このキャンペーンは継続寄附になります。

このキャンペーンでは継続(毎月)での寄附を集めています。初回の寄附決済以降、毎月1日に自動的に初回に寄附いただいた金額と同額で決済が行われますので予めご了承ください。

【感謝☆目標達成!】Let's 地産地消! 府中の美味しい農産物 & 田園風景を末永く楽しみたい応援団(マンスリーサポーター)を大募集!

寄附先

任意団体 トランジションタウン府中

トランジションタウン府中 農業応援隊

支援者数

50人

支援総額

41,000円

支援者数

50人

残り

終了

このキャンペーンは終了しました

これまでのあゆみ⑥第10~11号

2020/9/18 21:30

  第10号 2019年 夏

10号では、地域の仲間と一緒に子供たちに農業を指導している西府の松本さんを取材しました。学校での野菜の栽培だけでなく、田んぼに連れて行ったりヤギを飼育したりして、子供たちが土に触れる機会を作っています。
 特集はお蕎麦屋さんです。“府中盛り上げそば”の旗のもと、天ぷらやかき揚げなど、野菜を取り入れたメニューを工夫している市内各地のお店をご紹介しました。そして、初めての企画でスタンプラリーを開催しました。本誌を持って19の参加店を回ることで、ちょこっとサービスが受けられたり、プレゼントがもらえたりする企画で、普段行かないお店を知ってもらうきっかけとしました。

- - - - - - - - - - - - - - 

 第11号 2019年 秋冬

 11号では、野菜ソムリエの資格を持ち、農園を地域がつながる場にしたいという石坂さんを取材しました。野菜好きを増やして、どんどん地元の野菜を食べてほしい、使ってほしいと畑で栽培の勉強会を開いたりお料理教室に招かれたり。大活躍のどのくらいを紹介できたでしょうか。そして、特集はカフェ。いつの間にか府中にもお洒落なカフェがあちこちに出来ていて、そういうお店の情報を楽しみにしているという声も聞こえてくるようになりました。

- - - - - - - - - - - - - - 

なんと10号で取材した松本さんがつい数日前にマンスリーサポーターに登録くださいました。 なにより嬉しい反響です♪♪

府中はたけ日和では、府中野菜の応援団を募集しています。

誌面掲載する記事やSNS投稿を通して地場産品のよさをお伝えしていくこと、

またその先に広がる活動を、後押しいただけますようお願いします。

月にワンコインでも珈琲一杯分でも良いので、サポーター登録のご検討を、

またそれが難しい方も、キャンペーンの記事をシェアいただけると、

とてもとても助かります。どうぞよろしくお願いします!!



← 活動報告一覧へ戻る

任意団体

トランジションタウン府中

090-9290-1454

https://fuchufarmfans.jimdofree.com/

代表:荒川紀子

Syncableについて
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約 (一般の方 / 掲載団体)
  • 特定商取引法に基づく表記

© 2021 STYZ Inc.All rights reserved