ミャンマーの子どもたちの未来を応援するため、地球市民の会を通じて勉強机などを届けます!

寄附先

認定NPO法人 地球市民の会

SOSIA

支援総額

457,923円

支援総額

457,923円

支援者数

48人

残り

終了

このキャンペーンは終了しました

絵本「ふくちゃんのぼうけん」豆知識④福を招くお菓子 モロンイェポー

2022/11/9 21:32

ミャンマーを舞台にしたSOSIAメンバー作画の絵本「ふくちゃんのぼうけん」にちなんだ豆知識をお届けするシリーズの4回目です。

Loading...

ミャンマーよもやまばなし④福を招くお菓子 モロンイェポー

「ふくちゃんのぼうけん」序盤で、迷子になったふくちゃんに、野良犬さんが親切におやつをごちそうしてくれるシーンがあります。

そこで食べているのが、モロンイェポーというミャンマーのお正月のお菓子です。

モ=餅

ロン=丸い

イェ=水・お湯

ポー=浮かぶ

という意味で、文字どおり、お湯に浮かべて(茹でて)作る丸いお餅です。

熱湯に茹でられても崩れない(逆境に負けない)という験担ぎの一品でもあるそうで、たくさん作ってご近所に分ける習慣があるようです。

中にヤシ砂糖を入れて茹であがったら、まわりにココナッツを削ったものをまぶして食べます。

私も支援先の子どもたちと一緒に生地を丸めて作って食べたことがあります。写真はそのときのモロンイェポー。

中にヤシ砂糖ではなく唐辛子を入れたものをいくつか混ぜて、みんなでひとつずつ食べてロシアンルーレット的に楽しんだりもします。

唐辛子入りのを引き当てた人は辛い(からい)思いをしますが、その人には人一倍、福が訪れるとも言われているそうです。

余談ですが、日本でも神社に「厄除だんご」などがが売られていたり、厄年にはそれをたくさん買ってご近所に配る習慣のある地域があります。

縁起物をお裾分けする文化が似ていて面白いなと思いました。



← 活動報告一覧へ戻る

認定NPO法人

地球市民の会

〒840-0822

佐賀県佐賀市高木町3-10

0952-24-3334

http://terrapeople.or.jp/main/

代表:理事長 山口久臣

Syncableについて
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約 (一般の方 / 掲載団体)
  • 特定商取引法に基づく表記

© 2021 STYZ Inc.All rights reserved