応援してくれる人100人を目指すキタさんのバースデードネーション!自分に自信が持ちにくい子ども達に対話を通じて、ありのままの自分を認められる体験を届けたい。

寄附先

NPO法人 xTReeE(クロスツリー)

北川雄久(キタさん)

支援総額

311,062円

支援総額

311,062円

支援者数

140人

残り

終了

このキャンペーンは終了しました

\キャリア教育×キャリアコンサルタントの可能性/

2023/9/3 22:50

愛媛県松山市「総合的な学習の時間主任会」の研修会として20名以上の教員の方々へ活動内容の話をさせて頂き

参加者の方々の感想を一部公式noteに更新しました。

現場の教員の方々は「私たちの活動をどう感じたか」を知ることができますので、ぜひお時間がある時にご覧ください。

Loading...

noteに掲載されている一部紹介します。

今の学校では、生徒も教員も日々やならければならないことに追われて余裕がありません。

今日のキャリアカウンセリングは、今の生徒にも教員にも必要なものだと思います。

もしかしたら教員の方こそ必要な気がしました。落ち着いて自分を振り返る時間が大切だと思います。


キャリア教育について、改めてしることができました。

現在の学校で生徒一人と将来について話す機会はなかなかないので、国家資格を持たれている

キャリアコンサルタントの方々に相談にのってもらえるのは良い経験になると思いました。

また中学校時代に本気で将来について考えられるのは、高校選択や目標設計に役立つと思いました。


友人のいいところはすぐに挙げられるのに、一方で自分のことは語れない。

キャリア教育の不十分さを感じています。一つの職業について調べるのに重点をおくのではなく、

まず自分を知り、何に興味があるのか、どういう生き方をしたいのか、しっかり考えさせたいです。


小・中・高と継続して見届け教えることが求めらえる教育の分野であることからNPO法人や

キャリアコンサルタントの方など、外部の視点を取り入れ、開かれた教育課程の中で進めていくことも大切だと感じました。


キャリアコンサルタントがキャリア教育に関わって頂くことで、現在学校で行っている授業が充実するのではないかと感じた。

変化の激しい時代に今までと同じようなやり方を続けるだけでは十分ではないと思うので、人生の在り方や自分の好きなことを

着目して話をして頂けるキャリアコンサルタントに関わって頂くことを考えていきたい。


これからもNPO法人xTReeEは公教育における「キャリア教育」の改革を進めるべく、教員や子どもたちへのサポートをし続けていきます。



← 活動報告一覧へ戻る

NPO法人

xTReeE(クロスツリー)

https://www.xtreee.or.jp/

代表:北川雄久

Syncableについて
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約 (一般の方 / 掲載団体)
  • 特定商取引法に基づく表記

© 2021 STYZ Inc.All rights reserved