このキャンペーンは継続寄附になります。

このキャンペーンでは継続(毎月)での寄附を集めています。初回の寄附決済以降、毎月1日に自動的に初回に寄附いただいた金額と同額で決済が行われますので予めご了承ください。

大震災から10年。Withコロナ社会のチェンジメーカーを育てるゼミを気仙沼からつくりたい。一緒に想いを形にする仲間まるクルー50人を募集!

寄附先

一般社団法人 まるオフィス

まるオフィス

支援者数

58人

支援総額

81,500円

支援者数

58人

残り

終了

このキャンペーンは終了しました

鈴木胡美さんからの応援メッセージ

2020/8/20 12:01

くるみさんは、東北の高校生の挑戦=マイプロジェクトを一緒に応援している仲間です!

気仙沼の取り組みをいつも全国の取り組みと橋渡ししてくれるキーマン!

そんなくるみさんから応援メッセージを頂きました!(拓馬)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「気仙沼・唐桑出身の子たちって、どんなに恵まれているんだろう。」

「マイプロの先進地域は間違いなく気仙沼だ!」

と何度思い、口にしたか分かりません。

時には感動して涙したこともあったと思います。笑

私は仕事で、「マイプロジェクト」という身近な課題や気になることを高校生が探究的に学んでいく、というプログラムを拡げたり、サポートする活動をしています。

その中で、気仙沼の高校生やまるオフィスさんを始め、いろんな地域の高校生、そしてそれを支える地域の大人たちに出会ってきました。

その中で感じたことが2つあります。

1つ目は、気仙沼には、「学びの土壌」が整っているということ。

しかもかなり豊かな!

それはきっと、気仙沼が元々持つ豊かな地域資源がある上に、まるオフィスの魅力的で面白くてアツい大人たちが加わり、気仙沼の子たちの学びの土壌を整え、豊かにしているからだと思います。

2つ目は、そこで育った気仙沼っ子たちはとても恵まれていて、豊かな経験をしていて、かつそれを次の世代に還元するような子たちに育っているということ。

気仙沼でマイプロにチャレンジした子たちは、みんなイキイキと、楽しそうに、自分のやってきたこと・やりたいこと・これからのことを語ってくれます。

さらに、卒業生(高校卒業後)の子たちは、後輩たちがプロジェクトを進めるお手伝いをしてくれます。

そんな優しさと豊かさの学びの循環が生まれているって、奇跡だと思います。

そしてそれは、まるオフィスのみなさんが全力で気仙沼の子たちと向き合い、サポートしてくれたからだと思います。

あーあ、私も気仙沼に生まれたかった!

あーあ、私も気仙沼に移住しちゃおうかなー。

と、思わせてくれるまるオフィスさんの存在、気仙沼の魅力はすごいと思います。

書いているうちに、うらやましさとリスペクトがあふれてしまいました・・!笑

これからも応援しています&よろしくお願いします!!



← 活動報告一覧へ戻る

一般社団法人

まるオフィス

〒988-0017

宮城県気仙沼市南町2丁目2-171F

0226-25-9190

http://maru-office.com/

代表:加藤拓馬

Syncableについて
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約 (一般の方 / 掲載団体)
  • 特定商取引法に基づく表記

© 2021 STYZ Inc.All rights reserved