このキャンペーンは継続寄附になります。

このキャンペーンでは継続(毎月)での寄附を集めています。初回の寄附決済以降、毎月1日に自動的に初回に寄附いただいた金額と同額で決済が行われますので予めご了承ください。

【設立1周年】スポーツを通じてアフリカをもっと身近に!持続可能な社会を目指すA-GOALサポーターを100名募集(Next Goal 挑戦中!!)

寄附先

一般社団法人 A-GOAL

A-GOAL

支援者数

83人

支援総額

81,283円

支援者数

83人

残り

終了

このキャンペーンは終了しました

「あなたにとってのA-GOALとは?」 遠藤龍輝さん

2021/6/12 14:30

こんにちは、A-GOALプロジェクトです!

今回の活動報告でも「あなたにとってのA-GOALとは?」企画として、メンバーにからみたA-GOALについて紹介いただきます!

第6回目となる今回は、スピードスケートのアスリートであり、広報支部の活動を支える遠藤さんのご紹介です!

=======
・普段なにしている
昨年まではアスリートでした。競技はスピードスケートをしておりました。現在は、フリースポーツトレーナーとしてスピードスケートだけでなく、陸上競技など他のスポーツのトレーナーもしています。

・A-GOAL内での役割
広報チームのInstagramチームに所属しています。

・なぜA-GOALに参加しようと思ったのか。
大学時代からスポーツや体育、教育活動を通して途上国を支援したいと考えていました。A-GOALプロジェクトが発足した当時、現役のアスリートだった私はこのコロナ禍の中で、与えて頂いた環境、時間で自分にも世界に向けてできることがあるのではないかと考えていました。自分にもできる途上国支援の形を探していたところ、スポーツ×国際協力という形の本プロジェクトの存在を知り、参加させて頂きました。

・A-GOALの魅力(活動を続ける理由)
普段生活しているだけでは得られない情報やアフリカ、広い言い方をすれば世界を感じることができるからです。スポーツが人に与える可能性を信じているからです。

・A-GOALでこれから達成していきたいこと
スピードスケートなどの冬季スポーツは、陸上競技やサッカーなどに比べて、冬季スポーツの発祥起源や競技特性上、途上国との繋がりが少ないです。冬季スポーツの関係者が、国際協力に携わっている印象はあまりないと思います。私自身、国際協力についてまだまだ未熟な部分が多いのですが、冬季スポーツ関係者が国際協力に携わるという形もあって良いのではないかと考えています。なぜなら、支援先の現地の方にも「世界にはこのようなスポーツもあるんだ」と世界に目を向け広い視野を持って頂けるきっかけになるのではないかと考えているからです。その先立ちになりたいと考えています。

=======
遠藤さんを通じて、A-GOALでも冬季スポーツにも関わりを強めていけるといいですね!

遠藤さんが所属するInstagramチームでは、大学生メンバーや若手メンバーが多いです。本日12日(土)20時からは、A-GOALで活動を行う大学生メンバーに参加いただきクロストークを行います!どうぞご参加ください!

【A-GOAL Online Member Cross Talk #14】あなたにとってA-GOALとは?

Loading...


A-GOALでは「スポーツを軸にアフリカと日本を繋げ、持続可能な社会の実現を目指す」というビジョンに共感し、持続可能な社会を目指す仲間を70名募集しています!

現時点までに38名の方にサポーターになっていただきました!みなさま本当にありがとうございます。キャンペーン終了まで残り31日となりました。

引き続き応援お願いします!

A-GOALメンバー 一同



← 活動報告一覧へ戻る

一般社団法人

A-GOAL

https://a-goal.org/

代表:岸卓巨

Syncableについて
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約 (一般の方 / 掲載団体)
  • 特定商取引法に基づく表記

© 2021 STYZ Inc.All rights reserved