このキャンペーンは継続寄附になります。

このキャンペーンでは継続(毎月)での寄附を集めています。初回の寄附決済以降、毎月1日に自動的に初回に寄附いただいた金額と同額で決済が行われますので予めご了承ください。

子どもが集まる施設への性教育教材の寄付で痛みを抱えこまない空間づくりをサポートしたい!【100人の月額サポーター】を募集しています!

寄附先

一般社団法人 ソウレッジ

user_48256

支援者数

107人

支援総額

102,828円

支援者数

107人

残り

終了

このキャンペーンは終了しました

【残り2日!】応援メッセージのご紹介!!!

2021/7/29 23:05

先日から挑戦しておりますマンスリーサポーター募集キャンペーンですが、おかげさまで約60%を突破いたしました!本当にありがとうございます!残り2日、目標達成まであと37人です。

なんと、参加は500円から可能!カフェに行く感覚で性教育を子どもたちに届けることができます!ご検討いただければ幸いです!

また、ソウレッジを応援する多くの方から応援メッセージが届いておりますので、ご紹介させていただきます。

【賛同者の方々】

▶︎山田玲(ソウレッジ共同創業者)

Loading...


▶︎宮原由紀さん(家庭でできる性教育サイト「命育」代表 

Loading...


▶︎にじいろさん(思春期保健相談士)

Loading...


▶︎伊藤和真(PoliPoli)さん 

Loading...


▶︎あつたゆか(ふたりの教室)さん 

Loading...


▶︎市川亮さん(プロカメラマン) 

Loading...


▶︎片岡一樹(NPO法人ブレーンヒューマニティー事務局長/尼崎市立ユース交流センターセンター長 )さん

Loading...

▶︎ねこちゃんさん(エロインフルエンサー)

Loading...


▶︎鈴木健太郎(ボーダレスジャパン)さん 

Loading...


▶︎山本潤さん(一般社団法人Spirng)

Loading...


▶︎ソフトバンク株式会社 加藤公一さん 

Loading...


▶︎江連千佳(エヅレチカ)さん( I _ for ME)

Loading...


▶︎中島りのさん(性教育プロデューサー)

Loading...



▶︎安西翔平(合同会社GeneLeaf)さん 

Loading...


▶︎岡本翔さん(株式会社RASHISA)

Loading...


▶︎竹之内大輝(かぐや)さん(もあふる共同代表)

Loading...


▶︎のぽかべさん(ラブライフカウンセラー)

Loading...


▶︎Aiさん(コンドームソムリエ)

Loading...


▶︎能條桃子さん(NO YOUTH NO JAPAN)

Loading...


▶︎工藤柊さん(ブイクックCEO)

Loading...


▶︎野村優妃さん(Dlink Straw)

Loading...


▶︎岩井純一さん(ソーシャルフリーランス)

Loading...


▶中村舞斗さん(虐待どっとネット)

Loading...


▶じんぺーさん(Teacher Aide)

Loading...



「寄付はいまは難しいな…」という方は、ぜひ情報発信で参加していただければうれしいです!!


引き続き応援よろしくお願いいたします!!



【オンラインイベントお知らせ】

27日(火)20:00~21:00より、代表の鶴田七瀬が「ソウレッジの創業からの歩みや現在の想い」をオンライン配信でお話しさせていただきます!!

TwitterSpacesとFacebookライブの同時配信を予定しております!!

「これまで」と「これから」の性教育を語っていきたいと思いますので、皆さまぜひご覧いただければと思います!!



7/27(火)18:00~22:00よりラストシェア祭りを開催いたします!!

明日のこの時間帯になりましたら、ソウレッジTwitterの固定ツイートを皆さまリツイートをお願いできればと思います!!

これまでに50名を超える方にマンスリーサポートになっていただきました!!本当にありがとうございます!!

教育が届きにくい環境にいる子どもたちに性教育を届けるためにこのキャンペーンをスタートいたしました!何としても目標の100人を達成したいと思っております!

ぜひ皆さまのお力添えをよろしくお願いいたします!



いけないってわかってるけど、「コンドームを付けなくていいよ」と言ってしまう

ソウレッジの元インターン生が、かつて言った一言が衝撃的で忘れられません。

自分の気持ちを尊重されたことがなく、自分の価値をセックスの時以外感じられない。嫌なことを嫌といったら見捨てられるかも、という不安がある。だから、どうしてもセックスのときは「コンドームを付けなくていいよ」と言ってしまう、でも生理がこないと不安で押しつぶされそう…

「わかっているけど、行動を変えることができない」という、知識と行動のギャップを「KNOWING - DOING GAP」といいます。その事象は知っていても、実際にソウレッジでインターンをするような性知識の重要性を理解しているはずの子から聞くとは思っておらず、驚きました。

大人にできることはなんだろう

近年、性教育に関心をもつ方は増えつつあり、性知識を得る場は今後の数年どんどん増えていくことが予想されます。(もちろん、そのために進めてくれている方がいるからで、勝手に社会が変わっていくことはありません。)

しかし、性知識とともに「自分の人生を自分で選択していく自己効力感」を得られる環境をととのえるまでして、やっと性知識はその力を発揮します。


ソウレッジは本当の意味での「性教育」をしたい

「性の話をするハードルを下げる」と「自己抗力感を育むための大人側の言動を変えていくこと」の2つをサポートするために、ソウレッジでは教材配布と教材配布後のサポートを行っています。

めちゃくちゃ長文になってしまったんですが、結局ソウレッジでやりたいことは「本当に意味のある性教育」です!という話でした。

でも、これは私だけで実現するのは不可能!なので、皆さんと一緒にできたらとても心強いです。タスケテ〜

ソウレッジの性教育教材の購入は

Loading...

ソウレッジと一緒に「痛みを抱えこまない空間づくり」をしませんか?

マンスリーサポーターへの参加は

Loading...

著者プロフィール

つるたま(鶴田七瀬)

一般社団法人ソウレッジ代表。北欧の教育機関、医療機関、公共施設など30箇所以上を訪問し、若者を取り囲む環境が彼らの行動にどのように影響しているのか取材。帰国後に起業。2020年には18団体へ性教育教材を寄付。文部科学省職員への講演、日経ソーシャルビジネスコンテストファイナリスト、日本若者力大賞受賞などの実績をもつ。



23456712

一般社団法人

ソウレッジ

https://sowledge.com
Syncableについて
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約 (一般の方 / 掲載団体)
  • 特定商取引法に基づく表記

© 2021 STYZ Inc.All rights reserved