ナイスネイチャ・33歳のバースデードネーション

寄附先

認定NPO法人 引退馬協会

ナイスネイチャ

支援総額

35,829,730円

支援総額

35,829,730円

支援者数

16,296人

残り

終了

このキャンペーンは終了しました

サマーナイトシティの受け入れが決定しました!~ナイスネイチャ・33歳のバースデードネーションの現況報告

2021/7/10 13:47

認定NPO法人引退馬協会事務局です。

「ナイスネイチャ・33歳のバースデードネーション」の二頭目の受け入れ馬として、サマーナイトシティが決定しました。

サマーナイトシティは、2012年のマイルチャンピオンS(GI)はじめ5つの重賞レースを制したサダムパテック、2018年のヴィクトリアマイル(GI)を制したジュールポレールの二頭のGI馬を輩出した名繁殖牝馬ですが、自身には重賞勝ちがなく、公益財団法人ジャパン・スタッドブック・インターナショナルの「引退名馬繋養展示事業」の助成金の対象とならない馬です。

サマーナイトシティ プロフィール

Loading...


マンダララのような外国からやってきた繁殖馬同様、国内においてもサマーナイトシティのように自身に重賞勝ちはないながら、重賞馬を輩出した馬の余生は引退馬協会にとっても以前からなんとかしたいと考えていたテーマでした。

ナイスネイチャは重賞レースを4つ優勝しましたが、母のウラカワミユキには重賞勝ちはありませんでした。しかし、ナイスネイチャを生んでくれたウラカワミユキは同じように大切な存在だったので、フォスターホースにした経緯がありました。

最初にサマーナイトシティの相談を受けたのは昨年のことです。
不受胎が続いているので引退させたいとのことでした。そのときには引退馬協会で引き受けられる余裕がなく、もう一年、繁殖として使うことになりましたが、やはり不受胎だったとのこと。

重賞馬を輩出したお父さん、お母さんに、ナイスネイチャ・バースデードネーションの枠を広げたことで、こちらからお声かけをし、この度、新井昭二牧場より譲渡していただくことが決まりました。

馬体検査を実施したのち、秋には最終繋養地へ移動する予定です。
サマーナイトシティが、ナイスネイチャの母のウラカワミユキのように、穏やかな余生を過ごせますようよろしくお願いいたします。

【受け入れ状況について】

現在までにマンダララ、サマーナイトシティの二頭を正式に譲渡していただきました。
また、三頭が内定し譲渡書を交わす準備をしているほか、相談段階の馬が数頭おります。

馬名等は、引渡しに関する契約が調い、当該馬が当協会の所有となった段階で順次公表させていただきます。

今回のドネーションの対象となる「自身が重賞を勝っている」または「重賞勝ちのある産駒のいる」繁殖牝馬・種牡馬の所有者、管理者の方で 、引退馬協会に託したいとお考えの方はご連絡いただけると幸いです。
その後の牧場との交渉などの対応は、当協会事務局にて行います。

連絡先:otoiawase@rha.or.jp



← 活動報告一覧へ戻る

認定NPO法人

引退馬協会

〒287-0025

千葉県香取市本矢作225-1

0478-59-0008

https://www.rha.or.jp/

代表:沼田 恭子

Syncableについて
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約 (一般の方 / 掲載団体)
  • 特定商取引法に基づく表記

© 2021 STYZ Inc.All rights reserved