認定NPO法人日本災害救援ボランティアネットワーク  大阪マラソンエントリーページ

寄附先

認定NPO法人 日本災害救援ボランティアネットワーク

nvnad

支援総額

582,820円

支援総額

582,820円

支援者数

64人

残り

終了

このキャンペーンは終了しました

日本災害救援ボランティアネットワーク(以下、NVNAD)では、被災されたおひとりおひとりのいのちとくらしに寄り添うこと、そして、たったお一人であっても決して見逃さないことを活動の基盤に据えて参りました。現在は、緊急時の救援活動はもとより、長年に亘る復興支援活動、そこに直結するまちづくりに全国各地で関わらせて頂いております。一方、言うまでもなく、防災を徹底していれば救えるいのちは増えます。そこで、平常時は、できるだけ多様で多数の方々にご参加頂ける地域防災プログラムを工夫し、各地で取り組みを行って参りました。地域の日常生活の中に、そっと防災の視点を採り入れる「防災といわない防災」は、NVNADの地域防災活動を貫く考え方であり、その考えを心にして活動を行っています。

■寄付金の使い道

被災地支援で必要な現地までのスタッフ・ボランティアの交通費の一部や現地で使用する消耗品の購入をはじめ、平常時の防災イベントや防災セミナーなどの防災啓発活動の運営費に充てさせていただきたいと思います。

■税制上の優遇措置について

認定NPO法人 日本災害救援ボランティアネットワークは、2014年6月19日に、所轄庁の兵庫県から「認定NPO法人」として認定されました。皆様からの寄付金は、寄付金控除の対象になります。

・税制優遇について

1. 個人の場合

確定申告により税額控除あるいは所得控除のいずれかの寄付金控除が受けられます。

(税額控除を選択した場合)

① 所得税控除は、寄付金が2,000円を超える額の40%が所得税から直接控除する方法。ただし、寄付金の額の合計額は、総所得金額の40%、税額控除額は所得税額の25%相当額が限度です。

② 住民税控除は、寄付金が2,000円を超える額の10%(都道府県4%、市区町村6%)が住民税から直接控除されます。ただし、住民税控除は、各都道府県、各市区町村によって異なります。住所地の自治体にお問い合わせください。

③(計算例)給与収入300万円で1万円を寄付した場合

所得税 (10,000円−2,000円)×40% = 3,200円

住民税 (10,000円-2,000円)×10% = 800円

(所得控除を選択した場合)

①所得から寄付金を控除した後に税率を掛る方法

寄付金の内2,000円を超える額が「所得」から、控除されます。

※個人の収入や控除内容によって異なりますので、最寄りの税務署にお問い合わせください。

2. 法人の場合

一般寄付金の損金算入限度額とは別に、特別損金算入限度額の範囲内で、損金として算入することができます。

3. 相続や遺言による財産の場合

相続による財産 - 認定NPO法人への寄付 = 課税対象財産

※詳しくは最寄りの税務署にお問い合わせください。

・寄付金受領証明書について

寄付金控除等、税の優遇措置を受けるためには、日本災害救援ボランティアネットワークが発行する寄付金受領証明書が必要です。寄付金受領証明書は、2024年1月中に1年分をまとめてお送りします。今回の寄付者の皆様にも、2024年1月中にお送り致します。

※寄付金受領証明書の名義・発送先は、ご寄付時に入力いただいたお届け先の宛名と住所となります。

ストーリー

頻発、激甚化する災害について

昨今、日本各地で頻繁に地震や水害などの災害が発生しています。更に30年以内で高確率で発生すると言われる南海トラフ巨大地震や首都直下地震、千島海溝、日本海溝の地震など、もはや他人事ではなく、いつ自分たちの身近な地域で被害が出てもおかしくない状況ではないかと思われます。1995年1月の阪神・淡路大震災以降、当団体はこれまでたくさんの被災地で支援活動に関わらせていただきましたが、災害が起こるたびに、犠牲になられる方はあとを絶ちません。


多様化する環境について

コロナ禍では県外の災害ボランティアの募集は制限される事が多く、第5類になった現在でも県外ボランティアの参加は難しい状況になっています。また、避難することが難しい高齢者や障害をお持ちの方や乳幼児、地理や言語に詳しくない外国人の方など要配慮者が多い地域があり、そのまち毎の課題もたくさん見受けられます。そして、被災された方にお話を聞くと、ほとんどの方が「まさか、自分の家や地域がこんな被害に遭うとは思ってもいなかった」とおっしゃいます。これらのことから、災害ボランティアもなるべく地元を中心に完結させる流れを作っていくことや、避難所での生活環境を整えるための工夫なども、今後検討していく必要がありますし、そのためには、平常時から地域単位をベースとして、災害に備えた防災・減災の仕組みや意識づけを啓発していくことがとても大切になってくるのではないかと考えています。そこで当団体は「みんなが助かる社会をめざして」を合言葉に、地域オリジナルの防災計画作成の一助になる「まちごと防災セミナー」を積極的に企画、運営しています。

   (地域向け防災セミナーの様子)      (まち歩きで危険な場所を確認)


誰一人取り残されない社会をめざして

災害が発生すれば、現地の救援活動を行います。しかし被災された方は、以前の生活に戻れるよう被災後も長い復興活動を行います。当団体は発災後の救援活動も行いますが、被災者の皆さまへの長期的な復興活動も重要と考えています。仮設住宅の訪問や、水害で汚れてしまった写真を洗浄する活動などを行い、被災された方の気持ちに寄り添うような活動を心がけています。


最後に

この度は当団体のエントリーページをご確認いただき誠にありがとうございます。今回の大阪マラソンをきっかけに多くの方が繋がり、より良い社会になるイベントになれるように頑張ります。皆さまからのご支援お待ちしております。これからもどうぞよろしくお願いいたします。

認定NPO法人

日本災害救援ボランティアネットワーク

〒662-0853

兵庫県西宮市津田町3-43

0798349011

http://nvnad.or.jp/

代表:渥美 公秀

Syncableについて
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約 (一般の方 / 掲載団体)
  • 特定商取引法に基づく表記

© 2021 STYZ Inc.All rights reserved