このキャンペーンは継続寄附になります。

このキャンペーンでは継続(毎月)での寄附を集めています。初回の寄附決済以降、毎月1日に自動的に初回に寄附いただいた金額と同額で決済が行われますので予めご了承ください。

【サードゴールに挑戦中!】殺処分される犬猫の命を救いたい!ワンコインから始める「種っこ応援団」50人募集!

寄附先

認定NPO法人 しあわせの種たち

濱田 一江

支援者数

168人

支援総額

254,134円

支援者数

168人

残り

終了

このキャンペーンは終了しました

しあわせの種たちのポリシー

2021/2/7 10:52

私がしあわせの種たちのボランティア活動に関わらせて頂くようになったのは2016年。 大学2回生の時でした。

大きなスケールの人生観をお持ちの尊敬する代表を始め、 ボランティアに関わらなければ決して出会うことの無かっただろう 素敵で魅力的なメンバーとのご縁を頂き、私の人生は大きく変わりました。

そして犬達と共に、そこから私の新しい世界が始まりました。
しあわせの種たちのレスキュー活動は、 岡山県動物愛護センターを基盤とし、 常々命の期限と次々と収容されてくる犬たちに追われます。

「命」という尊いものを目の前にした時、どうしようもなく悲しく辛く涙する事もあります。

しあわせの種たちが引き出す犬は、 主に老犬や病気を持った犬に始まり、人馴れしていない野犬や人を噛んでしまった犬、 様々な人にとって都合の悪いとされる個性を持った犬達です。

目の前の命を選別すること無く、どの命も平等に扱い、救うこと。 救うだけではなく、その後、その命が最も輝ける場所に送り出すこと。

メンバーはそれぞれ家庭を持ち、仕事があり、 決して特別な環境下にある人達ではありません。 命に関わる責任は、言葉にするよりずっと重たく、 捨てる人が居なくならない限り終わることのない果てしない戦いです。

メンバーによって築き上げられた信頼と信用、 行動力によって今のしあわせの種たちが犬たちをレスキューできる現状があります。

言葉を持たない犬達。その1頭1頭の個性と心から向き合い、 メンバーや里親さんと共に時には涙し、苦悩し 、抱き合って喜び合う。 日々沢山の方々に支えられていることを、 これほどまでに実感し感謝する活動はないのではないかと思う程、 温かい想いに包まれたレスキュー活動でもあります。

ほんの少しだけ。微力すぎる力ですが、 この活動、いや、しあわせの種たちに関わることの出来た私は、 犬達から途方も無いほど大きな愛とご縁を貰っています。

人生における大きな決断の度に、犬達が繋いでくれたご縁に支えられていると感じます。

Söt tassはしあわせの種たちのポリシー、活動内容に心から賛同し応援致します。

兵庫メンバー 中平まりか(Söt tass代表)

Söt tass:

Loading...



← 活動報告一覧へ戻る

認定NPO法人

しあわせの種たち

https://shiawasenotanetachi.amebaownd.com/

代表:濱田一江

Syncableについて
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約 (一般の方 / 掲載団体)
  • 特定商取引法に基づく表記

© 2021 STYZ Inc.All rights reserved