このキャンペーンは継続寄附になります。

このキャンペーンでは継続(毎月)での寄附を集めています。初回の寄附決済以降、毎月1日に自動的に初回に寄附いただいた金額と同額で決済が行われますので予めご了承ください。

子どもが集まる施設への性教育教材の寄付で痛みを抱えこまない空間づくりをサポートしたい!【100人の月額サポーター】を募集しています!

寄附先

一般社団法人 ソウレッジ

user_48256

支援者数

107人

支援総額

102,828円

支援者数

107人

残り

終了

このキャンペーンは終了しました

Teacher Aide じんぺーさんからメッセージをいただきました!

2021/7/6 19:38

「自分は性教育を沢山学んできた!」と思っていても性には、人それぞれのグラデーションがあり、気づかぬところで周りの人を傷つけることがあるかもしれません。ぼくはその「周りの人を無意識に傷つける可能性」を少しでも減らすために、性について学び続けています。

言い換えると、性やセクシュアリティについて学ぶことは「やさしくなる」ために必要なことだと思っています。ぼくは、教育大学を卒業し、今も教育に関する活動を続けていますが、教職課程で性教育について学ぶ機会はあまり多くありません。

そんな現状の中、ソウレッジやつるたまさんは性教育を子どもに学んでもらうという視点だけでなく、先生や保護者など教育者側の人間がどう性「教育」するかに徹底的に向き合い、一緒に学んでいこうという姿勢を大事にされています。そんなソウレッジを応援するとともに、自分自身も多くの人と性について一緒に学び続けていきたいと思います!

櫃割 仁平
京都教育大学卒、現京都大学大学院教育学研究科博士課程。学生団体Teacher Aide共同代表。友人が教師の激務に苦しんでいる姿を見て、教師が働きやすい社会を目指して活動。専攻は認知心理学。



← 活動報告一覧へ戻る

一般社団法人

ソウレッジ

https://sowledge.com
Syncableについて
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約 (一般の方 / 掲載団体)
  • 特定商取引法に基づく表記

© 2021 STYZ Inc.All rights reserved