【キャンペーン終了までもうすぐ!】ミャンマーの子どもたちに「学ぶ幸せ」を届けたい!皆からの応援を本や文房具にのせて

寄附先

認定NPO法人 地球市民の会

認定NPO法人地球市民の会

支援総額

3,077,258円

支援総額

3,077,258円

支援者数

330人

残り

終了

このキャンペーンは終了しました

サポファン支援者紹介④小山さん、山本さん(ミャンマーでのお友達)

2022/10/17 17:41

 こんにちは。地球市民の会の柴田京子です。今日は私から2名のサポーターさんを紹介します。お2人ともサポファンには個人でのご参加として手をあげてくださいました。

●ミャンマーで地道な活動をコツコツとされてきた小山有紀子さん

 有紀子さんと最初にお会いしたのは2016年、ミャンマーでした。当時私がヤンゴンで開いていた有機野菜の販売店の取材に来てくださいました。それから早6年!その間有紀子さんは学校建設に携わり、完成した学校での日本語指導も始め、なんと日本語教師の資格も取得されました(すごい!)。日本人には馴染みのない「僧院(尼僧院)学校」のことを日本人にも知ってもらおうと、一緒にミャンマー在住の日本人向けに僧院学校の訪問とマンゴー植林を企画したりもしました。そんな活動の中には、有紀子さんのミャンマーや子どもたちに対する深い愛が溢れています。

 今回サポーターをお願いするにあたり、「やるからにはきちんと応援したいし、私を応援してくれる人にも説明できるようにしたいから、しっかりと説明してほしい」と言われ、お会いした時に長い時間お話をしました。有紀子さんの活動に対する真摯さを垣間見た気持ちでした。ご自身のページに「『学ぶ幸せの機会を子ども達に届ける』という、地球市民の会の今回のテーマに私も賛同し、立ち上がることにしました。」と書いてくださっています。有紀子さんから本当にたくさんの応援をいただいています。ありがとうございます!

Loading...

●ミャンマー人のご主人と結婚、10年ほど滞在歴がある山本久美子さん

 久美子さんとの出会いも、もうずいぶん前になります。10年前ぐらいになるでしょうか。別の支援へのコメントとしていただいた中に、「ミャンマーに住んでいた10年近くの間、今思えば色々なことを一緒に経験させてもらいました。何か言葉で教えられた、というわけではありませんが、ひとつひとつを経験していく中で、ミャンマーの方々には大切なことをたくさん教えてもらった気がします。お坊さんを敬うこと、親を敬うこと、先生を敬うこと、宗教的な価値観、人間としての愛。」という内容がありました。また、今回サポートをしていただくにあたり、「ミャンマーの子供達を見ていて、一番傷ついているのは貧しくて学校に通えないことだ」ということをおっしゃっています。久美子さんもたくさんのミャンマーへの想いと、溢れんばかりの愛をお持ちだなと思います。

 久美子さんは、現在当会でインターンをしてくださっていて、このサポファン以外でもサポートをいただいています。本当にありがとうございます!

 

Loading...

そんな同志であり、大切な友人であり仲間であるお2人からの応援を受けて、残り半月も頑張っていきたいと思います!



← 活動報告一覧へ戻る

認定NPO法人

地球市民の会

〒840-0822

佐賀県佐賀市高木町3-10

0952-24-3334

http://terrapeople.or.jp/main/

代表:理事長 山口久臣

Syncableについて
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約 (一般の方 / 掲載団体)
  • 特定商取引法に基づく表記

© 2021 STYZ Inc.All rights reserved