このキャンペーンは継続寄附になります。

このキャンペーンでは継続(毎月)での寄附を集めています。初回の寄附決済以降、毎月1日に自動的に初回に寄附いただいた金額と同額で決済が行われますので予めご了承ください。

user_48256

支援者数

107人

支援総額

102,828円

支援者数

107人

残り

終了

「買い物は投票なんだ」 私はこの言葉が好きです。
自分のお金を誰に使うか。どんな会社に使うか。それは即ち、自分がどんな考えやポリシーを持っているかを表すことです。そして、これからどんな社会を作りたいかを表現することだと思います。

この投稿を見て下さってる方の中には、性教育に高い関心がある方も多くいると思います。もしあなたが「関心はあるし、必要性も感じているけど、でも何をすればいいかわからない...」と考えているなら、ぜひソウレッジにあなたの想いを託してみませんか?

日常生活の中で、常に性教育のためになることを考えるのは難しいかもしれません。でも、だからこそ、貴方のお金を使って、いい意味で「ひとまかせ」にしても良いと思うのです。それは貴方の「ポリシー」を示す行動であり、きっと性教育活動をすることと同じくらい意味があることだと思います。

元副代表として七瀬(代表)と活動してきた私は、七瀬になら安心して自分の想いを託すことができます。彼女はきっと、「寄付してよかった」と思えるような活動をしてくれるでしょう!


ソウレッジでは大人向けに性教育ボードゲーム「ブレイクすごろく」を使ったボードゲーム会をオンラインで開催しています。

ボードゲームは人生ゲームのような形式で、5歳から始まり、子どもたちが成長していく過程でどんな悩みを抱えるのか、今の子どもたちはどんな環境で生きているのか、実際の統計データや今を生きる若者たちの声を踏まえて作られています。

ボードゲームのコマには人生の中で起こる様々な性の課題が書いてあり、例えば… ・お母さんに「どうしたら子どもはできるの?」と聞いたらはぐらかされた。 もしあなたが親でこの質問をされたらなんて答えますか?

・AVサイトを見ていたら高額請求が来た…こんなこと誰にも相談できない… ・同級生との性行為中「外に出せば大丈夫」と言われ相手に従った
などなど、止まったマスのクイズに答えたり、日本の現状をまとめた調査(解説カード)を読んだり、それを元に自分の意見を他の人に話したりします。

オンラインボードゲーム会では、ブレイクすごろくの良さを最大限に引き出してくれるソウレッジメンバーがファシリテートするので安心して参加していただけます。 参加者の皆さんからも、 「クイズ解説が豊富で学びが多い。」 「文字にない知識なども加わってわかりやすかった。」 「ブレイクすごろくを購入して校内研修で実施したい。」などたくさんの感想をいただいております。 今回、オンラインボードゲーム会の参加が特典の寄付もありますので、是非一度体験してみてください! 楽しくて勉強になること間違いなしです!


たった1週間で27名がサポーターに!

みなさま、こんにちは!

皆様のご支援・シェアのおかげで1週間で27名もの方々がマンスリーサポーターになっていただきました!

ご支援くださった皆様、ありがとうございます!

日頃から応援くださっている皆様はもちろんのこと、今回のキャンペーンをきっかけにソウレッジを知ってくださった方々も本当にありがとうございます。

共に性教育を届けていく仲間として

性教育に手が届かない子どもたちのために、支援を届けていく未来が着実に進んでいます。

共につくりたい社会をつくっていく仲間として、今回のキャンペーンの成功を引き続き応援お願いいたします!

【達成まであと73名!!!】


セックスカウンセリングの現場には、本来であれば愛情やプレジャーを感じられるはずの性行為によって、心身に傷をかかえてしまった方の相談も多く届いています。わたし自身も、性暴力や避妊にまつわる「ヒヤッと経験」を、不確かな情報をかき集めてなんとか乗り切ったこともありました。いまの日本では、こんな状況がまだまだ「当たり前」。

でもそれって、やっぱり、解決しなきゃいけないことだと思います。おとなとして、これからの子どもたちには、必要な知識を渡してあげたい。
そんな想いをかたちにしているのが「Sowledge(ソウレッジ)」の教材だと思います。ソウレッジの教材がすぐれているのは、性教育を「本質的でわかりやすいコンテンツ」にして、かつ「仕組み化」しているところ。
だれが、どんな子どもに伝えても、効果があるようにつくりこまれています。また、寄付のシステムに参加することで、教育が届きにくい境遇の子どもにも直接サポートをすることができます。

ソウレッジの運営方針は、子どもへのやさしいまなざしであふれています。性教育は、人権教育の根本にあるといわれています。
ひとが、そのひとらしく生きていくために欠かすことのできない知識です。よりよい社会に貢献するために「性教育」という分野をえらび、その手段として「ソウレッジの教材」をえらぶ個人・団体・企業さまの意思決定に、わたしは心から賛同いたします。

ラブライフカウンセラーぽかべ


一般社団法人

ソウレッジ