背の高い騎手もおられますが)
騎手は体重制限で40キロ台にしたり、体が小さい方が有利な事の方が多いです。
賛否起きるとは思いますが、僕はいつか「野球やろうぜ競馬観戦ツアー」とか出来ないかな?と思っています。
体が小さくて悩んでいる学童野球の選手が「ジョッキーってかっこいい」と、目をキラキラにするのって、すごくいいな~と思います。
ここ数年は女性ジョッキーの活躍も目立っていますからね。
ということで僕は今から、菊花賞や勝負レースの予想をします。
明日も頑張りましょー!!
寄付2(続き)
2023/10/20 18:38
(前回の続き)
僕が幼少期に追いかけていたラグビーボールの裏側です。
ボールの右側のサインが大八木淳史さんです。
伏見工業高校から同志社大学ラグビー部で全国大会三連覇。
神戸製鋼7連覇の中心選手で、日本代表の経歴。
その左横が平尾誠二さんのサインです。
大八木さん同様、伏見工業高校から同志社、神戸製鋼で7連覇。
1997年からは日本代表の監督です。
どちらも同志社大学在校時のサインです。
このころの僕は、録画しておいたドラマ「スクール☆ウォーズ」を朝に見てから、野球の練習に行ってました。
「悔しくないのか!?」「悔しいです!!」などのシーンを見ながら、「僕も野球頑張ろう」と思っていました(ラグビーしろよ…)
ボールの裏側のサインが細川隆弘さんです。
平尾さんの従兄弟で、伏見工業高校から同志社大学、神戸製鋼、日本代表です。
細川くん(当時そう呼んでいた)とは、お昼ごはんを食べに行ったな~。
このように、ラガーマンになるには最高以上の環境だったのですが、野球をやってました。
僕がそんな野球を中学生でやめた時、父から改めてラグビーを勧められましたが、僕はこう答えました…
「体形が崩れるから嫌や」
阪神タイガースの現役時代の新庄剛志さんみたいな事を言って、断りました。
今思うと、誰かもっとちゃんと怒った方がいいと思います。
寄付
2023/10/19 14:50
NPO法人野球やろうぜを始めてしばらくしたころ「よく考えたらわし自身、寄付ってした事あるかいな?」とふと思い、
いろんなNPO法人の活動をネットで調べてみました。すると、NPO法人が運営されているラグビースクールを発見。
「ほぉ~、ラグビーか」それ以来、賛助会員になって月々少額ですが寄付をさせていただいてます。
というのも、僕の父が大学生までラガーマンだったので、幼少のころは楕円形のラグビーボールをグラウンドで追いかけていました。
(写真は当時のラグビーボール)
そんな縁もありまして、幼稚園児のころは父に、伏見工業ラグビー部の練習をよく見学に連れられて行きました。
そう、あの有名なテレビドラマ「スクール☆ウォーズ」のモデルとなった高校のラグビー部です。
僕が見学に行ってたころは全国優勝する前ですね、50年近く前なのでほぼ覚えていませんが、
真っ赤なジャージのでっかい男たちが、ボールを奪い合ってる景色だけは、なんとなく覚えています。
ドラマの主人公の滝沢賢治のモデルでもある、元日本代表の山口良治先生にもかわいがってもらいました。
山口先生「小学生になったら、ラグビーをするんだぞ」
僕「うんっ!!」
小学生になったら、おもいっきり野球を始めてしまったので、父が「山口先生に会わす顔がない…」と言って、
その後は山口先生に会った覚えがないような…(続く)
次回、オールドラグビーファンは必見!!
アウト
2023/10/18 17:08
野球の審判をやった事がある方ならご存じだと思いますが、ジャッジは「アウト」ではなく、
男子選手なら「ヒーイズアウト」
女子選手なら「シーイズアウト」なんです。
なぜなのかは分かりませんが、審判講習会で習ったからそうジャッジしてます。
でも最近は、ヘアドネーションのために頑張って髪の毛を伸ばしている男子選手も、よく見かけるようになりました。
正直、見ただけでは分からないので、みんな「アウト」じゃダメなんでしょうか?
セーフは「セーフ」だし。
今週末、審判部の方に尋ねてみよっと。