宝くじで寄付集め(寄付月間連載9)
2023/12/9 23:44
「バイクやスマホが当たるよ!何枚買う?」とスタッフから宝くじを勧められました。こちらの人は、宝くじ好きが多いです。私は「宝くじは損する」と思っているので普段は買いません。しかし、「僧院に講堂を作るための寄付を集める宝くじだよ」と聞き、1枚買いました。お金を払い、名前と電話番号を伝えると、番号が入った半券をもらえます。当選すると電話が来るそうです。
バイクやスマホの当たりは数口のみ。あとはハズレなので当たる確率はとっても低い宝くじ。それでも、皆こぞって買っていました。バイクが当たったらラッキーだけど、ハズレだったとしても、寄付をして徳を積むことができていますから。
日本の宝くじも、収益の約40%が地方自治体に収められ、高齢化少子化対策、防災対策、公園整備、教育及び社会福祉施設の建設改修などに使われているそうです。ある意味、地域の暮らしへの寄付です。でも、日本で宝くじを買うときに「ハズレても寄付になるからいいや~」とはあまり考えませんね。何のために使われたか、見えづらいからかなぁ。
#12月は寄付月間
12月はできるだけ毎日、寄付に関する小話を投稿したいと思います♡
※12月13日(水)19:00-20:00に「世界の寄付事情」というオンラインイベントでミャンマーの寄付事情について話します。
寄付ボックスで大喜び(寄付月間連載8)
2023/12/9 00:36
昨日はスーパーに寄付ボックスが設置されていたことを書きましたが、子どもたちの通っている学校にも寄付ボックスが期間限定で設置されました。新品の文房具などをボックスに入れ、孤児院に寄付するそうです。
うちの子も「寄付ボックスに何か入れたい!」と言ってきました。ちょうど薬局でサプリメントを買ったのですが、色鉛筆セットをおまけでもらえたので、それを寄付することにしました。
色鉛筆を持って行った日は帰宅するなり、「色鉛筆が良すぎて、寄付ボックスから取りたいくらいだ!と友達に言われた」と大喜び。毎日、寄付ボックスを覗いては喜んでいる子供たちが可愛いなぁと思いました。
#12月は寄付月間
12月はできるだけ毎日、寄付に関する小話を投稿したいと思います♡
※12月13日(水)19:00-20:00に「世界の寄付事情」というオンラインイベントでミャンマーの寄付事情について話します。
スーパーで寄付(寄付月間連載7)
2023/12/7 23:43
ミャンマーでは、6月から新学期が始まります。5月にはスーパーマーケットで、文房具や制服、リュックサック、お弁当箱など、学校で使う物のセールが開催されます。レジの近くに「余分に買いましょう!」という看板と箱がありました。「少し余分に買ってこの箱に入れてください。スーパーが孤児院に届けます」ということらしいです。
「買ってもらう量を増やしたいだけでは?」と私なんかは思ってしまいますが、ミャンマーの人たちは素直なようで、たくさんの文房具が集まっていました。寄付する孤児院はどこか不明でしたが、スーパーが責任を持って届けてくれるという信頼はあるようです。
お金ではなく、商品を自分で選んで買う方式なので、寄付する側は「自分が選んだ」という感覚があって、満足度も高いのかもしれません。日本でも、ブックサンタだと好きな本を贈れて人気がありますよね。
#12月は寄付月間
12月はできるだけ毎日、寄付に関する小話を投稿したいと思います♡
※12月13日(水)19:00-20:00に「世界の寄付事情」というオンラインイベントでミャンマーの寄付事情について話します。
https://gd20231213.peatix.com/view
寄付で運気アップ(寄付月間連載6)
2023/12/6 23:24
あるとき、スタッフの間で不運が続くときがありました。交通事故に遭って入院したり、病気になったり、物が壊れたり。あまりにも続くので「お坊さんを呼んでお祈りをしてもらおう」ということになりました。お坊さんにランチを振舞い、お祈りをしてもらうことで運気を上げるのです。
やろうと決まってからは早かった!いつもの仕事の数倍のスピードです。日程を決め、食事を手配し、事務所の大掃除をし、スタッフそれぞれがお金を出し合いお坊さんを呼びました。お祈りをしてもらった後は、すっかり不運は止みました。
夫が交通事故に遭った後も「どこかに寄付したほうが良いよ」と周りの人からアドバイスされました。寄付という良いことをすると、良いことが還ってくるんですね。
#12月は寄付月間
12月はできるだけ毎日、寄付に関する小話を投稿したいと思います♡
※12月13日(水)19:00-20:00に「世界の寄付事情」というオンラインイベントでミャンマーの寄付事情について話します。
①寄付の女神へ誕生日プレゼント(投げ銭)
1,000円
「寄付の女神の誕生日を祝いたい!」
「メルマガが面白かったし、参考になったから投げ銭したい!」
そんなあなたは投げ銭という形で気持ちを表現することができます♪
1,000円から、お好きな金額でどうぞ。
私がちゃんとメルマガを書けるように、背中を押して(お尻を叩いて?)くださいませ。
※ご寄付のお申し込み時に「団体からのお知らせを受け取る」にチェックを入れると、メルマガ更新のたびにお知らせメールが届くようになります。
②【終了】令和寿司で寄付の女神の誕生日を祝える券
1,000円
4月8日(土)12時より、令和寿司で女神の誕生日ランチをします。そこに参加できるチケットです。女神の友人であるSOSIAの甲野さんも参加します。
令和寿司:浅草。ミャンマー人板前が握る美味しいお寿司が食べられます。
※飲食代は各自で好きなものを注文し、各自でご負担ください。
※令和寿司ランチには、このバースデードネーションに寄付した方に加え、SOSIAのクラウドファンディングに寄付された方も参加されます。
※参加希望の方は、4月7日までに寄付の手続きをお済ませください。応援コメントに参加希望と書くか、女神まで個別にご連絡ください。
※参加希望者多数の場合は、募集を締め切らせていただく可能性があります。
③勇気が出る!寄付の女神のマインドチェンジ個別相談会(30分)
3,000円
「寄付を集めたいけれど勇気が出ない」「クラウドファンディングは大変、辛い」「寄付をお願いするのが辛い」という方向けの個別相談会。
zoomで30分間、寄付集めに関するあなたのお悩みをお聞きし、寄付をどんどん集められるマインドにチェンジできるよう、アドバイスをさせていただきます。
※相談会ご希望の方は、応援コメント欄に「個別相談希望」と書くか、女神に個別にご連絡をお願いします。日程調整しましょう。