【キャンペーン終了までもうすぐ!】ミャンマーの子どもたちに「学ぶ幸せ」を届けたい!皆からの応援を本や文房具にのせて

寄附先

認定NPO法人 地球市民の会

認定NPO法人地球市民の会

支援総額

3,077,258円

支援総額

3,077,258円

支援者数

330人

残り

終了

このキャンペーンは終了しました

【活動報告#4】「辞めたい」と何度も言っていた私たちが、「天職」だと言えるようになるまで

2022/10/30 00:15

ミンガラーバー!地球市民の会の鈴木です。今日は活動報告として、地球市民の会のミャンマー事業を動かしている3名の対談動画をご紹介します。9月のオンラインツアーで話したものです。

地球市民の会ミャンマー事業担当3名のぶっちゃけトーク

動画の58:30から、ぶっちゃけトークが始まります(約20分)。参加いただいた方からは大好評だったこの対談、ぜひ聞いてみてください。最後のほうで泣く人が出ます。

  • 今の仕事を「天職」と思っていますか?

  • 仕事をやめたいと思ったことは?

  • ミャンマーのお役人に「泣き落とし」をした話

  • やめるやめる詐欺の3人

  • 理事会と現場の板挟みで何回も泣いた

  • 柴田マネージャーが辞めそうになったときの話

  • 自由な働き方をできている

  • 3年で辞めると決めていたが・・・

  • 営業×国際協力→ファンドレイジング

  • ミャンマーにいながら、日本人のために仕事をしている

  • イラッとした話

  • 子育てしながら仕事をする

  • コロナや政変の後に変化したことは?

  • ローカルスタッフの主体性が出てきた

  • 現地と日本が一緒に活動できるようになってきた

  • コロナ・政変でも活動を継続できているのは、現地に根付いているからこそ

  • こんなに一生懸命やっているのに、寄付が集まらない!苦しくてやめたくなった話(鈴木)

  • ミャンマーが大変なときに、日本にいる私のモヤモヤ(柴田)

  • 現地の苦しみを分かち合えないつらさ(泣く藤瀬)

  • 今週を超えたら楽になるはず!と毎週言っている

ミャンマーの支援を10年以上続けてきた3名が、どういう気持ちで仕事をしているのか。辞めたいと何度も言いつつ、辞めずに続けている理由は?かなりぶっちゃけています。ぜひ見てくださいね。



← 活動報告一覧へ戻る

認定NPO法人

地球市民の会

〒840-0822

佐賀県佐賀市高木町3-10

0952-24-3334

http://terrapeople.or.jp/main/

代表:理事長 山口久臣

Syncableについて
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約 (一般の方 / 掲載団体)
  • 特定商取引法に基づく表記

© 2021 STYZ Inc.All rights reserved