このキャンペーンは継続寄附になります。

このキャンペーンでは継続(毎月)での寄附を集めています。初回の寄附決済以降、毎月1日に自動的に初回に寄附いただいた金額と同額で決済が行われますので予めご了承ください。

大震災から10年。Withコロナ社会のチェンジメーカーを育てるゼミを気仙沼からつくりたい。一緒に想いを形にする仲間まるクルー50人を募集!

寄附先

一般社団法人 まるオフィス

まるオフィス

支援者数

58人

支援総額

81,500円

支援者数

58人

残り

終了

このキャンペーンは終了しました

森田みなみさんからの応援メッセージ

2020/8/22 18:54

みなみは2016年度のまるオフィスインターン生。ゆうかと同じく、初めてまるオフィスで受け入れたインターン生でもあります!

いまの「からくわのまるまるゼミ」に繋がる「すなどり先生」の立ち上げに奮闘し、後にオルレと呼ばれるようになる唐桑の遊歩道をひたすら歩き回る、そんな日常を笑顔で過ごしていたみなみちゃんです!(航也)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
森田みなみです。
2016年度の1年間、唐桑に移住しまるオフィスでインターンをしていました。
いまは東京で働いているのですが、よくまるオフィスでの日々を思い出すんです。

なんでだろう?と考えたときに浮かんでくるのは、唐桑に住む自然と対峙して生きているパワフルで魅力的な方々、そこにしかない大自然や新鮮なお魚やお野菜、そして唐桑が大好きで全身全霊でそこにあるものをワクワクした学びに変えるまるオフィスの方々。
思い出すたびに、私も負けてられない!といつもエネルギーをもらっています。

2016年当時は漁師体験ゼミの立上げを一緒にやらせて頂きました。
外から来て自分自身が魅了された、漁師さんのくらしや仕事の価値・魅力を次世代に伝えたいという一心で。何が正解かわからなくなることもありましたが、地元の中高生が漁師体験をしているときの、本当にイキイキとした顔を見ているのが幸せでした。 私にとって気仙沼は、その土地にしかない魅力とまるオフィスの方々の想いが融合された、「ここから何か社会が変わる予感のする、ワクワクの詰まったところ」です。

この気仙沼での取り組みが全国に広がって、そのまちだからこその学びを提供できる地域が増えていってほしいなと思ってます!



← 活動報告一覧へ戻る

一般社団法人

まるオフィス

〒988-0017

宮城県気仙沼市南町2丁目2-171F

0226-25-9190

http://maru-office.com/

代表:加藤拓馬

Syncableについて
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約 (一般の方 / 掲載団体)
  • 特定商取引法に基づく表記

© 2021 STYZ Inc.All rights reserved