このキャンペーンは継続寄附になります。

このキャンペーンでは継続(毎月)での寄附を集めています。初回の寄附決済以降、毎月1日に自動的に初回に寄附いただいた金額と同額で決済が行われますので予めご了承ください。

【感謝☆目標達成!】Let's 地産地消! 府中の美味しい農産物 & 田園風景を末永く楽しみたい応援団(マンスリーサポーター)を大募集!

寄附先

任意団体 トランジションタウン府中

トランジションタウン府中 農業応援隊

支援者数

50人

支援総額

41,000円

支援者数

50人

残り

終了

このキャンペーンは終了しました

応援よろしくお願いいたします!

2020/8/23 04:55

東京都府中市で2016年に創刊した農業応援ミニコミ誌「府中はたけ日和」の編集長・荒川紀子です。

府中はたけ日和は、市内の農地が末永く存続できるよう府中の農業を応援したいという想いで発行を続けています。
数十万の市民を府中野菜のファンにして、農地の減少を食い止めるチカラとすることを大きな目標として掲げ、このマンスリーサポーター募集キャンペーンを始めました。

いずれは、数十ヘクタールの農地が買えるくらいの基金と農業法人をつくれないかとも考えています。相続で手放さなければならなくなった田畑を直接救い、また、そこが地域の新しい働く場となれば、究極の解決策になるでしょう。

でも、それは相当な額なのでまだ夢の夢、まずは食べ手を増やして農家さんを応援しようと、農家の取材のほか、府中野菜をつかう飲食店の紹介などもする「府中はたけ日和」を発行しています。

今回のキャンペーンでは、まず500円以上のマンスリーサポーター50人を目指してスタートします。
50人のサポーターが集まると、年1号をその寄付だけで発行できるようになります。そうすれば、毎号寄付集めに奔走しなくて済むようになって、誌面を充実させることにより多くの時間を割けるようになります。
150人で、今と同じ年3回発行がまかなえます。
200人集まれば、多少部数も増やしながら、ずっと実現したいと思っている季刊にも昇格できます。

そうして、府中野菜の知名度を上げて、ずっと食べたいと思う人を増やしていきたいと考えています。

道のりは長いですが、まずは第一弾として、このキャンペーンを成功させて、ステップアップしていきたいとと考えています。
9月末までの短い期間ですが、どうぞよろしくお願いいたします!

2020年8月吉日
「府中はたけ日和」編集長・荒川紀子



← 活動報告一覧へ戻る

任意団体

トランジションタウン府中

090-9290-1454

https://fuchufarmfans.jimdofree.com/

代表:荒川紀子

Syncableについて
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約 (一般の方 / 掲載団体)
  • 特定商取引法に基づく表記

© 2021 STYZ Inc.All rights reserved